学芸大学の焼き鳥とビール。
やきとり みき屋の特徴
クラフトビールとソーセージでドイツを堪能できるお店です。
美味しい日本各地のビールも楽しめる料理店です。
店長の人柄が魅力で、気軽に入れる落ち着いた雰囲気です。
学芸大学ではコスパが最高に良いお店。前はクラフトビールのお店だったのが!2年前くらいに焼鳥屋になったそうです。店主さんが1人でやってて、気さくだしとても居心地の良いお店でした。ハイボールは「チンチロ」のゲームで無料になったりするゲームもあるし、気軽に飲む仲間とちょくちょく来たいと思います。水曜日が定休日だけど、その時その時で変わることもあるんだとか。連れもまた来たいと言ってくれていたので、良いお店を見つけられて良かったです。ぼんじりが特に美味しかった😊
気軽に行けて、美味しい焼き鳥さんです。カウンター席は少ないですが、お一人様も安心して食べられます。ワンオペ営業なので大将は忙しそうですが、感じ良い方でゆっくりいただけました。焼き鳥セットもあってお手頃価格でした!また、行こうと思ってます。
ワインと焼き鳥のお店目黒クラフトビールもある料理も一つひとつ丁寧で美味しいまた接客も良く通いつめたくなるお店。
あんまり呑まないから合わないですがソーセージが好きで入った美味しかったです。
ビール、とても美味い。
店長の人柄が好き。ビールも色んな種類あって。美味しい。飲みやすい。値段もそんなに高くない。
ソーセージとクラフトビールでドイツを堪能できる店。店の生ビールはドイツやオーストリアの銘柄を常備。目玉は1845年創業のドイツビール「ZollerHofゾラホフ」を日本初めて取り扱っている事。国産ビールは目黒本町のマスターブロイを含めた厳選各種。ソーセージは祐天寺のマルニハムから、10種類以上のドイツ製法無添加ソーセージを工場直送で仕入れる。茹でる温度、焼き加減に、噛んだ瞬間の食感に拘り調理。粗挽きの極太チョリソ、岩塩ソーセージが美味しい。その他、ハーブ檸檬、ゲブルツ等。摘まみはドイツ料理を日本向けにアレンジして提供。薄生地ドイツピザ『フラムクーヘン』、自家製のクリームチーズ数種類。手作りレーズンバター、削りかまぼこ等。オーナーの勘里洋介は大阪府出身。2011年、東日本大震災のボランティア活動の一環でオクトーバーフェストとの接点を持った事から、ドイツビール販売業を開始。2017年7月グレゴール創業。Gregor(グレゴール)はドイツの人名。2018年に沖永良部島 知名町に移住、東京都行き来している模様。その為か店のFacebookやブログは1年ほど更新していない。昼はカレー屋Daarだが、運営は別企業。こちらは今一だったが、混同せず夜に訪問して欲しい。
生樽クラフトビールが安く飲めるお店。ビールの苦味が苦手な人でも飲めるビールあります。常連さんに愛されている店主で、コロナ対策も医療用レベルの物を導入している。「ばえ~」や、味だけ美味しければ良い、という人には向かない。本来の飲食店の姿を楽しめるお店。お客さんどうしが仲良くなってしまう素敵な場所です😋😋😋
とても気軽に入れます、落ち着いているがお硬い感じはなく店主さんも親切です。ドイツビールの価値を知っているからこそ、リーズナブルでありがたい^_^飲み放題もあるようなので、また伺いたいと思います。ビールを飲んだことない方や苦手な方はここでデビューしてみては?
| 名前 |
やきとり みき屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-6341-6041 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 16:00~23:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
いつも美味しい焼き鳥ありがとうございます♪学大唯一の行きつけです!