急な石段で一息、中ノ地蔵堂。
火神社・中ノ地蔵堂の特徴
鳥居から続く急な坂は、しんどいが達成感がある道のりです。
神倉神社への途中に位置する中ノ地蔵堂は絶好の休憩スポットです。
200段の石段を登った先で、静かに息を整えられる場所です。
結構、入り口の鳥居からここにくるまでの坂の傾斜がすごくしんどい。
参道の途中にある摂社。ここの時点でもだいぶん息が上がっているので一休み。
ここの右手が女坂です。帰りは石段で戻るか、女坂で戻るか迷いますね。石段は急ですし、女坂は山道で歩き辛いです。
ここで、神倉神社までの1/3と思ってもらえたら。若干勾配が緩やかになります。
神倉神社、ゴトビキ岩に至る参道にある、ちっちゃな御社。神倉神社から帰途は、こちらの脇に見える「女坂」から降りれば、体感直角、絶壁な階段を下りずに済みます。それにしてもそこそこ急だし、道なき道だし、落ち葉が多く滑りやすいので注意必要ですが。
行きは息がゼイゼコ 息上がる スルーし、帰りに立ち寄る 女坂が脇にある。
200段ほど登ったところで一度平らになり、右手に中ノ地蔵堂と火神社が祀られています。
神倉山の山頂まで中間地点となっています。ここまではきつい登りですが、ここ以降はきつくありません。
急な石段の参道がひと段落したところにあります、ゆっくり参拝してここで息を整えるのもいいかもしれません。
| 名前 |
火神社・中ノ地蔵堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
急な石段を上がって一休みできる所です。女坂への分岐点がありますが、意外と滑るのでお薦めできません。