砥部焼きの魅力、梅山窯で発見!
梅山窯・梅山窯売店の特徴
伝統的な登り窯を見学できる心温まる体験が魅力です。
伊予郡砥部町に位置する砥部焼の大手製造所を誇ります。
松山市にある砥部焼き専門で、おしゃれな食器を取り揃えています。
梅山窯の直売店。レジの後ろの部屋に、基準を満たさない商品が数割引きで販売されている。---○駐車場砂利敷の広い駐車場あり。
知人のよく知っている砥部焼きの老舗の直売所のようです。お気に入りの品物のB品が大量にあって大興奮。
受付(売店)に声をかければ、伝統的な登り窯を見学させてくれます。なかなかお目にかかる機会がないものなので、是非。
愛媛県砥部町にある砥部焼の大手、梅山窯の製造(作陶)所。砥部焼は磁器で、大洲藩の命令で作られ始めたものです(陶器自体はもっと昔から作られていたようです)。松山市にかなり近い場所なので、松山藩の所領であったようにも思われがちですが、このあたりまでが大洲藩だったというのは少し驚きです。こちらの精陶所は、かなり大きな施設で、事務所に言えば見学させてもらうこともできます。たくさんの磁器が並べられている販売所や、資料館も併設されているので、色々見てみるのも楽しいかもしれません。販売所は、奥の方にB級品を取り扱う大きな倉庫もあるので、そちらの確認もお忘れなく。砥部の街中からは離れているのと、他の窯元からも少し距離があるのが難点です。
見学もでき 砥部焼きが出きるまでがよくわかります。なかなかみれない、展示品もあるのでオススメです。絵付けの体験もできますよ。
愛媛県松山市にある 砥部焼きの食器専門店です。愛媛県の道後と言えば砥部焼きが有名です。歴史ある焼き物です。
愛媛県松山市にある 砥部焼きの食器専門店です。愛媛県の道後と言えば砥部焼きが有名です。歴史ある焼き物です。
| 名前 |
梅山窯・梅山窯売店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
089-962-2311 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:05~16:50 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
北海道函館市の工芸品店にて、お酒が美味しくいただけそうなぐい呑を見つけて一目惚れ♪商品を購入した際に、梅山窯の情報カードを頂きホームページにアクセス♪私の購入したぐい呑が「たんぽぽ」という名前でした♪またまた気に入ってしまいました♪陶芸の町砥部町に行ってみたくなりましたよ♪