広大な敷地で合宿体験を。
大学セミナーハウスの特徴
野猿街道の頂上からの素晴らしい環境で、研修や合宿に最適です。
国際交流館はリーズナブルで、部屋にはベッドとデスクが完備されている。
枝垂れ桜が美しい中で心に残る思い出を作れるセミナーハウスです。
野猿街道の頂上に在り環境は抜群。なので構内はアップダウンが激しい。
屋内設備は整っているが施設間の移動はアップダウンが激しく階段にも手すりがない所が多い。バリアフリーには程遠い。
吉阪氏作の本館が好きで、いつか泊まってみようかと。
非常に珍しい建物があるということで見学に行ってきました。入り口を入ったところの受付で名前を書くと建物の中を見学できました。パンフレットと宿泊優待券ももらえました。これは貴重な建造物ですね。長く保存してもらいたいものです。
私が宿泊したのは国際交流館、値段は安く部屋はベッド(部屋によっては2段ベッドも)とデスクが設置。TV📺がないのがイタイ。でも無料Wi-Fiアリ。冷蔵庫は廊下に共有物がある。個室シャワー室は8つ程度あり悪くないが50%の確率でお湯が出なかった。湯船はあったが個人邸のお風呂レベルの広さ、循環濾過装置がないのだろう、汗臭くて浸かる気がしなかった👊💢 洗濯機と乾燥機(いずれも有料)があるが、洗剤や氷🧊は本館で購入となり多くの階段を登る必要がある(涙)セミナーハウス自体が峠にあるため、自然に囲まれてるが、そのせいでBBQ場、食事会場、本館、グラウンド、駐車場、どこに行くにも高低差があり辛い😅💦最寄りのコンビニは、セブンイレブン絹ケ丘1丁目店1.3km。峠を越えていくので、とても歩けない。車で5分でも、宿から駐車場まで坂道階段を徒歩7分と諦めたくなる距離にある。1番良いのは、水はけが凄く良いグラウンド。土砂降りでも30分あれば、水溜りがなくなりサッカー⚽️に支障なし。川町G、椚田Gとはえらい違いだ。あと、ラインカーは2台提供されるが、しっかりひける分燃費が悪く、4台分の石灰は必要。しかし5台目からは石灰有料と、ちょっとセコイ(´∀`u003d)
科学特捜隊基地!
枝垂れ桜が満開。隠れた桜の撮影スポット。
お風呂が汚くヌメヌメしていて、冷たかった。また、更衣室が寒かった。
少しボロくてかび臭いけど、研修で一泊二日は思い出。
| 名前 |
大学セミナーハウス |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-676-8511 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広大な敷地に宿泊施設や研修施設がある。宿泊施設の隣の食堂はリニューアルしたばかりかとても綺麗ですし見える景色も良かったです。さくら館(宿泊施設)はセミナーハウスとは思えないほど快適です。私は引率者用の部屋でしたのでひとり部屋でした。研修者は4人部屋で写真にあるベッドが4つ並んでいました。部屋は広々でした。