美しいオフィスでのひととき。
大和リビング株式会社 本社の特徴
とても綺麗なオフィスで、働く環境が整っています。
新宿区西新宿の不動産管理会社で、アクセスが良好です。
モダンなデザインが施された空間で、印象的なオフィスです。
インフォメーションセンターにて退去立会いの予約をしていたにも関わらず当日誰も来ず、営業所は連絡されてましたでしょうか?の対応。
とても綺麗なオフィスでした。
相談窓口に連絡しても、対処して頂けませんでした。
D-roomを賃貸してます。TVの宣伝ではセキュリティを強化していとても良さそうですが、頻繁にインターネットが繋がらなくなります。挙句TVも映らなくなり、オートロックが解除出来ず部屋に入る事も出来ないです。特に対策をとってくれる訳でもなく長期間放ったらかしです。次は契約を見直しして、他の物件にします。
名前 |
大和リビング株式会社 本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5908-0870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.8 |
周辺のオススメ

大和リビングのせいで賃貸ブラックになってしまいました。こんな杜撰な会社に関わったのが本当に残念でなりません。私は今、国内の賃貸物件を借りようとすると大半が断られてしまいます。この件で連帯保証人からの信用もゼロになりました。当時の合計11枚の督促状を保管しています。①4月5日預金残高は十分にありましたが、添付の通り未入金という通知が来たので、電話をしたところ(オオサトという女性)何かの手違いだということで別途振込むように言われました。西日本シティ銀行へ行って振込をしました。②すると15日後4月20日になって、さらに5月分を引き落とすと通知が来ました。これは実際に引き落とされました。二重に払ったことになります。通知文書の文責は大和リビング樋口康夫と書いてありますね。③さらにその4日後、4月24日家賃保証会社が5月分賃料を支払えと通知してきました。さらに連帯保証人の携帯電話に連日振込みの要請をしていました。大和リビングから連絡してくれるだろう、と思って放置していました。保証会社は全保連、担当者は佐藤秀紀とあります。④すると1週間後の5月1日、「督促通知」と書類の名前が変わり、法的手続きを取ると、通知されるようになりました。連帯保証人の住所にも同様の書類が届いています。ちなみに全保連さんの社印は見ての通りカラーコピーですね。全保連には入金済みと連絡したところ、「大和リビングが未入金と言ってるから未入金だ」と取り合ってもらえませんでした。再度、大和リビングに連絡し、入金済みどころか、二重に納めているから返して欲しいと伝えました。⑤さらに1週間後の5月9日、ついに取り立て屋が自宅まで押しかけるようになりました。添付写真の通り、訪問催告書というのを投函して帰りました。こちらで出来ることはなく、大和リビングが正直に、全保連に連絡してくれるのを待つしかありませんでした。⑥1ヶ月近く経った6月6日、大和リビングからさらに1ヶ月分を振り込めと通知が来ました。文責はまた、樋口康夫さんとのこと。しかし通帳を見ると、順調に引き落としされています。二重三重に払わせるつもりかと電話で伝えました。もう疲れました。⑤6月24日になると、大和リビングから怪文書が届きました。もう諦め気味ですが、「タイムラグだった」とか「手違い」とか訳のわからない文書が届きましたが、社印すら押してない、ワープロで素人が作ったようなものでした。担当は川畑と書いてありますが、部署名も下の名前もありません。お客様に出す社外文書、どういう管理してるんですか?連帯保証人にも迷惑がかかっており、前回振り込みとは別件と判断し振り込みました。⑥7月1日、また!全保連から請求書が届きました。内容は、添付の写真の文書にある6月分が未入金だと書いてあります。そりゃそうでしょう、6月分も大和リビングが引き落としミスったと吐露してる月ですから、未入金でしょうね。今回も担当者は佐藤秀紀さんです。⑦さらに7月10日、全保連から督促状。9枚目の写真になります。連帯保証人にも同じ金額を電話で督促してるようです。私の信用問題になりますので、やめてほしい。その翌日7月11日には、また取り立て屋が来て「訪問催告書」を投函していってます。社印がカラーコピーのやつです。笑 全保連に電話すると、佐藤秀紀という社員は居ないと言います。当時の私はこの物件に引越してから職場と自宅の往復、毎日深夜まで残業で身も心もボロボロでした。一人暮らしなので日中は誰も居ません。当時の預金残高は100万を少し超えるくらいでしたから、引き落とし不能はあり得ないはずです。通帳記帳に行く暇もなく、取り立て屋が自宅まで来ていたと思うと、うまく引き落とせてないんだろうと信じて、言われるまま振り込んでいました。本物件はもともと大和リビングの物件ではなく、個人大家さんだったんですが、入居中に勝手に大家が代わって、結果ひどい目に遭いました。結局、今現在も大和リビングは、自社の入金処理のミスを全保連側に伝えてくれておらず、私は延滞ブラックリストに載っているようです。向こうの処理ミスなのに、お客様をブラックリストに登録する。そんな会社がありますか?私のような被害に遭っている方は多いはずです。ここと取引をしている事業者さんは、考え直した方かいいと思います。