ストレスフリーな梱包体験。
ヤマト運輸 三軒茶屋営業所(上馬)の特徴
大通り沿いに位置し、車でも便利に利用可能です。
自分の都合でいつでも荷物の受付が可能で助かります。
キレイな受付と親切なスタッフによる素晴らしいサービスです。
ストレスフリーな梱包エリアがあります!そこはセルフでデジタル伝票を印刷できる\u0026伝票の出せる作業机も3つほどあるため、個数が多い等でもたつく時にも待たず待たせずストレスフリーで利用できる。貼り方が分からなかったのですが、営業所のお姉さんが優しく対応してくれました。手書きの伝票は地下の営業所にあります。次から発送をする時はこちらにお願いしようと思います✨
いつも他の営業所を利用していましたが、たまたま近くを通ったのでこちらからフリマ商品を出荷。緩衝材も自由に使え、さらにその梱包コーナーもとても綺麗。いつも行ってる営業所の方の愛想のなさに毎度微妙な気持ちになっていましたが、こちらはどの方も素晴らしい対応です。商品の撮影コーナーがあったり、提供物も分かりやすくまた利用したい気持ちになりました。駒澤大駅からも三茶からも若干遠いのが…徒歩だと少し距離があります。
素晴らしいですね。ネットで登録して、ここで包装できます。あと下の段階に受付して終わりました!
大通り沿いにあり、車を停めて利用しました。無人の受付で発送の伝票を印刷する他、割れ物や天地無用のシールもありすぐ貼れて助かりました。荷物は地下にある有人受付に持って行って最終手続きしてもらえます。坂道が急なので雨の日は少し怖いかなと思いました。
荷物を発送する場合、直接持ち込むとちょっとお安くなるので利用しています。また一階のスペースではネコピットという伝票発行システムがあり、自分であて先や発送者の情報を入力して伝票をプリントアウトすると、更にまたちょっと割引してくれます。発送する荷物は、車が出入りするスロープを地下一階まで降りたところにある受付けに預ければOKです。
久しぶりに荷物を出しに来たらキレイな受付が出来ていました✨
とても親切。明るい。手続き急いでくれるけれど、急かされはしない。
いつも集配をお願いしていましたが、自分の都合でいつでも受付してくださるので大変助かっています。ありがとうございました。
Webからのお問い合わせの回答が「副都心主管支店 サービスセンター」とこの住所。木で鼻を括るような対応しかできない。
| 名前 |
ヤマト運輸 三軒茶屋営業所(上馬) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0570-200-000 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
持ち込みま引き取りも便利。スマホ使うと更に便利。対応も割と平均して迅速なので助かります。