全粒粉のハードパンでテンションMAX!
ベッカライ・アロの特徴
ハード系パンや全粒粉にこだわった、魅力的なパン屋さんです。
素材の甘さが引き立つ、こだわりのパンが多数揃っています。
お洒落な内装の小さなイートインスペースも完備されています。
向かって右側がマーマレードとピスタチオのブロート。ずっしり系。左側が全粒粉のクッペ。ふわふわ系。どちらも1本で売ってたけど、ハーフにしてもらえました。クッペは、柔らか過ぎてきりにくいのかな?スライスしてもらえました。パンにより、紙で包まれたものとビニールで包まれたものがありました。湯気とかで食感が損なわれないようにだと思う(*・ω・)
素材にこだわったパン屋さん。お値段はそれなりだけど、食べる価値があります。定番のシナモンロールが大好きですが、パンオショコラなど限定のパンもあるから飽きません。
大好きな全粒粉のハード系!平日の10時半に訪問、駐車場は埋まり6人ほど並んでいました20分ほど待ち、中へ外観同様に素朴で清潔で素敵な内装ですさつまいも等、野菜も販売していました小さめのパンはケース内、大きいパンはケースの上に並んでいます食事系とおやつ系、計8点で2300円くらい香ばしく噛み応えがあり、とても美味しいです丁寧に接客していただいて気持ちよく買い物ができましたまた並んでも買いに行きたいです。
有機小麦を自家製粉した有機全粒粉100%のパンを焼かれているパン屋さん!使用する素材もかなりこだわってるそう🥐ずっと行ってみたくて念願の初訪問。店内は撮影禁止のため写真はないですが木を基調としたオシャレで可愛らしい空間♡イートインは今は休止中みたいです!ショーケースの中にハード系がメインに美味しそうなパンがたくさん!注文して店員さんにとってもらうスタイル!どれも素材にこだわった優しいパンで全部美味しすぎた、、、どれもおすすめしたいけど特に好きだったのはくるみのブロート、ヌスシュネッケン、シナモンロール、コーンヒェン、カカオショコラ、クロワッサンかな♪くるみのブロートは胡桃がゴロゴロ入ってて食べ応え抜群だしむぎゅっと弾力のあるパンで噛めば噛むほど旨さがでてきてめちゃうまっ!トーストしても美味しい!ヌスシュネッケンは胡桃やひまわりの種やあとはピスタチオかな?ぐるぐる巻き込まれたカリッとしたパン♪甘めでこれまためちゃ美味しい!クロワッサンは外はパリッと中はもちっとでサクサク感が最後まで楽しめて発酵バターのジュワッと感もたまらん!クロワッサンが人気No. 1なんだって🥐納得♡コーンヒェンはふわもっちりしててコーンの優しい甘さ!全部美味しくて感想言いたいけどとにかく食べたらわかる!!笑食べ応えのあるパンなのにどれもリーズナブル👏私まじでお気に入りのパン屋さんになった!ここ何年で確実に1番好きになった🥰ハード系好きな人は特におすすめ!絶対行ってほしい!福津市に行く価値大あり!早い時間に売り切れることもあるみたいなので早めに行くのが良きかなと。※店内撮影禁止※パンの取り置き予約可※支払いは現金のみ▼購入品▼・ヌスシュネッケン・自家製有機あまおうのジャムサンド・シナモンロール・ピスタチオフロマージュサンド・全粒子クロワッサン・有機コーンヒェン・ゴルゴンゾーラチーズと有機くるみのバケット・カカオショコラ・ひまわりの種のヒェン・くるみのブロート。
北九州から開店直後に行きましたが、あまりの美味しさに車の中で買った6個全部食べてしまいました😅それぞれに違う美味しさが有って👍👍👍遠くてもまた買いに行きたくなりますね~👍👍👍
他に2店舗入っている平屋の施設なので、入ってみるまでは何のお店かもわからなかったのですが、内装がとても素敵です。うちの奥さんもパンをとても気に入っておりました。
素材が特に優れており、オーナー及び奥様のお人柄がとても良いお店。
毎週行っています。こだわりパン各種有り、行列の出きる店、全粒粉パンがいい。夫婦で切り盛りしている、ご主人は各地で修行したみたいです。
店舗はウッディで小さなイートインスペースもある。くるみのブロートはクリームチーズを塗ってスモークサーモンと玉ねぎを乗せたオープンサンドにして食べたけど、小麦の味をしっかりと噛み締められる密度が高いパンで美味しかったです。ヒェンという丸パンはすももの天然酵母のものとパルメザンチーズのもの。こちらも同様にしっかりとしたベースの上にそれぞれの味わいが乗っていて美味しかったです。
| 名前 |
ベッカライ・アロ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0940-43-1118 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 9:30~17:00 [月日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
藁1本トーストブロートがとても美味しかった。使ってあるオリーブオイルが藁1本という名前のようでフワフワ柔らかくドライトマトの風味とアクセントにクルミが入っていて上にふってあるお塩が良いバランスだった。プレーンのスコーンもずっしりした全粒粉とほんの少しお塩の味がして本当に美味しいパン屋さんだと確信した。