久次岳の山頂からの由緒ある神社。
咋岡神社の特徴
立派な境内は久次岳の信仰を残しています。
丹後国丹波郡に由来する神社の歴史があります。
駐車場がなく、アクセスが少しわかりにくいです。
延喜式神名帳の丹後国丹波郡・咋岡神社に比定される神社旧村社駐車場なし府道17号線から脇道へ入り、線路越したすぐの左へ入る道へ行きますその突き当りが神社へ通じる道ですが、ほぼ個人宅へ行く感じでした。
このお社は昔、久次岳の山頂にあったとも。となると、比沼麻奈為神社さまとの関連が気になる。御祭神も豊受大神。「咋」は「食い」か?国道から少し入り込んだ場所にあり、車では入りにくい。小川を渡った場所に鳥居があり、階段をわずかに登ると、小さなお社。向かって左側の奥に、古い狛犬が苔むして残っているのが印象的。
名前 |
咋岡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

立派な神社でしたが境内が・・・?