安全に遊べるおもちゃ天国。
愛宕児童館の特徴
駐車場が完備されていて、訪れやすい環境です。
裏の庭では地域のお母さんと子供たちが楽しめるスペースがあります。
広い館内には様々なおもちゃが揃っていて遊び甲斐があります。
スポンサードリンク
地域のお母さんと子供たちが安心して遊べるスペースがあります。
kids can play there, nice place to go
ちょっと寒かったです。
名前 |
愛宕児童館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-373-7677 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
駐車場もあり、広くて様々なおもちゃもあり、裏の庭(?)や森でも遊べてとてもお気に入りの児童館です。駐車場は午前中の小学生が帰ってくるまで広いところに停められますが、小学校が終わった午後やお休みの日は坂道の途中の狭いところに停めないと行けないので運転苦手な方にはオススメ出来ません。広い分、空調が効きにくいので冬場は寒いです、、が、この間、空調設備を交換なさってたので今年はマシになるかな?と期待してます。おもちゃは寄付なども受け付けており、色々な種類が沢山あります!車、プラレール、木製のおもちゃ、赤ちゃん用などなど。マットが引いてある大きめの場所には、プラスチック製の滑り台やちびっこ向けトランポリンなどもあり、赤ちゃんから幼児さんまで遊べます。、大きな屋根付きの乗れる車などもあり、楽しそうです。別の木のフロアの部屋では小学生や中学生がバトミントンをしたり、ピアノ引いたり、小学生まで使える大型トランポリンや子供が両手で抱えないと持てないくらい大きな積み木(木製ではなく柔らかな材質)などもありますし、図書の沢山置いてある部屋などもあります。テーブルでは勉強したりゲームする小学生も(笑)外ではボール遊びや、児童館の裏の坂道でそりすべりが出来たりします。森の中を探検したりしている小学生もいました。赤ちゃんから中学生まで(高校生も児童館利用出来るみたいですが)楽しめる施設だと思います。近隣の方にはオススメしたい児童館です。