試飲で見つける、驚きの地酒。
米澤酒造の特徴
豊富な種類のお酒が揃い、自分好みが見つかる場所です。
伝統と新しさが融合した蔵元の直営店でしか手に入らないお酒が満載です。
館内はシンプルかつモダンで、非常に綺麗な雰囲気を楽しむことができます。
御酒飲帳って知ってますか?私はここで初めて知りました御朱印帳のパクリ?なんですが全国の登録してある造り酒屋(詳しくはググって下さい)に行くと御酒印をもらえるということなんですが、これが結構面白そうなので、御酒飲帳をこちらで購入しました肝心の米澤酒造さん試飲から説明からかなり丁寧にしていただき素晴らしい酒造さんです蔵元限定の生酒があるのもポイント高いですね昨今はなんでもネットで買えますから。
日本酒を買いに立ち寄りました。酒粕もあり、酒粕のそれぞれの説明をしてもらい購入しました。甘酒を作るのが楽しみです。ちょっと面白いミンティア的な物が売っていたので購入しました。🅿️はお店の前に数台停められます。
キャンプ用に日本酒を買ってみたところ、予想以上に美味しくてびっくり。もう一回買いに行きました。たくさん買ってきたので飲み比べてみます。NENRIN Sが売り切れだったので、次は飲んでみたい。鹿ジャーキーなどつまみも美味しい。店内も洒落ていてとてもきれい。
長野県上伊那郡中川村に本社を置く老舗日本酒メーカー。伊那食品工業の子会社。主力商品は今錦、おたまじゃくし、年輪。工場直売の店内は広く綺麗で接客も好印象。お酒以外にも陶器や寒天商品も販売してます。
中川村の酒造で綺麗な直売所が併設されています朝一番に伺いましたが、若女将が丁寧に説明してくれたので、しぼりたてを2種購入しましたまた寄らせて毎回違う美味しい地酒を購入したいと思います大鹿村の鹿ジャーキーにピッタリでした👍
お酒の種類が豊富で甘口から辛口、雑味のあるものからないものまで幅広くあるので、自分の好きなお酒が見つかる気がします。迷っていたら丁寧に店員さんがご説明くださり、これぞというものが見つかりました。お酒のほか、粕漬けやつまみ・酒器などもあり、とても楽しかったです。
伝統の機材と仕事が、新しい設備と、大手資本「 かんてんぱぱ」により融合。これなら美味しいお酒が出来ます。というか自分の好みの純米吟醸!というか全ての品種がフネ搾り!って凄くない?凄いんです。
蔵元の直営店があり、ここでしか買えないお酒がたくさんあります。
今錦は少し甘口で香りが鼻腔に残る感じです。無料で試飲できるのでお好みの一本を選ぶのが良いかと。おしゃれなガラスの酒器や酒の肴も売ってます。
| 名前 |
米澤酒造 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-88-3012 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
たくさんの美味しいお酒を試飲させていただきました。特別純米と純米吟醸と大吟醸を購入しました。いやー全部美味しかったなぁ🫶ありがとうございました。店舗もキレイでオシャレで素敵でした。今度はお酒のアイスも食べてみたいな😊