銀座久兵衛仕込みの宝石寿司。
鮨 よし秀の特徴
美味しい寿司が楽しめる八ヶ岳は必見です。
銀座吉兆で修行したご主人が手掛ける本格的な寿司。
一品一品が丁寧で繊細な味わいで感動します。
銀座久兵衛で修行を積んだ方が昨年10月にオープンしたばかりのお店ですがこだわりの見えるお店でお会計もわかりやすくとても良いお店でした。
人口当たりのすし屋数が全国トップの山梨にあって、最高クラスに美味しい鮨屋だと思います。現在は価格が改訂され10000円 or 15000円のコースのみですが、コースのどの料理も外れがありません。ただし、大食漢には少々足りないかもしれません。
初めてなので八ヶ岳を注文しました。めちゃくちゃ美味しかったです、、、次回は富士山を頼んでみようかなと思います。
山梨の鮨はここが1番だと思います。全てに仕事されていて美味しい!久兵衛で修行した大将が握ってくれます。
最高すぎる!
銀座吉兆で修行されたそうです。品があって美味しいです。一度は行ってみたいお店。念のため予約したほうが安心です。
甲府にあるお寿司屋さんです。久兵衛で9年程修行されてその後いくつかの修行先を経て山梨に戻ってこられた大将が3年前に開いたお店だそうです。地元が北杜市武川町と言う事で、地元の武川米をシャリに使っています。この日はツマミと握りのお任せコースを頂きました。初っ端出て来たお通しが、ソフトジェルクラブの唐揚げバーベキューソースで驚きました。笑ビールに合う一品でした。その後造りで静岡のクエ、三重の鯖、長万部のつぶ貝を頂きました。表面軽く炙った鯖が美味しかったな〜。その後は鰯の磯辺巻き、北海道本シシャモの焼き、佐島の真蛸の柔らか煮が出ました。タコはムッチリとしていて噛むとタコの旨味が広がります。この当たりからチョロチョロ握りが出て来ます。まずは銚子の金目鯛小型で脂は少ないものの旨味はしっかりとあります。シャリはかなり小さめで、赤酢と米酢のブレンドです。気持ち硬めで口の中でモグモグして美味しさが増幅します。ツマミでかなりの品数が出てお酒も頂いたので、この位コンパクトな握りのほうがライトでいいのかも知れません。その後は黒ムツの昆布締め、墨烏賊、鮪(赤身、トロ)と続きました。黒ムツは脂がしっかり乗っていて更に昆布で旨味も出されているのでとても永ーく余韻が残ります。その後はノドグロご飯に口直しの岩もずく、新イクラ、車海老、小肌と来ました。車海老は鹿児島産という事で養殖だと思いますが、じんわりと甘みが広がり小型なので一口でパクっと頂けます。この後、雲丹、穴子、干瓢の巻物、玉で一通りです。【感想】ツマミ14品、握り13貫でお酒を頂きながら楽しむと考えるとかなりパフォーマンスの良いコースだと思いました。一品は作り置きが多いですが、手が込んでいて味も良いです。磯辺巻きだけは目の前で巻いてくれると嬉しかったな〜と思いました。コースは5000円、7000円、10000円の3通りで東京でよくある寿司店と比較するとかなり企業努力を感じました。市場での仕入れだけではなく、生産者さんとの直接取引も多いという事で送料もかなり掛かっていると思います。海無し県である山梨ならではのハンデかとは思いますが、それを感じさせない様なラインナップでした。甲府の中心からは少し外れるので、車かタクシーになるとは思いますがツマミが美味いので是非お酒を一緒に頂きたい。そんな寛げるお寿司屋さんでした。
¥12000のコースでしたかイマイチ。
美味しかった。イワシの巻、うに、イクラ、トロ、車エビの美しさ、アサリの味噌汁、堪能しました。日本酒はジコン。
名前 |
鮨 よし秀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-269-6820 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お寿司屋さんのカウンターは緊張するイメージでした💦よし秀さんのコースはお任せで美しく繊細な握りが見れます🥰宝石みたいなお寿司と旨い料理✨駐車場は建物周り込んだビルの裏側が共同で使えるようです🚗