品川図書館で Wi-Fi充電自由!
港区立高輪図書館の特徴
駅直結で、アクセスが非常に便利な図書館です。
プラザ内には充電可能なWiFiフリー環境があります。
駐輪場が整備され、利用者に優しいスペースが広がっています。
忘れないうちに投稿。図書館は3階にあり、左にCD、DVD、新聞コーナー。他と比べて広いです。そしてその理由が階段登ると分かります。右は子供向けの本が多く並び、どこか千葉中央図書館を彷彿とさせます。階段を登ると右側奥に大型蔵書が並び、その本を読むだけで2時間楽しめる。と感じさせてくれるほど久々にテンションが上がりました。ほぼ美術関係の本が多くを占めていました。中でもミケランジェロのA3サイズ?ほどの本は迫力が半端なかったです。他には法隆寺等の本もありました。5、6年前から独学で珪藻について調べていますが、藻類30億年の自然史という本と数学本と大型蔵書だけで1年はいられるな。と思える程でした。また、クラゲに学ぶ ノーベル賞への道という本も時間の関係上最後まで読めませんでしたが、とても面白かったです。施設の中に入る図書館は「狭い」という印象が強かったですが、その固定概念が覆される程の広さとそれぞれの種類の多さにビックリしました。どの分類、種類も満遍なくある為全部の本を読んでみたい。と思えるほどでした。こんな気持ちは久々でした笑その分自習スペースは無くしているのかなと思っていましたが、そんな事はなく、+αでその隣の本棚には各業界の専門辞書まで。配置にも感動しました。長文失礼しました。
品川図書館の方が、オシャレで広々としている。パソコンを持ち込んで使える席が、3つしかない(ほとんど誰も使ってない)。無線LANもビットレートが低い。古い本を借りても、きれいな事が多い。ブックシャワーと言って、本を消毒する機械が置いてある。
Wi-Fiフリーだし、充電OK。最近、こういった公共施設が増えていて、有り難い。同じ区の施設である某児童館では、相変わらず充電禁止に目を光らせてる所有るけど、図書館は素敵です♪
駅から書棚までエレベータ4本乗り継ぐのが少々面倒な以外はお気にいりですね。
毎日同じ席に必ず座っている人がいます。ブラインドは必ず閉めて回るし、空き席になると必ずその席に行き、灯りの位置を直したり、主?の様にしています。しかもコロナなのにマスクしていません。職員に注意されてもしません。寝たりして、イビキをかいたり、痙攣したりしてます。この方がいなければ評価は上がります。
利用者は2時間まで駐車場が利用できるのは嬉しい。重い本の運搬が助かるので返しに行っては借りてしまう。受付の方も親切。
駐輪場あって便利。パイクも可。
Wi-Fiフリーだし、充電OK。最近、こういった公共施設が増えていて、有り難い。同じ区の施設で、相変わらず充電禁止に目を光らせてる所有るけど、図書館は素敵です♪
駅直結で便利。雰囲気も良くよく利用させて頂いています。
| 名前 |
港区立高輪図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5421-7617 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~20:00 [日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒108-0074 東京都港区高輪1丁目16−25 コミュニティーぷらざ 3階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久しぶりに利用した際に貸出カードを作成していただきましたが、受付の方が丁寧に対応してくれました。施設は勉強机のスペースが少ないのが気になりました。