豊洲市場の極上うな重。
うなぎ米花 豊洲市場 江戸前 鰻の特徴
慶応元年創業の老舗うなぎ店で、新鮮な鰻を提供しています。
大盛りのうな重はお米がパンパンでボリューム満点です。
多言語を操るスタッフがいるグローバルな雰囲気の店です。
国内で水揚げされた上質な本マグロを、冷凍すること無く、贅沢に生の状態でいただける定食屋さん。この日は塩釜産の赤身と大間産の中トロが厚切りでドーンと出てきました。ひじきや茄子のお漬物等のおかずもサービスでドーンと。食べ切れない量で出てきて、大満足のランチでした。
うな重は松竹梅などのランク無し。肝入のお吸い物と自家製のお新香が付きます。焼きたてのうなぎは柔らかく香ばしくて美味しかったです。単品で注文したマグロが絶品で、流石豊洲市場クオリティと思わず唸りました。
うな重が3,800円、マグロのお刺身も同じ値段です。うなぎは上下(かみしも)なのでかなりのボリュームです。皮の柔らかい「青のうなぎ」を選んで仕入れているので、フワフワで最高でした。タレは少し薄めなので、鰻の味が際立っています。お店の方のお話では、季節によってあちこちの産地からいい時期を選んで仕入れをしているとのことでした。これもお店の方のお話ですが、うなぎは仕入れたばかりはぶよぶよしているそうなので、専門の場所で少し寝かせているとのこと。ご飯大盛りにするときはかなり多いので、注意して下さいうなぎは蒲焼きや白焼きで頼んだり、倍がけにすることもできました。肝吸いが付きますが、時間が遅かったり売り切れるとお味噌汁やお吸い物になることがありました。市場は早いもの勝ち、早い時間の訪問をオススメします。マグロのお刺身定食は、日によって日替わりのおかずが付くことがあります。これも季節のお野菜がたっぷり使われているので、地味ですが豊洲市場の食堂らしいポイント。マグロは生マグロ。仕入元はここには書きませんが、仲卸でも確かな所で納得の味です。仕入れ状況で早くなくなるので、お早めの来店がオススメです。ビールはキリンの大瓶で1,000円で、アテが付きます。このレストランのマスターのジローさんはとても楽しい人で、明るい雰囲気のお店です。ジローさんは若い頃海外をあちこち訪問していたので、様々な言語を話します。英語、中国語、韓国語、スペイン語など6ヶ国語以上をあやつります。外国の観光客の方は、お店に入る前に自分が喋れる言葉を伝えてみて下さい。日本語の便利な言葉を教えてくれますよ。Unaju (unagi rice topped with sauce) is 3,800 yen, and the tuna sashimi set is the same price.The eel is top and bottom (kamishimo), so it's quite a volume. The soft-skinned “blue eel” is selected and purchased, so it was fluffy and the best. The sauce is a little thin, so the taste of eel stands out.According to the chef, he chooses the best season to purchase from various production areas depending on the season.This is also a story of the chef, but it seems that the eels that have just been purchased are soft, so they let them rest for a while in a specialized place.Please be careful as it is quite a lot when making a large serving of rice.You can order the eel grilled with kabayaki or unglazed sauce (no rice), or you can double the eel.Eel liver soup was included, but if it was late or sold out, it could be miso soup or soup. The market is first-come, first-served, so I recommend visiting early.Depending on the day, the tuna sashimi set meal may come with a side dish that changes daily. Seasonal vegetables are also used in plenty, so it's plain, but it's a typical restaurant at Toyosu Market.Tuna is raw tuna that has not been frozen. I won't write the supplier here, but even an intermediate wholesaler has a satisfying taste. It is recommended to come early as it will run out quickly depending on the stocking situation.Beer is a large bottle of Kirin for 1,000 yen, and it comes with an appetizer.Mr. Jiro, the master of this restaurant, is a very pleasant person and the atmosphere is bright. Jiro-san traveled abroad when he was young, so he speaks many languages. He speaks more than 6 languages including English, Chinese, Korean and Spanish. For foreign tourists, please try to tell them what you can speak before entering the store. They will teach you useful Japanese words.
豊洲市場に行き、週末ということでどこも長蛇の列。そこでたまたま良いタイミングで入れた鰻屋さん、大正解でした。席はカウンターとテーブルでそこまで広くは無いですが、みなさん食べたらすぐ出ていくという感じで回転は早いです。肝吸い、お漬物、何よりもこの鰻がめっちゃくちゃ美味い。豊洲でこんな美味しい鰻食べられるとは思ってもいませんでした。鰻とご飯の量もすごい、男子学生大盛りの量かと思いました。が美味しすぎて完食。しかもお茶は京都のお抹茶でダブルの衝撃で、定員さんもにこやかに話しかけてくださって居心地が良かったです。豊洲来たらまた必ず行きたいです。
ひとりでひさびさに豊洲市場へ。6街区をふらっと歩きつつ、お昼を食べる店を検討。築地時代から数年の時を越え、このお店に。この日のメニューは国産の青うなぎを使った「鰻重」一本。はんぺんと三つ葉が乗った肝吸い、たっぷりのお新香つき。大ぶりで香ばしい鰻の蒲焼きは一尾分。キリッとして甘すぎないタレに、粒の立ったご飯。中盤から、タレを少々、粉山椒を多めにかけて。いやー、おいしいなぁ。しっかりと満たされ、ジローさんと少し会話をして退店。ごちそうさまでした。
豊洲市場の「うなぎ米花」へ月曜の9:20頃に一人で行ってきました♪築地時代には、うな重と海鮮丼を食べたことはありましたが、豊洲市場に移転してからは、まだ一度も行っていなかったためです♪お店の前には、うな重3,800円税込と、大間の生本マグロお刺身定食3,800円税込のメニューがあり、これらが売りのようです♪それにしてもマグロの刺身が分厚そうです!そして店内に入ると、声が少し甲高い優しいおじさんが迎えてくれ、築地時代を思いだしました♪相変わらずお元気なようです♪店内奥には大きな美しい羽子板があり驚きましたね!これはかなりの大きさで、そして立体感があり美しいです♪東京都の伝統工芸の江戸押絵羽子板で、製造元は桶屋とのことで、これは恐らく江戸時代からの伝統工芸ですね♪素晴らしいです!どこに座っても良いとのことなので、左奥の席に座りました♪また近くの壁には、日本橋の魚河岸のお店一覧や地図があり、かなり興味深かったですね♪当時から現在の豊洲市場まであるお店は以下となります♪・寿司大(寿司)・愛養軒(現在豊洲では天ぷら、築地時代は喫茶店でしたが、日本橋時代はパンやケーキ、牛乳等を取り扱い)・千里軒(現在のセンリ軒。喫茶店)・米花(このお店で当時からうなぎ屋)・禄明軒(洋食)それから日本橋時代の写真からは、以下のお店が確認できますね♪・ふぢの(中華料理)・小田保(洋食)・中栄(インドカレー)・米花(うなぎ(このお店))・千里軒(喫茶店)・愛養・鮨文(寿司)貴重な写真だと思います。そしてメニューを探しますが特になく、おじさんにメニューを訊くと、うな重か、大間の生の本マグロ刺身定食の2つしかないとは驚きました!今回は、初めて頂く大間の生の本マグロ刺身定食にしました♪すぐに、しめじ・キャベツ・タマネギの和え物と、ナス・挽き肉のピリカラ味噌煮が運ばれ、ボリュームもあり良かったです♪そして、ナスときゅうりのお新香が運ばれ、結構塩辛いですが味があり美味しいです♪そしてドーンと、大間の生の本マグロの赤身と中トロの刺身が置かれました♪写真だと分かりにくいですが、マグロの刺身はかなりの分厚さで、そしてたっぷりとあり、これには嬉しい驚きでしたね♪これをご飯と頂きますが、さすが大間の生の本マグロで、これが柔らかく美味しくてスイスイ食べてしまいます♪トロは脂身が多いので食べすぎると少々気持ち悪くなるかもとは思いましたが、さすが上質なものはご飯とも合い、これは美味しくスイスイと頂けましたね♪できれば味噌汁があれば嬉しかったのですが、後で食べログを見ると、他の皆さんの投稿には味噌汁があるので、今回出し忘れなのでしょうか。一応念のため訊けば良かったです。とはいえ、「うなぎ米花」は、貴重で高価な大間の生の本マグロの分厚い刺身をたっぷりと頂け、さすが豊洲市場で、とてもオススメです!
鰻美味しかったです。ごはん多いので、たくさん食べれなさそうめあれば、ごはん少なめでおねがいしたほうが良いかもです。
2022土用の丑の日に来店。朝8時台だったのでスムーズに着席できました。うな重3
鰻重といえばお米が少ないイメージだったので大盛りで注文しました、、、お重パンパンにお米が入っててビックリです。豊洲で働く人のために元々量が多いとお店の方から教えてもらいました。鰻の味はボチボチです。大盛りだったせいか、少し提供まで時間がかかりお米もやらかく、水分含みすぎかな。鰻重3800円税込 米大盛りで100円増しだったのはリーズナブルでした。
| 名前 |
うなぎ米花 豊洲市場 江戸前 鰻 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6633-0324 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 6:00~13:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
海鮮が豊富な豊洲でも数少ないウナギのお店鰻重って全国どこで食べてもタレの主張が強く、味が大差なくなっていますが、こちらは素材のおいしさを活かす調理をなさっており、一味違います😋まぐろもとってもおいしいっ!!!肝吸いとお茶とお漬物がたっぷり!やさしいお父さんの接客が癒されますよ〜😊