ほうとうの素朴な味、野菜たっぷり!
い志川の特徴
小上がりの座敷でのんびりくつろげる居心地の良さがあります。
自家製の手打ちほうとうはモチモチで素朴な甲州の味を引き立てます。
昼前は空いていて、気軽に安価においしい和食を楽しめます。
可もなく不可もなく。隣のホテルに宿泊しお酒を飲んでいた事もあり、夕飯時にこちらに訪問。徒歩圏内にありとても便利。またほうとうもあり郷土料理も味わえます。豚生姜焼き定食とほうとうを注文。肉厚のお肉は印象的。ほうとうは他と比べ細めです。どちらもお値段以上で良いと思います!どちらも美味しく頂きました。ご馳走様でした!
かぼちゃの入っていないほうとう鍋と日本酒美味しいく頂きました。
ディナー 夕飯で使用しました。隣のホテルに泊まったので使用しました。名物ほうとうも、天ぷらも、刺し身も美味しかったです。
夕飯時に行ってみたが、食事処といった感じ。天ぷらは1個からのメニューもあるため、サクサクで美味しかった、うどんはきしめんの様な平麺。コシのあるしっかり麺。唐揚げも皮がカリッと揚がっていて好みの感じ。お酒の種類は少ないので飲む方には物足りないかも。
夕飯どきに訪問しました。休日の7時なので激混みかと思いきや、割と空いており、すぐに注文することが出来ました。うどん類が充実していましたが、看板大きく書いてほうとう注文。20分程度で出来立てが出てきました。白ベースのスープに具材が大きく、入っており、麺はほうとうの中でも細麺よりです。小鉢も2品付いてきましたが、ほうれん草のおひたしには、ゆず風味が感じられ、今まで食べたほうれん草のおひたしの中でも1番の味です。(ただし、小鉢の内容は時期よって違うと思われる)料金も手頃であり、古民家を感じられる趣ある店舗で穴場スポットです。駐車場も4台停められます。QRコード決済にも対応していました。
小上がりを上がる形の座敷になっています。ほうとうが自慢とのことでほうとうを頂きました。自家製とのことで、結構腰の強い、歯応えのあるうどんでした。田舎的な雰囲気で良いお店です。ほうとうは観光客相手のところごあり、豪華な具材を入れがちですが、素朴な美味しさが一番良い。また、寄りたいお店です。
だしが効いてて、野菜も、かぼちゃを筆頭に、里芋·大根·白菜·ネギ·椎茸·油揚げ…人参に至っては皮ごと入ってて新鮮さを感じました!ほうとうは、手打ちうどん店だけに乱雑な麺が、本物のほうとうで良かったです。
日曜日に行くことが多いが昼前は空いてる。コスパは良いです。
安価で気軽に食べられます。
| 名前 |
い志川 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
055-275-5930 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
スーパーホテルの隣にあります。安価で美味しく、とても良かったです。売りはうどん・ほうとうなのかな?(今回は食べなかったけど)