多治見金幣社で感じる桜の美。
白山神社の特徴
多治見駅から徒歩5分、便利な立地の神社です。
落ち着いた佇まいで境内の桜が美しいお宮です。
七五三やお宮参りなど、祈祷も行っている神社です。
道路沿いにある神社の境内に咲いてました🍁🍂✨
多治見金幣社三社巡りの最初に白山神社行きました。おみくじ引いて当たりが出ると印押して貰え記念品貰えるという事でしたが、最初から外れでもう意味無いけどつい、次の本土神社でも外れだったので辞めました。あんなにおみくじ引いたの初めてです。神社はそこそこ混んでいて新羅神社も含めて三社全部並んでお詣りしました。
多治見の金弊社の神社。また、横のところには境内社や山の神などまつってる。正月ということもあり列が長かった。昔は遺跡だったらしい。
御朱印巡りで寄らせてもらいました。住宅地の中で緑の映える素敵な神社です。クチコミを見て駐車場が狭いとあり、ドキドキして行ったら、広くなってたみたいで、なんの問題もありませんでした( ´∀`)b書置きの綺麗な御朱印を頂きました🙏
子供の七五三などでご祈祷してもらいました。毎年、初詣や初恵比寿、自分自身の大きな仕事の前後に参拝しています。
七五三の祈祷しました。三歳です。予約が少なければ希望の時間にやっていただけます。千歳飴、お守り、名入お札、お菓子の詰め合わせ、シャボン玉、紙ふうせん、学習帳など沢山貰えました。祈祷料だけでかなり盛りだくさんです。神主さんはとても気さくで祈祷が終わった後はカメラマンして頂けました。とても良かったです。
ちゃんと人々間隔あけてならぶようになってましたね。
とても落ち着くお宮です。
JR多治見駅北口より歩いて5分の所に鎮座する当神社は白山神社の名の通り、加賀国の白山や全国の白山神社に祀られる白山比咩神(しらやまひめのかみ)と同一神とされる菊理媛命(くくりひめのみこと)と伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀っています。境内には縄文・弥生時代の土器や石斧、石錐等が出土しており、古くからこの土地の氏神として祀られてきたようです。社殿は新しいようですが、古く歴史のある神社でした。以前伺った時は御朱印はありませんでしたが、書き置きですが新たに白山の絵入り御朱印を授与しているようでいただいて参りました。
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-22-0153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雨降ってたケド桜キレイでした。御朱印貰いに行ったけど、17時で閉まってて貰えませんでした。またリベンジ行きます。