愛媛の聖地で名勝負を!
坊っちゃんスタジアム(松山中央公園野球場)の特徴
約20年以上の歴史を持つ、地域の宝である野球場です。
青空の下で野球観戦が楽しめる、開放的な観客席が自慢です。
2022年にオールスター戦が開催された、施設の充実したスタジアムです。
野球県愛媛が誇る巨大な野球場地方都市で3万のキャパを誇り、毎年プロ野球1軍の試合もある、ある意味地方球場トップと言ってもいい位置づけにある野球場。今回は愛媛の高校野球予選を観戦。週末ですが2回戦ということもあり、駐車場には余裕あり。本数は限られますが鉄道でも来れるあたりも素晴らしいアクセス。今流行りのボールパーク的な要素は薄いものの、2層構造で高く聳える内野スタンドは圧倒的。この規模の球場にしては外野スタンドは小さめなんですが、愛媛の野山がよく見える構造で、風を遮らず日陰なら夏の昼でも割と快適に観戦できます。内野の椅子は長椅子ではなく背中つきですが、高校野球等稼働が低いときの二階席は割と砂埃がついたまんまになってたりします。場内は軽食やビールの売店が高校野球予選でも営業中、外も屋台が数軒出てました。
ぼっちゃんスタジアムは、地方の球場ながらも広々としたスペースがあり、観戦しやすいのが魅力です。ナイター設備も整っているので、夜の試合も快適に楽しめます。スタンドからグラウンドまでの距離感が程よく、選手のプレーを間近で感じられるのも嬉しいポイントです。周辺には飲食店やアクセスの良い交通手段もあり、地元ファンだけでなく観光客も訪れやすい環境です。地元の熱気を感じながら、ゆったりと野球観戦を楽しみたい方におすすめの球場です。
地方球場では規模が大きく収容人数も多い倉敷マスカットスタジアムに雰囲気が似ている感じですただ、交通機関が脆弱でNPB公式戦では大混雑必至ですJR松山駅では市坪までの往復チケット売ってましたICOCAなどのキャッシュレス決済非対応なので注意特に試合終了後のバス、鉄道は乗車するまで長蛇の列に長時間並ぶ覚悟を臨時の本数も少ないです1時間あればJR松山駅辺りまでは歩いて行けそうなので時間と体力あれば歩く選択肢も。
村上宗隆選手(200号ホームラン)や、古田敦也さん(2000本安打)、松本健吾投手(球界初ルーキー初登板無四死球二桁奪三振)が偉業を達成した地です。秋には秋季キャンプ、春には公式戦、冬には山田選手等が自主トレに来ます。昨年人工芝に張り替えられました。
素晴らしいグランドでした。恵まれた環境で試合がてきて幸せですね。
2022年オールスター野球が開催されました。当日の昼間雨が降ったので心配でしたが無事に開催。佐々木投手の急速162㌔で速かったです。JR特急も臨時で市坪駅に上り3便と下り2便が臨時停車して助かりました。
吉田高校♪59年ぶりのベスト8(^^)市内在住の私、応援に行きました。逆に元気を頂き感謝しております。♪
マイナビオールスターゲームで訪問。綺麗で見やすい球場でした。
出来た当初は近代的でドカベンでも何度も登場したが、 さすがに20年以上たった今の時代では 古めかしいスタジアムになった…
| 名前 |
坊っちゃんスタジアム(松山中央公園野球場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
089-965-3000 |
| HP |
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/smph/shisetsu/koen/tyuuoukouen.html#cmsCDE87 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地方球場にありがちですが、ファールグラウンドがかなり広いバックネットまでの距離も遠く、投手有利の球場だと感じました。