京王多摩川の隠れ家、スリランカの魅力。
風舎by FUSHATHÉの特徴
平日のお昼に楽しめる豊富なランチセットが魅力的です。
京王多摩川駅近くにある、オシャレなスリランカ料理のカフェです。
清潔感があり、明るい雰囲気の中でユニークなスリランカカレーが味わえます。
隠れ家的なティールーム。静かな雰囲気で美味しいスリランカ🇱🇰ティーをいただきました。コンセントも4口あります。1階が店舗で2階がティールームとなっているので日差しも眩いリフレッシュできる空間です。カヌレもテイクアウトしました。ザクロのお茶を飲みました。しばしのチルタイム、また来ますね。#調布#紅茶#ティールーム#スリランカティー#カレー#カヌレ。
午前中にTea Freeを利用しました。シナモンのシフォンケーキとスコーンをセットで注文☕️リストの中からリクエストして色々な紅茶が提供されます。積極的に色々な紅茶を薦めていただき好きな香りや好みを伝えるとそれに沿った物を提供してくれます。紅茶のコースを楽しむ感じですね。個人的には、スコーンが3つかおかわり出来ると嬉しいですね👍都内でも質の高いお店だと思いますよ。一階で茶葉も購入出来ます。量が少なめで色々楽しみたいならそれも伝えて貰えれば対応してくれると思います。カレーを食べていないので四つ星とさせて貰いました🍛
本格的な紅茶をいただけます。1階では茶葉や茶器を扱っていまして、2階では食事ができます。席数はあまり多くないので2名より多いと入れないかもしれないのでそこだけ注意してください。初めて伺った際に、紅茶ってこんなに美味しいものなのかと今までの紅茶の概念がひっくり返ってしまいました。あまりにも美味しくて、普段紅茶は飲まないのですが、自宅でも淹れるようになってしまいました!お値段は高いと思われるかもしれませんが、それ以上の満足感は得られるかなと思います。
京王多摩川時代のファンでオープンを楽しみに伺いました。お気に入りのアーユルヴェーダプレートやランプライスがなくなり、紅茶専門店としての再スタート。オープンしたてで現在ランチはチキンカレーのみということでチキンカレー、セイロンミルクティー、シフォンを頂きました。チキンカレーはスパイスの効いた安定の美味しさ。ミルクティーはコクがあり、シフォンはフワフワでとても美味しかったです。ただ、なんかメニューが寂しい。ランチは今後サンドイッチなど増えるとのことですが、デザート類も華やかさがなく、全体的に地味な印象。紅茶が素晴らしく美味しくても、なんか足りない感じ。カレーを2種に増やすとか付け合せやサラダをつけるとか。デザートもスリランカのスイーツを増やすとか。前のお店のように、これを食べたくて来たんだよね〜みたいなもの、欲しいですね。まだオープンしたばかり。今後に期待してます!!
平日のお昼、ランチセットでアーユルヴェーダプレートとヌワラエリヤOP2021(紅茶)を注文。手前のカレーは辛口、後ろの黄色いカレーはココナッツ風味の甘口でした。混ぜて食べるとちょうど良い。本格的なスリランカの味を楽しめます。
(2022/07 昼訪問)以下を注文しました。・Wカレーセット 1
雰囲気のあるオシャレなお店。作業服を着たオイラみたいなもんが「あー、腹減ったー。今日の昼は何にすっぺー?」って入るようなお店では無かった。アイスコーヒーも無いし。そういう味を求めて確信的に行く分にはいいのではないでしょうか?味的にもコスパ的にもオイラにはちょっと、って感じでした。ご馳走様でした。
ランチメニューは豊富で、選べる飲み物も種類が多くて決めるのに迷います。迷いましたがアーユルヴェーダプレートを注文、プレートはチキンかフィッシュを選べてチキン、飲み物は紅茶のディンブラPECOE2021、を選びました。プレートは3種類のカレーと2種類の副菜それぞれが美味しく、混ぜるとまた味わい深くなります。紅茶も香りが良く美味しくて、プレートとの相性も良かったと思います。食べ終わる頃にはじんわり汗が。また訪れたいお店です。
ランチで訪問しました。このあたり京王多摩川駅近辺はあまり食事を取るところがありませんがマンションの一階に此方は有りますスリランカカレーが頂けます。どの料理も美味しく今まで食べたカレーの中でもかなり上位になるかと思います、機会があればぜひに。
| 名前 |
風舎by FUSHATHÉ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-444-5733 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~22:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜、午後3時過ぎ。鬼太郎茶屋の近く、お茶の時間ということもあり、大変混んでいました。ゆったり楽しみたい時は別の時間が良いですね。いただいたのは、ウバのハルペワッタ茶園。やはり、ちゃんとした(専門店だから当然か)淹れ方でした。まず、渋み苦味が出ないように、でもきちんと水色が出る絶妙なところで、茶葉を取り除いたポットで出てきました。更に良かったのは、ウバを頼んで、最初から砂糖とミルクを勧められなかったこと。ウバはストレートが美味しいのに、と思ってきた人にとって、これは嬉しいです。(要らないと断らなくてよい)お店の雰囲気も、とても落ち着いていて、よい感じでした。