中目黒の炭酸泉でリフレッシュ。
光明泉の特徴
中目黒駅から徒歩1分、アクセス良好な銭湯です。
金曜日は男女入れ替わる露天風呂が特におすすめです。
炭酸温泉があり、癒しの効果が抜群です。
日曜日15時開店すぐの入浴。すぐになかなかの混雑具合。人気ですね。開店すぐの水風呂は13度!なかなかの冷え冷えでした。
入湯料550円サウナ300円サウナを選択すると大小タオルも付いてくる。備え付けのシャンプー・ボディソープ類はなし。ドライヤー3分/10円なのも密かに嬉しい。サウナを利用しない場合の別のタオルも良心的だった記憶。小タオル30円とか?とっても綺麗でサウナも水風呂も心地よい。露天風呂の横と浴室内にも椅子が用意されている。露天風呂の温度も心地よくてずっと入っていられのと、電車の音を聴きながらというのも都会ならでは。綺麗で心地良くて良心的な金額で、ぜひまた行きたい。けれど、ひとつだけ。常連さんがサウナでずっとおしゃべりしているのが頭痛い。サウナ内にある「黙浴」の張り紙は効果なし。
全般的に混んでる印象でしたが、綺麗ですし、立地的にも便利でよかったです。手ぶらで訪れることができます。日曜の21時過ぎに訪れました。この時間帯でも20代くらいの若者たち中心に賑わっており、タイミングによっては入場待ちがありました。洗い場は一つ一つはそこまで広く無いかもしれませんが、十分な個数がありました。また浴槽も熱めのジェット風呂、ぬるめの風呂、露天風呂、水風呂とあります。サウナも5人が入れる程度の形であります。東横線沿いにお風呂があるので、電車が通るたびにそれを感じられるところは印象的でした。
初めて伺いました。とても気持ちのいい銭湯♨️です。露天風呂の入れる日に当たりました。2階で中目黒なのに、とても開放的です。浴槽や洗い場はそこそこの広さですが、とても明るくので気持ちがいいです。ロッカーもやや狭めですが、客層がいいので、問題ありません。外国人も結構入っていました。駅から近いし、アフターの飲み屋さんも色々あるので、また伺いたいと思います。
中目黒駅に近く、使い勝手が良い銭湯。見た目とは裏腹550円で入浴できるのがうれしい。今回は+300円でサウナも了解しました。タイル貼りの大浴場はコンパクトだけど、さりげないおしゃれが居心地良いです。熱風呂★★★水風呂★★★サウナ★★★内装空間★★★★
2年くらい前までよく行っていました。グラビティフリーさんの絵が壁画になっていましてモダンな印象です。中も綺麗で定期的な修繕や清掃がされていると思います。露天風呂もあるのですが、片方しかないので男湯女湯が交換されたタイミングはHPなどで確認した方がいいかと思います。この立地でサウナ込みで1000円切っていたので庶民の味方だと思いました。昨今のサウナブームでとても人が並ぶことが多く、空いている時間帯もよくみてみた方がいいかもしれません。良い湯を!
銭湯500円 サウナ+300円15時オープンの光明泉で15:06頃到着し入店しました。SNSで良く取り上げられている有名どころなので日曜と言うこともありかなり人は多かったです。サウナ目的で行きました。サウナ室は常に5名で交代で入る感じでした。3.4名の待ちが発生してました。サウナ室の温度は100℃近くありそんなに長くは入れません。そのかわり回転はいいです。水風呂は入店すぐは16℃ほどでしたが人も多いせいか1時間後には22℃になっていました。LINE Payで支払ったが番台のおばちゃんが支払いの瞬間を見てなく、画面を消すのが早い(支払い後自動で消えた)などと少し文句を言われました。お金のことなので大事なのはわかるが「まぁいいわ」など小言を言われ少し気分が悪かったです。
中目黒駅から徒歩5分のところにあるモダン銭湯。浴室内は白を基調とした明るい雰囲気。富士山はどこかギリシャ神話っぽい画風なのがユニーク。入って左側には洗い場がずらりと並んでいる。シャワーは節水仕様なのか、栓を押しても3秒くらいしか出ない。なお前後の間隔がかなり狭いので、後ろに水をかけないように注意する必要がある。また、洗い場にはシャンプーがないので持参することをおすすめする。内湯の浴槽は2種類。浴室の奥は人工ラジウム温泉で温度は42℃。ジェットバス区画もあったりする。手前側は炭酸泉で温度は37℃強。泡が多く湯加減は心地よい。サウナは定員6名。ボナサウナで温度は90℃くらい。ガツンとは来ないがじわりじわりと汗をかける。一方水風呂は20℃とぬるい。頑張っても二人しか入れないので、タイミングによっては待つかもしれない。週替りで露天風呂(41℃超とあつめ)と外気浴もある。雰囲気はウッディな感じで洗練されている。椅子が3脚ほどあるものの、常時埋まっているので浴槽のフチで休んでいる人も多かった。デザイナーズ銭湯の宿命か年齢層は若く、群れも多い。黙浴はあまり守られてないものの、露天風呂や炭酸泉では積極的に他の人に譲る人が多く、秩序はある程度保たれている。不思議と不快感は感じなかった。銭湯料金ながらキレイで洒落た雰囲気はgood。地元民だけでなくサウナー初心者にも向いている。
中目黒にある銭湯。駅から歩いて5分ほどの場所にあります。階段を登ると靴を入れる場所があり、入口入ってすぐでお会計をします。会計は現金かPayPayでおこない、タオルセットやシャンプーコンディショナーも販売してました。露天風呂もあるが、片方にしかないため週一で男女どちらかが利用できるシステムとのこと。またなんといっても、サウナがあるのがいい。サウナブームのいま、都内で安い金額で入れるのでとてもありがたい。サウナは人数制限があるため、満員だと待つ必要がある。またサウナには自動的に大きいタオルと小さいタオルが付いてくる。サウナ室内は最大6人ほどが入れるぐらい。テレビもついていて、過ごしやすい環境ではある。ドライヤーは3分で10円でした。
| 名前 |
光明泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3463-9793 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
炭酸泉とジェットバスがあります。男女入れ替え制で、片方は露天風呂があります。すぐ近くを東横線と日比谷線が走っているので、音が少々気になります。