恵比寿の隠れ家で刺身満喫。
くおんの特徴
恵比寿駅西口から数分、隠れ家的な和食店です。
各地の旬の食材を使った上品な料理を楽しめます。
お酒に合う美味しいご飯が豊富に揃っています。
結論、再訪したいと思いますかなり良かったのは刺身の盛り合わせ。1ヶ月熟成の北海道ブリは抜群の脂ノリでいて熟成香と旨みが混在した逸品平目の昆布〆は、脂も旨味もこの時期まだまだな平目を技術で上質に引き上げているアラは白身として申し分無い淡白な旨味が表現されていますそして、秀逸なのはニシンの酢〆。この時期の脂の乗り切ったニシンを見事な塩梅で〆ており、見た目の美しさと相まって拍手焼き茄子と無花果は出汁とのバランスがよく、カドのたったものなく丸く全てがまとまっているステキな一皿ダルマイカのツメワサビ。最初はハテナ?でしたが、ダルマイカを天麩羅とし、穴子のツメをかけて、山葵で食べるという一皿。これは唸りました^_^素晴らしい味わいと発想です!クロムツは身のわたしをみると、体長1kg以下か。このサイズだと旨味も脂も弱いためこれは及第点。この日の焼き物は他がタカベ、マダイ、カンパチだったので、焼き物は当たりませんでした十勝ハーブ牛の炭火焼きは自家製のゴマだれがかけられておりシンプルに美味しいです。ただ、ここまで味が強いと素材感がかなり持っていかれてしまうので、ゴマだれに関しては上からかけるスタイルではない方が自分の好みではありました茶碗蒸し。自分が大好きな料理です。出汁は美味しく、卵との和えも文句なし。鶏肉の量が多いため茶碗蒸しの食感を損ねているように自分は感じました。同じ金額で良いから、具なしで頂きたい料理最後はお吸い物をいただきました。これが最高に印象深い。ほとんどのお店がこういった料理で特にお酒も入っていれば強い味を表現するために、鰹や松茸といった味や香りが圧倒的に強いお吸い物を出してくる中、昆布メインの吸い椀は痺れました^_^ 素晴らしいセンスとバランス感覚大変美味しく頂きましたご馳走様でした。
大人の隠れ家。コース料理も日本酒も素晴らしいクオリティで脱帽!大切な人と行きたい特別なお店。
素晴らしい料理の数々に日本酒をペアリングしてもらえます。相当にレベルの高いお店です。
毎回素晴らしい感動で幸せに包まれます。接待でも大切な人とも行きたいお店です。
お酒に合うご飯が多く美味しかったです(*´・ω・)!
和食を楽しむならこのお店!ご紹介頂いてからお気に入りのお店です。
行ったのは少し前ですが。おしゃれな和食ダイニング。少しわかりづらい場所にある隠れ家的存在。急な外の階段を上ると先のほうに、ライトアップされたオレンジ色の幅の狭い階段が目印。店内は目の前に大きなカウンター、奥がキッチン。カウンターの反対側にはテーブル席。日本酒は東北地方のものをはじめ、色々揃っています。メニューは月替わりで 種類が多くて、おつまみから野菜、お刺身、お肉まで、素材にこだわっているのがgood。どれもほっとする優しい味。器もこだわりが感じられます。カウンター席だと目の前で料理人さんの美しい包丁さばきが見られます。雰囲気、料理、どれも素敵なお店でデート、接待にもぴったり。日本好きな外国の方にも喜ばれそう。
うーん。なんか惜しい。お店の場所もコンセプトもお雰囲気も内装も良いし、お料理のメニューも良いのだけど、味?なのか接客?なのかお料理のエネルギーというかなんだか惜しい。
料理長はじめスタッフの方にすごくお世話になっています。すべての料理はもちろん美味しいのですが、猪肉と鴨肉のメンチカツ!、イチボのステーキ、体がとろけてしまうくらい本当に美味しい。お魚も刺身も美味しく、素晴らしいです。私は日本酒は原則飲みませんが、こちらにある日本酒がすごく飲みやすく、美味しくてこちらだけは飲みます。また伺いますので、宜しくお願い致します‼️m(_ _)m
| 名前 |
くおん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-3198-7091 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 18:00~0:00 [土] 18:00~23:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目14−15 ラ・レンヌ恵比寿 4階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
恵比寿駅徒歩すぐです静かでとても落ち着ける雰囲気でしたお料理も美味しくてまた利用したいです。