肉ごぼう天うどんの美味しさ。
資さんうどん 中間店の特徴
朝定食のかしわうどん定食に焼き鮭を追加して楽しめるお店です。
ごぼう天うどんが特におすすめで、美味しい初体験が待っています。
駐車場の出し入れが独特で、訪れる際には少し注意が必要です。
タイミング良く座れました週末で満員ソウルフードのお味は変わらず美味しいです。
言わずと知れた北九州地区のうどんチェーン店。たまにお世話になってます。今回は、期間限定と思われる牛すき鍋うどんをチョイス。やや濃い目の味付けですが、なかなかうまかったです。定番メニューで一番うまいのはカツ丼(資さんうどんはカツとじ丼といって譲らないw)ですね。
朝定食のかしわうどん定食に焼き鮭追加して食べました。これまで早朝は、うどんが提供されてなかったのですが、うどん定食が追加されていたのが嬉しいです。
最近接客が良くなってます🎵今までが悪かったわけでなく、声の掛け合いが元気で気持ちよさを感じます✨味よし元気よし‼️
1976年戸畑がはじめ。2015年に創業者が亡くなり。経営者かわると九州広域に現在58店舗拡大中。北九州有名うどんチェーン店。ぼた餅(おはぎ)手作りが有名。何年か前?は拳位サイズ。現在は大福サイズ。素朴な味わい美味です。お持ち帰り購入可能。中間店は24時間。年中無休。駐車場有り。バス停○駅近。年齢層問わず○。席数84席。カウンター、テーブル、小上がり。メニューは、かしわうどん、焼きうどん…と北九州食強め有り。年限定含め100種類。うどん器→北九州は小石原焼。他は有田焼だそう。昼過ぎ初訪店。混雑なく入れました。店員さん活気ありますが、食器が大音で2回割れて無言…。妙な気分に…。注文はオーダーチャイム。水セルフ。出来上がり早○。かしわ牛蒡うどん。鶏肉何故かスライス硬い…?年寄鶏??甘煮クセなく可。麺はスーパーより少し太麺。弾力より柔らか。少し塩味?出汁の効き馴染み美味しいです。牛蒡は細切り○。ころもサクサク○。蒲鉾は薄切り資文字入りな特別仕様○。山菜稲荷、通常の2つ分の大きさ。具や米は味良し○。机に、とろろ昆布、天かす、沢庵有り。味変出来るの良いですね。▲美味しかっただけに…、空調換気設備の埃。トイレ水まわり備品の雑然感。古い水垢。店内通り何箇所かゴミが…。満足度下がり勿体無いです。御馳走様でした。
主に朝定食に良く行きます。1番安い納豆定食やちょっと贅沢に鮭もある定食をよく食べます。うどんやそばは、私が福岡市出身なせいか麺が固くあまり食べません。が、丸亀ほどではないのでたまに気が向いたら食べる程度です。おはぎやホルモンの持ち帰りとかおでんも美味しいです。
いつもお世話になってます。普通の資さんうどんです。ここの星は接客してくれた人によるよ😗付け加える事はない。本当に人による当たり外れの大きい店😄
夕方以降の従業員の女性の対応がイラッとする事がある。別に愛想を振り撒く必要は無いけど、いつも面倒臭そうに対応してる。
衛生対策しっかりしてました。昔に比べてワカメが激減なのにたっぷりワカメうどんというネーミングがちょっとショック昔はうどんが見えない位に入ってました。メニュー写真でも少ないのが分かる。
| 名前 |
資さんうどん 中間店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-701-8056 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://map.sukesanudon.com/detail/54/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
味は濃いけどたまに食べたくなり、利用しています(*^^*)いつも肉ごぼ天うどんにしいたけトッピング🍄します😊注文から提供まで早いです。