早朝のマグロ競りで熱気満載!
豊洲市場の特徴
早朝5:30からのマグロせり見学は必見です。
厚切り豚バラが特におすすめで美味しいです。
豊洲市場は市場前駅直結でアクセス便利です。
初めての豊洲市場食べ歩きに行きました。現地到着は9時30分頃、建物ごとにやっている店舗もあれば、10時オープンの店舗も有りました。食べ歩きするなら、メイン通りぽい場所豊洲千客万来に行くのがオススメだと思いますが、串一本800円〜1500円(高い物で3300円)と値が張るので、食べ歩きしないで、併設店舗で食べるのも有りだと思います。良かった点どれも美味しくいただけました(金額を気にしないならもっと食べれた)悪かった点5店ほどで買いましたが、どこの店員も活気が感じられない(個人の感想です)値段がとにかく高いローストビーフ丼を食べたが、器が小さい。
水産卸売場棟と青果棟があります。朝早いのは水産の方でしょうか。朝5時半頃現地に到着し、まずご飯を食べに行ってしまったので、食べ終わって水産卸売場の方へ行きますと、もうマグロはまばらでした。それでもテレビでしか見た事がない景色が目の前にあり興奮しました。青果棟の方は少し遅め(と言っても7時ぐらいですが)に行っても、まだ活況でした。とても広い場所でしたが、皆さんお忙しく動き回っておられました。ここからいろんなお店や食卓に行くのだと思うと、何やら不思議な感覚になりました。水産も青果も、ここで働いていらっしゃる皆さんのお陰で、我々も美味しくいただいているのだなぁ、と。小学生並感想で申し訳ないです。
早朝5時30分からマグロセリ見学。水産卸売場は外国人の方の見学が多かった。青果棟は見学者は非常に少なく、静かな雰囲気が良かった(笑)水産仲卸場へ向かう通路にはたくさんのパネルがあり、市場について学ぶことができ、市場内では欠かせないターレーが展示されており乗った写真が撮れる(笑)市場にちなんだグッズも多く販売されています。刃物のお店もあり見ていて楽しい。築地時代に購入した、我が家の2本の包丁は最高の使い心地。お店によって手に馴染むものが違うので、自分に合うのを探すのも楽しみのひとつ。
昼前の時間だったので競りはやってなくても場所の雰囲気だけでも見たくて行ってきました。長い渡り廊下を進んだら窓から見下ろす感じで市場内を見ることが出来ます。マグロの模型や写真展示もあるのでお時間あれば行ってみるのも良いかも。
早朝5:30から、マグロせりの見学コーナーに行き、せりを見学しました。マスク着用、混んでいてもガラスが広いので、見ることは可能です。抽選で当たる人数は27名程度。当たる確率は少ないです。一般の見学コーナーで十分せりの臨場感が味わえます。
競り見学に当選したので行ってきました。競り見学は最高!!5:45集合なのですが、その時間だとほぼセリは終わっていて。せっかくならもっと早い集合時間でもいいから、競りをたくさん見たかった。帰りに水産仲卸売場棟3階の磯寿司でお寿司を食べて帰ってきました。6時半ですでに並んでるお店もあり、並んでいなかったこちらのお店に。9貫+卵焼きセット¥2
早朝から行列店も!🍣新鮮な海鮮が食べられる豊洲市場🍣コロナ禍で一般客の入場を規制していた時期もありましたが今は検温、消毒をすれば中に入ることができます。飲食エリアでは築地市場時代に場内で人気店だったお店も移転しており場所は変われど皆さん元気に営業をされています😌築地市場時代は寿司大さん、仲家さんにはよく行かせてもらっていました☺️先日行った際は6時の開店前から寿司大さんには行列ができていました(平日です)🍣さすがの人気店さんです☺️豊洲はいつでも行ける距離なのですが中々早起きができず?行けていないのでもっと開拓したいです☺️食材販売エリア、せりエリアも一部一般客も観覧できるので食材調達もしてみたいです。写真は山はらさん、磯野家さんです☺️
マグロ競り見学の抽選に当選しましたので、前日は木場のホテルに泊まり、タクシー予約をしておきましたので、午前5時半前には到着。ただ競りの内容等からも、公共の交通機関の利用時間でもいいでしょう。競りの棟は、ゆりかもめの利用ならば比較的わかりやすい。タクシーだと間違ってしまう可能性がある。競りを見終わって、朝食と物販を見て回った。水産物とは別に果物野菜棟もある。さすが大東京の胃袋を満たすだけのことはあるね。今も工事している建物がある。
初めて豊洲市場を訪れました。土曜日で、そこそこ人がいました。市場のようなところかと想像していましたが、倉庫のような印象でした。水産卸売場棟も、8割近くシャッターが降りていてあまりみるところがありません。壁に貼ってあるパネルを見る感じになります。飲食店のところは激混みなので注意したほうが良いです。
| 名前 |
豊洲市場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3520-8205 |
| 営業時間 |
[月火木金土] 5:00~17:00 [水日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
豊洲市場を見学しました。早朝に訪れたため、まぐろのセリも観覧でき、活気に圧倒されました。セリの時間に合えば、普段目にできない市場の臨場感が味わえます。しかし築地市場のような歴史的魅力は薄れていると思います。飲食店では寿司や海鮮丼をいただきました。美味しかったです。食文化や流通を学ぶ場としては興味深いです。総じて、早起きしてセリを見たい方にはおすすめですが、気軽に築地市場の雰囲気とは違います。