新しき歴史、豪徳寺の三重塔。
三重塔の特徴
近年建立された美しい三重塔は周囲の木々と調和しています。
大谿山豪徳寺の山門を入って左手に位置します。
猫の彫り物に注目して楽しむことができるスポットです。
招き猫の奉納で広く知られ、昨今は日本人のみならず外国人観光客で週末はいっぱいとなる豪徳寺です。アクセスするには車で来るにはとても不便です。なぜならすぐ近くまで車で入ってくることは出来ず、かつ道も狭ぜまとしているので、大人しく電車などの公共交通機関でアクセスしましょう。小田急豪徳寺駅からのアクセスが一番近くて便利ですが、急行が止まる小田急経堂駅から帰ることも可能です。いずれにせよ、豪徳寺の山門は一箇所しか普段開いていないのでご注意下さい。豪徳寺内で絵になる三重塔が見られます。写真を撮るのに最適です。外国人たちが喜んでバシバシ写真を撮っている風景が見られます。
比較的新しい立派な三重塔でした外国人観光客が多数います。
美しい三重塔です。新しい建築なので研究されて建てられたのかとおもいました。この塔にねこは5匹いるのですね。4匹しか気付きませんでした。失礼ですが猫さんが建てたのですから猫さんが住みついていて当り前ですよね。お寺さんも招き猫さんに敬意をい示しているだと感心しました。
近年建立の三重塔です。
小さい塔ですが周囲の木々と調和した美しい塔です。小さい猫や干支の彫刻があるので時間のある方は探してみてください。
秋分の日。紅葉が色づきかけ。
大谿山豪徳寺三重塔。
もっといいカメラを持ってればいろんなとこにいる猫の彫り物をうまく撮れたのですが。スマホだとこれが限界。
2006年平成18年に落慶した新しい三重の塔です。よくよく見ると猫の彫り物が施されているので是非探してみて下さい。
| 名前 |
三重塔 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歴史的なものだと思ったら、なんと平成18年(2006年)に落慶したばかり。高さ22.5メートル。釈迦如来像、迦葉尊者像、阿難尊者像、招福猫児観音像が安置されています。