親鳥の噛みごたえ、最高!
丸進の特徴
もも焼き(ヒナ)のタレがチョー美味しくて満足度が高いです。
シンプルメニューで懐かしい感じの焼き鳥屋で、特にお酒との相性が抜群です。
親鳥の噛みごたえが抜群で、いつも変わらぬ味が楽しめるのが魅力です。
飲み物がビールと日本酒しか無い。焼き鳥の肉の間に鳥皮が挟まってる。好みがわかれますね。
全国を回るグルメ系TikTokerのごうさんがこちらに訪れていたのが気になって訪問。ネット情報によれば、なんと30年以上この地で営業する焼き鳥屋さんです。地元のヴァンフォーレ甲府選手やアスリートさんたちもお忍びで訪れるんだって♪街の焼き鳥屋さんといった感じで長年愛されていそうなお店。だいぶ安価で焼き鳥で飲みができますよ♪ただ、営業時間が短めで、席数も少ないので訪問難易度は高めかもそれでもどうしても飲みたくて夕方から甲府駅から徒歩でやってきました(笑)--------------------------------------カウンターは5席に横長テーブルが1卓。通路は狭く、だいぶコンパクトな店内ですね。開店直後に訪れましたが、すでにご夫婦2組が焼き鳥をアテに1杯やってらっしゃいます。そんな様子を後目に空いた長テーブルの1角に着席します。これ、だいぶ早くいかないとすぐ満席なっちゃいそう。テイクアウトの焼き鳥がカウンターテーブルに山積みでした(笑)店内の焼き場ではお父さんとお兄さんがせっせと大量の鶏を調理されています。店内のBGMはテレビのみ。年季の入った内装で、ヴァンフォーレ甲府のポスターがたくさん張られていたのが印象的♪【焼き鳥が到着】おや・ひな・レバーを1本ずつタレで注文。ほほう、どれもネギマなんですね。あかんな~、タレの香りで僕の胃袋をノックしてきやがる。ささ、熱いうちにいただきましょ(*‘∀‘)【ひな】おや鶏よりも色が薄めに見えます。おそらくむね肉かな?さっぱりとしてますが、しっとりとした食感でちゃんと柔らかいですね~。タレはしつこくなくて程よい甘じょっぱさ。ビールも進みます【レバー】他の鶏肉よりも大き目にカットされてます。フォアグラみたいな柔らかさ。臭みはまったくありませんね。良く焼かれたネギからは甘味も出つつ、タレが染みていい仕事してます✋他メニューなど詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 丸進」で検索を!!(*'▽')
店舗は狭いのでテイクアウトがいいでしょう 皮とか砂肝はありませんので評価下げますが、普通の焼き鳥は激ウマです 親と雛が選べます。自分は親が好きです。
安くて美味しいです!
飾り気がなく焼き鳥屋の原点のような店、味も最高❗
初めて店内でいただきました!今はコロナ禍で持ち帰りが多いみたいですが。とても美味しくいただきました!
たまには焼き鳥屋の焼きたての串を食したいと、テイクアウトしてみました。親鳥のタレと塩 それとレバーたいへん美味しくいただきました🙇やはりビール🍺によく合います。ごちそうさまでした👍タレがもう少し濃くてもいいですが。次回はもも肉を食したいと思います☺️
ヒナ鳥のタレと塩レバーのタレを、テイクアウトして頂きました。レバーは、初めて注文してみました。美味しかった。
20年近く通ってますが美味しいです☺️最高です🤒
| 名前 |
丸進 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
055-226-6582 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~22:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
住宅街の焼き鳥屋さんお土産がメインのような客の入り用。親鳥、古鳥とも言うようなものと若鶏の柔らかいものが選べます。忘れちゃいましたがあまり焼き鳥の種類はありません。またサイドはお新香があります。ビールは自分で冷蔵庫から取り出していくスタイルです。焼き鳥、おしんこ、ビールをやりたい方はぜひ!それ以外はお持ち帰りか他のお店が良いと思います。結構ストロングスタイルのようなイメージで好きですが(笑)