恵比寿の隠れ家で本格寿司。
鮨 染井 恵比寿の特徴
恵比寿駅から徒歩5分の隠れ家的お寿司屋さんです。
モダンな作りで、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
一品一品が丁寧で圧倒的コスパを誇っています。
恵比寿は西口徒歩3分ほど。飲食店が立ち並ぶエリア、恵比寿西一丁目交差点近くの路地裏のお寿司屋さん『鮨染井』さん。白壁に黒い扉のシックなファサード。期待は高まる。店内入ってすぐのカウンター席を予約。奥にはテーブル席や個室も用意されてはいるものの、お寿司屋さんですもの、カウンターに座らなきゃ。初めてのお店だったので、おまかせコース(¥9800)をオーダー。全9品で、お寿司は9貫。・前菜・造り・焼物・温物・酢の物・揚物・寿司(9貫)・御椀・甘味新鮮な魚介類は豊洲市場の他、博多からも直送で仕入れているんだそう。どれも非の打ち所がない逸品ばかり、美味。お寿司は全9貫。中とろやうに、いくらなどなど、どれもちゃんとしててこちらも美味しい。お料理もお寿司もかなりのクオリティでこのお値段はかなり嬉しいところ♫スタイリッシュな店内と、気さくな大将のキャラもあって、肩肘張らずにお寿司が楽しめる。ごちそうさまでした(^人^)
恵比寿にある鮨店。最近ランチを始めたらしく看板を見て訪問。まだあまり認知されていないのか先客は無し。バーみたいなカウンターが印象的。奥には個室が。にぎり(上)を注文。8貫、巻物、お椀の構成です。最初に握り6貫が提供、その後に残り2貫と巻物、腕が出てきました。シャリは柔らかめで酢は主張しすぎない程よい感じですね。提供も速く値段も安いので手軽に食べるのに最適かと思います小肌スミイカ中トロ甘海老ほたてのどぐろ炙りいくらあなご 塩、タレ玉お椀。
とてもモダンなお寿司屋さんです。お寿司やお料理はしっかり美味しいけれども、いわゆるよくある雰囲気ではなく、黒基調のシックな内装が恵比寿ぽいです。最初は入りにくいかもしれませんが、予約してから行けば、気さくな店主が優しく迎え入れてくれるでしょう。
恵比寿駅から徒歩5分ほどの、隠れ家的に路地に入ったところにあるお店。外観はお寿司屋産ですが、中に入るとバー??と思うような洒落たカウンター。鮨コースをお願いしました。評判通りコスパよくボリューミーな素敵ないコース。和食のメニューもどれも美味しくてハズレなし。お寿司は小ぶりなシャリに大きなネタで満足度が高いお寿司。9貫とも丁寧な握りでネタもよし。ひとりでも気兼ねなく入れるカウンターも素敵ですが、奥には個室や小上がりもありファミリーや気のおけない友人と楽しめる空間もあります。
恵比寿からも代官山も歩ける場所にある、隠れ家ののお寿司屋さん。7年前に創業し、最近名前が変わったそうです。モダンな店内、しかし寿司は正統派で本格的。コース料理では、お刺身や一品料理も豪華でおしゃれに盛り付けてあり、また素材も良く大満足でした。細部にわたってこだわりが感じられました。カウンターが1番素敵だと思いますが、テーブル席や個室もあり。デートから宴会まで幅広く使えるお店です。
モダンな作りのお店で、本格的なお寿司やさん。お寿司も美味しいが、それ以外の焼き物等も美味。“炙ったホタテ+雲丹+海苔”この3つが一体となった 味☓食感☓香りが抜群!!!私の中で今日一。
【恵比寿】大将のセンスに脱帽!気軽に”本物”が味わえる路地裏の名店「鮨 染井」恵比寿駅西口から5分ほどの場所にある「鮨染井」は大将のセンスもさることながら恐ろしくコスパが良く私も愛して止まない1軒ですが、この度以前の「鮨染井金平」から独立オープンされたと聞きさっそくお邪魔してきました。先ずはエビス生(700円)で乾杯です。今回は大将の出身でもある福岡市場からも新鮮な魚介が多く入荷しているとの事でしたので、おすすめを伺いながらアラカルトでお願いしましたよ。突出しは里芋田楽に春菊お浸し、牡蠣の有馬煮、八幡の赤こんにゃく、紅葉麩と何ともお酒の進むラインナップ!早々に日本酒に切り替えて。あてるのは日高見(1合/980円)刺し盛りも蕩ける中トロに隠し包丁で花を咲かせた水蛸、炙ることで脂の甘み、香ばしさを添えたのど黒、ムラサキウニ、そしてサクサクと歯切れよく甘みの強い赤貝、口どけの良い甘海老とどの素材も丁寧な仕込みが施されているのが見てとれますね。カリッと香ばしい炙り明太が良いつまみに。そしてふわとろに焼かれたのど黒姿塩焼きに悶絶!あればラッキー?これぞ食べるべき逸品。添えられたクリームチーズにはいぶりがっこが練り込まれていて一瞬混乱するも、のど黒にクリームチーズといった未知との遭遇に思わず唸ります。高千代(1合/1000円)を!自家製だという風味の良いカラスミにも惚れ惚れ。みずみずしい大根と合せて至福の味わい。そしてぎりぎり間に合った!セイコガニは冬の風物詩。最後は陸奥八仙(1合/980円)と甲羅酒にして余すことなくいただきました。さらには和紙の折り鶴をあしらった美しすぎるサクとろ白子の天ぷらにひたすらうっとり。割としっかりめに〆られた小肌は振り柚子で香りと共に楽しみます。のど黒をはじめイカや海老がゴロゴロと詰まった茶碗蒸しはまさに魚介の宝石箱!限りなく液状に近しいとろとろの茶碗蒸しが胃を優しく温めてくれますね。レモンサワー(600円)で口内をリセットしたら小肌に続く握りのスタート。サクッとした歯触りが小気味良いスミイカと平貝。海苔を巻くことでぐっと風味が増しますね。旨味が濃厚なボタン海老に中トロ、いくら。こぼれんばかりに盛られた雲丹に感涙!シャリとの比率が反則です。ふんわりと優しい口当たりの穴子はツメと塩の2つの味で提供して下さいました。沖縄の雪塩が良いアシスト役。ほろりと口解けの良いシャリとの相性も抜群です。しじみの赤出汁は三つ葉が爽やかに香り余韻を残す1杯。これだけ食べて飲んで1人15,000円ほどと相変わらずの素晴らしいコスパにただただ驚くばかり。大将との距離感も心地よくついつい飲み過ぎちゃうのが玉に瑕(笑)
最近、お寿司のコースを食べ歩いていて思うことは、酢飯一つで、しょう油一つで、全くおいしさが違うこと!ここの素材を大事にする味付け、しょう油のつけ具合、とても気に入りました!9
恵比寿駅から徒歩10分弱、落ち着いた店内。奥の座席を利用。サービスや握りも美味しい。コースもありいろんなシチュエーションで利用できる。
名前 |
鮨 染井 恵比寿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6455-3900 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチにて利用。これで上握りで¥2000はやばいです。手頃なので週一は通いたいお店ですね。