深谷市の最高峰、翁最中!
糸屋製菓店の特徴
老舗の和菓子屋として深谷市で愛されるお店です。
昭和の趣を感じるかわいい外観が魅力的です。
人気のあんドーナツや翁最中が絶品と評判です。
深谷市の歴史ある名製菓店。噂に聞いていた看板商品・あんドーナツを2、3年前に訪れ食べてみたところ、最高に美味しかった。即リピート確定外側カリッと、中はしっとり一見外側に大量の砂糖が掛かっており甘ったるそうに思えるがこれがまた美味しい。生地、砂糖、中の餡子 全てが最高のバランスで構成されている。こういう本当に美味しい店や食べ物は正直教えたくない。※【注意点】あんドーナツは人気商品で数量限定なので午前中に売り切れを覚悟、夏場は気温が高すぎて生産を一時的にストップする場合があること。
あんドーナツ、最中、羊羹を昔から良く買いに行きます。昔から手作り、甘過ぎず上品な甘さと美味しさ。近くまで行ったので買い物に寄りました。9:00〜販売スタートのあんドーナツが10:30過ぎにも残っていたので購入。餡子少なめでドーナツ部分とのバランスが最高!!餡子苦手な私でも1個ペロリです。11:00〜販売の新商品きな粉&クリームチーズにも興味あり食べてみたら…きな粉が甘過ぎて一口食べただけで満足。2度目は食べなくて良いかも!?私的にはそう感じました。次はまた、あんドーナツと最中、羊羹だけにしよう。
糸屋は昔からのモナカの専門店です。翁もなかは、1つ270円ぐらいして高いけれど、大きくてあんこがぎっしり詰まっています。地元だけど、初めて行きました。昔ながらの佇まいは、中を見るだけでも価値あり。現金、PayPay、地元の電子通貨ネギーが使えます。
私的には、とても良い感じのお店です。なんとなく諏訪大社横の塩羊羹のお店に似てます。味が甘すぎず、美味しくいただきました。
手土産でいただきました、翁最中。ずっしりと重さを感じます。皮の中には、餡がぎっしりと隙間なく詰まっています。その餡もしっかりとした甘さに仕上がっています。しっかりした甘さが好きな方にはオススメです。
何年前のことでしょう。寄居の方から頂いた羊羹が、糸屋製菓店製でした。底に砂糖が白い結晶となっています。→ 私の解釈:昔ながらの製法で作られていて、食品添加物で均等になる見栄えは無視されている。賞味期間が短い。→ 私の解釈:本当に無添加なのだ。と。食べると深い味わい。 食感は硬くてもちもち。何年前の話をしているのか自分でも判然としませんが、それだけ衝撃的なおいしさだったのでしょう。深谷に行くことがあれば、必ず買い求めたく考えています。カステラは福砂屋、羊羹は糸屋製菓店で決定!!
私史上、最高のあんドーナツ!!!!!揚げたてのカリカリ。和菓子屋さんだけあってあんも美味。上品な甘さ。外についているお砂糖も品が良い。当日中にお召し上がりください!なのですが、私は買ってすぐ食べることをオススメしまーす。
最中、羊羹、五家宝と言った所が売りの中心。個人的な感想では小さな最中と五家宝がおすすめでした。五家宝にかかっているきな粉が美味しかったです。
お店の雰囲気が凄かったです。昭和のレトロではなくてもっと昔の歴史を感じるお店でした。最中とあんドーナツを食べました。最中のあんこが絶品でした。あんドーナツは凄く甘かったので甘い物が苦手な方には向いてないかもしれません。砂糖が貴重だった時代の甘さを感じられて良かったです。
名前 |
糸屋製菓店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-571-0167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

友人があんドーナツが美味しいとススメで来店させて頂きました!あんドーナツが1つ200円~250円と、私にとっては少し高く感じましたがとても美味しかったです!きめ細やかなきな粉とレアチーズが相性抜群でした!店員さんはとても親切で雰囲気はとても良かったです!駐車場は車2台、軽なら端っこからきちんと停めれば3台停めれるかな?って感じです!