元祖坊ちゃん団子の味、道後で堪能!
つぼや菓子舗(元祖坊っちゃん団子)の特徴
道後温泉にある、元祖坊っちゃん団子のお店です。
しっとり滑らかな餡子の味わいが絶品です。
歩きながら楽しめる醤油餅や団子が充実しています。
イートインとテイクアウトで利用温泉むすめの道後泉海ちゃんの祭壇もあってビックリ‼️坊ちゃん団子は4歳と1歳のむすめもバクバク食べてとっても満足でした。
大好きなお店!!坊っちゃん団子といったら絶対ここ!絶対おすすめ!冷茶や温かい抹茶と共にイートインもできますテイクアウトは最小2本からですえー1人で2本?食べ切れるかなぁ🥺と思ったけど何の心配もいりません。ペロリです。優しい甘さに、優しい口溶け。緑茶・抹茶と一緒に楽しむと引き立て合って美味しさ倍増します。そしてこのレビューで特筆したいのは、こちらは道後でしか買えないことです!空港にも愛媛県内のお土産ショップにも東京のアンテナショップにもどこにもありません。店名「つぼ」違いの別のお店ならそこら中にあるんですけど。私は勘違いして、まぁ後から買えばいいや〜と小分けパックしか買わず、帰りの空港でどこにも無いので焦り、スマホで調べたのち絶望して飛行機に乗りました…。なので道後をこれから訪れる方は是非!こちらのお店に立ち寄って、後悔のないようお買い物されてください。店構えはオープンマインドな雰囲気ではありませんが、お店の方はとても感じ良く、圧とかもかけてきませんし、質問すると親切に答えてくれます。なので気楽に入って大丈夫です。今回初めての道後・松山旅でしたが、色々食べた中でもこちらの坊っちゃん団子は一番のお気に入りとも言えるくらい大好きです。ちなみにオンラインショップがありますので、送料はかかりますが私はそちらでお願いするつもりです!ごちそうさまでした!
道後のお友達が贈ってくれた荷物の中に入っていました🍡お味もさるところながら、つまみやすいサイズの串にささった可愛い色目のお団子を口にしたときの感動は忘れられません。いつかこちらの温泉街を坊っちゃん団子をむしゃりながら歩くのが夢となりました。
湯晒団子も坊っちゃん団子も餡子の舌触りがしっとりしていて滑らかで甘過ぎず凄く美味しかった。
ホテルさくらへ行く途中にふらりと寄り、団子と抹茶のセットを頂きました。上品な奥様と愛想の良い店員さんと3人で会話が弾みました。オススメです。
坊ちゃん団子 道後温泉 2021/10/17夏目漱石が食べた団子が「湯晒団子」。夏目漱石の坊っちゃんの団子屋さんのモデルがこちらの「つぼや菓子舗」。1883年(明治16年)創業。 今ではあちこちで売られている坊ちゃん団子の元祖!!こちらの団子はこのお店だけでの販売で、空港や他へ卸していないとの事。お店の方も気さくで気持良い。
ここが元祖の坊っちゃん団子のお店です。試しに1つづつも買えます。おやつに単品で買いましたが、とてもおいしかったです。(2021年10月)
明治16年創業。元祖坊っちゃん団子はこちらでしか購入できません。夏目漱石の坊っちゃんの団子屋さんのモデルで夏目漱石もここの団子を食べていたと言いう。ちなみに食べてたのは湯晒団子。どちらもお茶つきで店内でいただけますが、少々割高です。団子を買ってペットボトルのお茶を飲めば安く上がりますが、風情は味わえません。
坊っちゃん団子のお店は沢山ありますが、こちらのお店の坊っちゃん団子が一番おいしいです。しっとりしていて上品な味です。おすすめです。
| 名前 |
つぼや菓子舗(元祖坊っちゃん団子) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
089-921-2227 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~18:00,20:00~21:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
道後温泉を訪れ際にアーケード商店街で見付けた坊ちゃん団子。つぼやさんとうつぼやさんがあるようで、どちらがどっちでどう違うんでしょうね。団子といっても餅部分はわずかで、ほぼあんこ玉のような食感です。ごちそうさまでした。