溜池山王で味わう本マグロの赤身。
寿し処 寿々 溜池山王の特徴
本マグロの赤身が口の中を爽やかに通り抜ける、至高の美味しさです。
溜池山王駅から徒歩1分の裏路地に位置する、極上の江戸前寿司店です。
落ち着いた雰囲気の中、拘りを感じる旨い寿司を楽しめる一流の料理店です。
土曜の夜に訪問。オフィス街のせいか、とても空いていました。そのおかげか、気さくな大将が色々話してくれてとても楽しい時間を過ごせました。料理ももちろんどれも美味しい。特に記憶に残っているものについて。子どものトロの刺身さっぱりした脂がとても美味しいカワハギと肝醤油歯応えがあるカワハギに、濃厚な肝醤油。とても美味しく、お酒にとても合う貝の磯部焼き何な貝かは忘れましたが、貝の歯応え、海苔の香りが最高のどぐろ焼き脂がとても甘くて香ばしい香り。過去食べたのどぐろの中で一番でした。からすみよくパスタに削ったものは食べるが、こんなかたまりで食べるのは初めて。とっても濃厚でこれもお酒に合う味。寿司どれも寿司は美味しいのだが、ネタはもちろんシャリが美味い。酢加減、塩加減が最高でしたちょっと長くなってしまったのでこんなところで。また是非行きたいお店です。
流石にお寿司屋さんで、付け台を挟んでスマホで写真を撮るのはちょっと…口の中を爽やかに通り抜ける本マグロの赤身。旨味が暴発しそうなイカ恐ろしく余韻の長い雲丹の軍艦小さな爆竹が爆発していくようなイクライケメンながはツンデレの大将が少し近づいたり、少し距離が離れたり。そのやり取りが大人の世界。「お客様は神様です!」的お寿司屋さんがダメだと言ってるのではありません。ここを楽しむにはこのやり取りも大きな要素。大将はジョブチューンで観るよりずっと迫力ありますよ。
2回目の訪問で、今回は彩花コースをいただきました。はじめに出てくるおつまみは、鱈の白子や松葉ガニ、お刺身二種、のろぐろの塩焼き?などで、とても美味しかったです。にぎりもどのネタもとっても美味しかったです。特に最後に出てくる穴子がふわふわで非常に美味しかったです!お椀は海老の頭が入っており、こちらも美味しかったです。お腹一杯になりました。デザートのいちごも甘くて美味しかったです。ちなみに、席はすべてほりごたつ式?のカウンターで玄関で靴を脱いであがります。
溜池山王の駅出口から徒歩1分道はわかりやすいです。お酒は何があるのか、並んでいるものだけなのか?説明やメニューがなくお勧めされたものを飲むような感じで日本酒、焼酎をいただきました。まず新鮮でとろける白子ポン酢がでてきました。毛蟹もカニの味噌で味付けしてあり日本酒が進みます。一通り美味しいのですが、もう少しネタの説明やお話ししながら食べられるとカウンターでの楽しみがあるかもしれないです。靴を脱いで座るカウンターなので、デート向けに良いのかもしれません。
溜池山王駅10番出口から徒歩1分。「銀座 久兵衛」で修行をした若き大将が握る寿司店。3年連続食べログアワードに選ばれた実力派。店内は大きめのカウンターのみで。掘りごたつのようになっていてかなりゆったりとした座り心地。5品ほどおつまみが出て、うにといくらの小丼を挟んで、握りに移行していきます。特に印象に残っているのは、毛蟹と鰹刺し。そして、うにといくらの小丼もめちゃウマでした。うにの今年から高騰しているという話でしたが、小丼のバフンウニは甘味が強く、口の中でとろける美味しさでした。のどぐろの焼物も、ふっくらとした身が脂も乗っていて美味しかった。握りでは、ネタがどれも大きめで食べ応えあって良い。どれも本当に美味しくて、特に金目鯛、ボタン海老、赤うにが最高でした。【本日のおまかせ】●白子ポン酢●平目刺し●毛蟹●貝のお刺身?●鰹刺し●焼物 のどぐろ●うにといくらの小丼◯鯛◯ぶり◯墨烏賊◯金目鯛◯中トロ◯ボタン海老◯赤うに◯小肌◯穴子◯鉄火巻き●デザート シャインマスカットinstgram ID : kuidaore.8https://www.instagram.com/kuidaore.8/
ランチで利用しました。都内のいわゆる高級店と比較するとリーズナブルな価格設定でしたが、個人的には値段相応のお味でした。あくまで個人的な好き嫌いですが、ご主人がつけ場で雪駄を擦って歩く仕草や音が気になりました。
ほかの方が口コミで書いているままです。イシガキガイがおいしかったな…お昼の彩花のコースを注文。個人的にはもう少しボリュームがほしかったかな…コスパは最高にいいですね。こんなにおいしいのに、ものすんごい高給取りじゃなくても行けるお値段。また是非伺いたいです。
最高の料理と空間でおもてなししてくださる一流のお店。ネタがシャリの上で息を吹き返すその技術は唯一無二。人生で1度は訪れてほしい。気になる方は是非1度足をお運びくださいませ😊✨
使い勝手のいい正統派江戸前寿司溜池山王のちょっと裏路地にあるお寿司屋さんです。店内はL字型のカウンターで掘りごたつ式。とても居心地のよい空間です。久兵衛出身の大将は特に産地とかもあまり説明がない感じで、ネタの名前だけぶっきらぼうにいう感じなのですが、それも別に不快な訳でもなく、説明もあまりないけど、確かな寿司ネタで味はしっかり美味しいのでなんというか納得。つまみが一通り出た後で握りが出る王道スタイル。お寿司も王道の江戸前スタイルでとても美味しかったです。世の中は寿司バブルですが、こちらのお店は良心的な価格だと感じました。
名前 |
寿し処 寿々 溜池山王 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3586-1010 |
住所 |
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9−4 千代田ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチで伺いました。大将がどんどん握ってくれます。〇ヒラメ〇赤身〇ブリ〇鰹〇金目鯛〇本鮪の子供の大トロ〇真鯛〇ボタン海老〇関サバ〇190キロの本鮪の大トロ〇イカ〇ウニ〇味噌汁〇鯵〇穴子〇中トロ巻き〇苺(あまりん)とシャインマスカットまずシャリが硬くって少し驚きました。今まで食べたお寿司屋さんの中で1番シャリが硬かったですが、個人的にはシャリ硬め大歓迎♪そして、どのネタも凄く美味しかったです。特にこれが美味しかったと何個かピックアップしたいところですが全部美味しかったです。強いて言えば鮪の子供の大トロが普通の大トロと違った味わいで珍しく美味しかった♪