中目黒のコーヒーテーマパーク!
スターバックスコーヒー STARBUCKS RESERVE(R) ROASTERY TOKYOの特徴
中目黒駅から徒歩10〜15分、目黒川沿いに位置する店舗です。
店内には1Fの大きな焙煎機があり、コーヒーのテーマパークとして楽しめます。
初来店。日曜日の18時頃に入ることができました。100分待ちだったのでかなり混んでいたようです。ずっと行きたくて楽しみにしていたロースタリティー東京。メニューもこちらオリジナルがたくさんあり食事も楽しめます。色々楽しむ予定がお腹いっぱいだったためハウスアフォガートにしました。ものすごく美味しかったです。エスプレッソも3種類から選べたのがこだわりが詰まってるなと思いました。味はコーヒーの香りと濃厚なアイスクリームの相性が最高ですごく美味しかったです。他の方の口コミにもあった通りいつものスタバの感覚で行くと違うな〜という雰囲気です。個人的にはすごく期待していたので、ゆったりはできない音楽と雰囲気に店舗デザインと特別なメニューのオリジナルスタバに圧倒されて長居はせず出ました。1階から4階までありそれぞれのフロアで違うドリンクが楽しめます。スタッフからお声かけ頂きご案内にしてくださるフロアもありましたが初めに全てのフロアを見てから決めようと思い2階のteavanaで友人とレジ横のショーケースを見ていたところお決まりですか?と聞かれいいえまでですと答えた所近くには他に人はいない、待ちもなかったのですが感染対策のため距離は空けてあちらでお待ちください。待機列に行くように言われました。まだ決まってないのでレジ横レジ前、待機列でもない壁で悩んでいた所、そこが業務用の運搬エレベーターのような所の前だったためそちら利用しますのでと言われ、そこにいないように言われそのスタッフの自分本位な言葉にホスピタリティのスタバで世界で見ても珍しい店舗でこのレベルかと落胆しました。私自身がすごく楽しみにしていたのもあって接客や言葉選びはすごく大事だなと改めて思いました。メニューはQRコードから読み取ると見れることを知らなかったので悩んでいたその場で私たちも原因ですがこちらの店舗は忙しく回すので精一杯で大変なんだろうな〜という業務的な印象を受け普段のスタバが私は居心地がいいなと思いました。観光でいくのとオリジナル商品を楽しみに行くのはいいと思います。
中目黒にあるスターバックスリザーブロースタリーに来ました。初めて来ましたが、いつも整理券配布しているようで、2つ隣の建物で整理券を貰い、順番待ちです。33組待ちでしたが、実際の待ち時間は10分強くらいでした。10組ずつくらいまとめて案内してました。建物の階に応じて提供している飲食物が異なるそうで、従来のスタバとはまた違った感じで楽しかったです。値段は結構高めでしたが、ここでしか飲めないコーヒーなどあったのでスタバ好きは訪問する価値あると思います。
コーヒーをメインとしたビバレッジテーマパーク1Fの大きな焙煎機だと出荷用の豆、3Fでは店内で飲む豆を焙煎しているようです。焙煎の様子を見ていたら焙煎士さんやホールの方が話しかけてくれくれて理解が深まりました。コーヒー飲めない方にも紅茶抹茶やレモンスカッシュのようなドリンクありで、誰にでも楽しめます。プリンチというイタリアのベーカリーが入っていてパン類も美味しそうです。アルコール飲料も提供しているのでバーとしての利用もできますが、16時らへんには店内の焙煎が終わってしまうようなので、コーヒー焙煎見たい方はお昼すぎくらいまでに行ったほうが良いかと思います。隈研吾氏の建築見学目当てで行ったのですが、メニューのバリエーションや味もよく、想像以上に楽しかったです。
休日は朝7時〜8時台は空いていて、快適に過ごせます。コーヒー豆や抽出方法も選べるので、バリスタさんに自分好みのコーヒーを伝えるとおすすめを教えてくれます。パンは地上階入って一番奥、階段下のカウンターが惣菜系のパンの種類が多いのでおすすめです。朝限定のヨーグルトや、パン以外のあたたかいメニュー(ベイクドエッグポルチーニ&フンギ)もあります。コーヒー一杯1000円くらいと高額ですが、ゆったりした休日の朝を過ごすにはおすすめです。客層も落ち着いた方が多いので穏やかに過ごせます。気に入ったコーヒーがあれば、1階奥のカウンターでコーヒー豆も購入できます。晴れている日は3階のテラス席が見晴らしが良いのでおすすめです。
目黒川沿いにある高級スタバ。混雑時(平日の夜とか以外は常に混雑してる…)は店外にある発券所で整理券をもらう仕組み。まさにスタバのテーマパーク…お土産コーナーもありますが、そこも整理券がないと見れません。桜のシーズンにもなると、店に入るにも待ち、テラス席に出るためにも待つ、という日本人にしか耐えられない(?)状況に。入ってしまえばお店は楽しい雰囲気で良いのですが、この待ち時間はなんとかならないものかな…といつも思ってしまいます。桜のシーズンは平日の冬物の上着が必要なくらい寒い日に少し待つだけでテラス席に通して貰えましたが、これはきっと運がよかっただけで、テラス席でお花見するにはそれなりに待つ覚悟がないとだめだと思います。各階異なるコンセプトでものを売っており、ドリンクとフード頼むと2000円って感じの価格設定です。お酒もあります。ものによっては違う階でも買えるみたい?工場になっている施設は見応えがあります。
2021年11月時点で、22時まで営業しています。祝日の20時入店でちらほら空いてる席があり待つことなく座れました。1階はコーヒー、2階はお茶、3階はアルコール類の販売となるようです。メニューがレジにしかなく、QRで読み取りサイトから参照します。飲み物だけでなくピザやマリトッツォ、フォカッチーノ等、軽食もあります。※お値段はやや高めです。
コーヒーのテーマパークのような店内。大きな機械におしゃれな内装、どこもかしこも見応え抜群!飲み物もフードメニューも通常のスタバとは全く異なっており、お値段も高めの設定。でも、いただいたものは全ておいしかった!!サーモンバジルのフォカッチャピザは、予想外の大きさで食べられるか心配したものの、美味しすぎてあっという間にペロリ。乗っているお野菜が新鮮で甘くて最高。樽で熟成させたというバレルエイジドのコーヒーは、香りとほどよい甘さが正にウィスキー!めちゃくちゃおいしかったです。中目黒駅から徒歩15分弱。平日13:00頃に訪問すると、1階から4階まで席はほぼ満席!15分ぐらい店内をうろついて、ようやく空いている席を確保できました。
時々寄っていますが、特に週末は激混みです。平日でも時間帯では混雑しています。週末には整理券配って2時間待ちもザラにありますね。週末だと早朝が入りやすくゆっくりも出来ます。朝の散歩がてらに、いつも朝7時頃に入ってモーニング。その時間帯でもご近所の方らしき方々でやや並び気味です。当然メニューも豊富ですが、元気をつけたいときはクレームブリュレラテ!それなりにカロリー高そうですが一日のスタートには間違いなく元気をもらえます。2階席では抹茶系統が個人的にはおすすめです。いずれにしても朝から食べ過ぎ、カロリーの摂りすぎになってしまう居心地の良いSTARBUCKSだと思います。
めちゃくちゃ良かったです。平日に訪れましたが、生産工程の施設を観察してたらスタッフの方が主体的に御説明してくださる等、とてもサービス精神がある方々だと感じました。また飲食物のクオリティも高く、1階で売られているパン類などもとても美味しくいただけました。建物は4階建てで、各フロアに飲食できるスペースが確保されてますが、3階と4階にはテラス席があり、目黒川を見下ろすようなロケーションになってます。そのためテラス席の確保は難しいかもしれませんが、スタッフの方が率先して空いているテーブルを紹介してくれたりしますので助かります。また是非行きたいなと思えるカフェであり、さすがreserveだなと感じます。
名前 |
スターバックスコーヒー STARBUCKS RESERVE(R) ROASTERY TOKYO |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6417-0202 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

中目黒駅から10〜15分ほどのところにあります。休日よりは平日のが空いていると思いますが割といつ行っても混んでいる印象です!4階建で、テラス席などもあり席数は多いので今まで席探しに困った事はなかったです。フードメニューも多く、コーヒーやお茶のメニューもあったり普通のスターバックスではいただけないものも沢山あるのですごく楽しいです♪ただ、各階によってレジが違うのでたとえば3階に席を取ったけど食べたいもの飲みたいものは1階にしかない。場合などもあるので席選びはちょっと注意です!