代官山で体験する、本物のフランス菓子。
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの特徴
雨上がりの昼過ぎに訪れると、特におすすめのチョコレートケーキに出会えます。
塩味のクッキーは、手土産にもぴったりな絶品でリピート必至です。
風味豊かな苺のショートケーキが心に暖かさをもたらす一品です。
お客様の手土産と私のおやつを購入する為、伺いました!(*´∇`*)限られた曜日、土曜日しか空いていないのご注意下さい!12時頃に伺い先客は4名様、店内は小さめですが、美しいケーキがたくさん!お客様用の焼き菓子ミルフィーユオレンジのチーズケーキシブーストゥ・マロンミルフィーユは生地がサクサク、注文が入ってから、バニラの香りのするクレームパテイシエールを絞りサクサクな生地とサンドしてくれます!シブーストゥ・マロン栗が入っているのではなく、全体のマロン成分が濃厚過ぎて!表面のカラメルは勿論パリッパリ美味しいです!オレンジのショートケーキ柑橘系のケーキぐ好きな私(//∇//)新鮮で甘酸っぱいオレンジがふんだんに使われていて、生クリームもスポンジも軽やかで爽やか、美味しいです!どれもおいしくいただけました!╰(*´︶`*)╯♡ご馳走様でした!
私が行った時は週1回の営業で、開店後割とすぐに行って40分くらい並びました。まず、ショーケースに並んでいるのは、オーソドックスなフランス菓子です。カラフルや華美さには欠けるかもだけど、どれもおいしそうでかなり迷いました。焼き菓子や、ショーケースの上では焼きたての焼き菓子なども販売してました。迷いに迷って買ったパリブレストと温かい栗のお菓子。シュー皮がかなり好みで、また生地の感じも好きだった、、クリームはやや重ためと感じだけど、それもおいしかった。違う季節に行って、いろいろ食べてみたい!手に入れるまでのハードルはかなり高いですが、その価値のあるお菓子でした。(2023.11.18)
代官山に数あるケーキ屋さんの中でもトップはここでしょう。品物は完璧。味も間違いない。もう店名からして王者の風格があるし。ただ、店員さんに横柄な人がいる。何で常に半ギレで接客するの?俺あなたに何かしましたか?
週末の雨上がり昼過ぎに訪問。小さな売り場だけど、ケーキの種類はけっこうあった。もっちりした食感でとてもおいしかった。食べながらクオリティ高いなと感じた。価格は少し高め。800円くらいだったと思う。
チョコレートの方(スュリー)はお酒の香りがしっかり効いたケーキでした。かぼちゃのケーキはお酒感無くシンプルでかぼちゃの味がしてとっても美味しい。こっちのほうが好みでした。お菓子教室も店舗の隣でやられてます。食べログ百名店2020のお店だそうです。入口迷いました。敷地を奥まで歩いていった建物の2階です。
塩味のクッキー目当てで来店、チョコレートのケーキを食べました。デザートで、ここまで感動させられたのは初めてです。珈琲か紅茶の美味しいのと合わせたかった。好みや求める味は人それぞれですが、チョコやクリームの異なる口溶け感、ベリー系の味や酸味、お酒の控えめな香り。チョコのところだけ、クリームだけ、合わせてみて、食べた後の余韻が溢れてきています。脳がとろけています。本州の西の端までのため、保冷剤たくさん、ありがとうございました。途中での保冷剤の補充も成功。店員さんの適切な対応にも感謝しています。
駅から少し歩きますが、クッキー等焼菓子が、ちょっとした手土産にぴったりです。
フランスと日本の素材の根本的な違いと理論的な作り方を駆使して日本で本物のフランス菓子の作り方を広めた素晴らしい第一人者です決して菓子づくり一つ一つ気を抜かない精神が製品に表れています 世間では色々勝手な事を言う輩も沢山いますが、そんな人には食べてもらわなくてもいいと思います なら自分で作ってみては如何ですかとも思います お金さえ出せば何でも思う様な心の貧しい人と思います私はここのケーキを初めて頂いた時 心に暖かさを感じ!嬉しさのあまり自然と涙が止まりませんでした これからも人を仕合せにするフランス菓子を作り続けて下さい。
美味しい、間違いなく美味しいです。「代官山」の「パティスリー」で買いました、ということの付加価値があります。その付加価値分が値段に反映されていてケーキに800円出すことを厭わない層で、ホントの美味しいケーキを知らない方々がお買い求めになっているのだろうと思います。上記付加価値で20%高くなっていますね。ものには費用対効果が間違いなくあるので、20%安いなら良いかな。本来の味については、ちょっとお酒の量が多くてそれで誤魔化しているといると言うのは言い過ぎですが、素材やクリームの上品な甘さをもっと活かしたら100点な感じです。
| 名前 |
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3476-5211 |
| 営業時間 |
[木金土] 11:30~17:00 [月火水日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17−16 代官山フォーラムAB棟 2F |
周辺のオススメ
土曜しか空いてない貴重なお店。たまたま近くを通りかかったので訪問。12/14 土曜の 16:30頃訪問。もう閉店間近だったのでケーキは売り切れ。1.栗のダックワーズ 400円2. タルトゥ・オ・シュクル 702円3.あくの強いチョコレートと塩味のクッキー(2枚入り) 259円4.サブレ・ココ(2枚入り)259円4種類を購入。タルトゥ・オ・シュクルは初めて食べた食感だった…🥹しっかりとした甘さにほんとにシャリシャリするような食感…!アーモンドのような…?不思議な食感でした!クッキーもかなりこだわりを感じるもので、あくよ強いチョコレートクッキーはしっかりと塩味を感じ苦めのため好き嫌いが分かれそうでした!今度はケーキを買いに行ってみたいです、ごちそうさまでした。