桜並木と癒しの水辺。
水の駅の特徴
桜並木が素晴らしく、春に訪れる価値があります。
水車で発電を行い、夜の街灯に使用されています。
季節ごとの散策が楽しめる、癒しの空間です。
2023/3/28日にほたるの館~、中井筋線の明治用水緑道をサクラを見に、ウォーキングがてら出かけました。満開でとても綺麗でした。トイレはほたるの館にありますが、道中にはありません。駐車場もありません。途中の水の駅に休憩施設があり、水車もあります。明治用水の両サイドに桜が植えられているのは、この区間しかありません。こう言うのんびりした所で、ゆったりした気分で桜を見るのもいいもんです。また、来年。こう言う場所で桜を見るのもいいもんです。
何回かサイクリングロードは使用しましたが、初めて存在に気づきました💦水車で発電、充電して、夜の街灯に使われているみたいです。
水源神社 駐車場からスタート豊田安城自転車道路を走って三河安城駅まで走って帰りによりました。
コロナのおかげてホタテの鑑賞が延期だょ。
基本的に何も無いです。だが、良い感じ。
明治用水サイクリングロードの休憩所。行き馴れているので、あまり感動はない。
ほっとする癒しの空間です。
ザリガニがたくさんいます。スルメを糸で結んだもので釣ることが出来ます。すぐ近くに、大村知事の自宅があります。なお、ここは観光地でも公園でもありませんのでお間違いなく。
なんにもない。
名前 |
水の駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

桜並木が素敵!!