薪焼き和食、新たな美味しさ。
鈴田式 SUZUTASHIKIの特徴
薪焼きが香ばしい絶品料理が堪能できるお店です。
松茸やズワイガニを使った和食の新しいスタイルが楽しめます。
終盤の台湾カステラがリピート必至の美味しさです。
すっぽんと松茸のワンタン鰹の薪焼き青梗菜胡麻山椒かけ薪焼き椎茸 発酵椎茸の牛乳煮詰めかけ飯蒸しの黒毛和牛のせ梨のシャーベットズワイガニのほぐし身松茸椀かわはぎ、燻しキャビア、松茸明石真鯛かぶらむしの栗かけ松茸の炭炊きごはん新いくらのごはん自家製 塩蕎麦トンカ豆とジャージー牛乳アイス 赤酒かけ台湾カステラすべておいしい◎
今回は東京都港区西麻布にある『鈴田式』三田店に数回おじゃましていましたが…西麻布店に移転して初めて伺いました。西麻布店は三田店に比べてカウンター席、スタッフの調理場も広々していたイメージ。料理は季節に応じた一品一品がでて鈴田式と言えば…ステーキ丼、台湾カステラは安定の美味しさ。
ずっと気になっていたお店で今回友人に誘っていただき念願の初訪問でした。カウンターですが、席間隔がゆったりしていて快適に食事をすることが出来ました。どのお料理も美味しかったですが、特にカイノミの手巻きとデザートの燻製アイスクリームが好きでした。デザートのタイミングで出てくるキンセン茶も美味しかったです。
初訪問の鈴田式さんで、薪香る素晴らしいお料理をいただきました。素材に合わせて使用される薪も変えるそうです。福島の「ふくよ香」という椎茸に椎茸のピューレを詰め、蘇を振りかけたものの素晴らしさは忘れられません。スペシャリテというヒレ肉をのせた飯蒸も、ジャージー牛乳に薫香を纏わせて作ったアイスも素晴らしかったです。シェフのこだわりと創意工夫溢れるお料理の数々でした。
薪焼きと和食の融合から生まれる、新しい日本料理の形。“薪焼き和食”なる新しいスタイルを打ち出した今では食通の間では、当たり前のお店になった鈴田式。和食界の新鋭。燃え上がる炎のパフォーマンスを眺めながら味わうコース料理は、全13〜14品ほど。強火の炎で炙りつつ薫香を纏わせた岩手県産椎茸や、肉汁を逃さぬよう弱火でじっくり火を入れたヒレ肉など素材に合わせて薪火を巧みに操るのは、和食のほかにフレンチの経験もある田代秀人氏。
★食いしん坊弁護士のご飯記録 ★【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_ーーーーーーーーーーーーー薪を使った和食割烹!『鈴田式』麻布十番にある鈴田式さんを訪問。薪焼きの和食をいただける人気店です。この日いただいたものは以下のとおり。百合根の擦り流し 白子 餅松葉蟹薪焼き 紹興酒で作った煎り酒椎茸の薪焼きヒレの薪焼きトラフグの刺身スッポンの薪焼きとスープ海老芋と蟹味噌カイノミの手巻き聖護院かぶら松葉蟹ご飯島根県のそばの実を使った塩蕎麦燻製のアイス台湾カステラ一品一品のクオリティ高く満足感高め。量はもう少しあってもいいかも!ご馳走様でした!
薪焼きで香ばしいお料理。特にスペシャリテの但馬の大田牛飯蒸しや岩手の椎茸は絶品!最後の台湾カステラもふわふわで美味しい。
368日くらい待ちました。薪火を使った、和食やさんです。よく写真があがっている、肉ご飯がメインかと思っていましたが、割と序盤できました。薪と山椒の味わい、美味しかったです。時期的なものだと思うので、いつも食べられるわけではなさそうですが、蟹を使った、料理がとてもおいしかったです。予約して帰ればよかったです。違う季節も気になる、素敵なお店でした。ご馳走さまでした。トイレのドアは赤です。
入籍日に先輩の素敵な計らいで、行ってきました。素晴らしい料理に素晴らしい大将とスタッフ。炭火焼きの料理の香りは、素晴らしい味以上に記憶に残ると思いました。素敵な記念日になりました。ありがとうございました。次回予約の2023年に伺える事を楽しみにしております。
名前 |
鈴田式 SUZUTASHIKI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6876-9656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

何食べても美味しかったです!お値段はもちろんいい値段です!次の予約は1~2年後と言っていました(^o^;)