浜松町で堪能する豚油焼きそば。
浜松町焼きそば専門店 りょうの特徴
浜松町駅から徒歩1分、3階に位置する焼きそば専門店です。
豚油焼きそばやエビ油焼きそばが楽しめるメニューが豊富です。
土鍋でグツグツ煮込んだ焼きそばが絶品との口コミが寄せられています。
トッピング捗る鍋焼き焼きそば。スペ・油焼きそば並1000円。土鍋アツアツ提供じゅうじゅう音力強い。しっかり混ぜてとエビも野菜もほぼ生から。まずはそのままやや甘めでくどくないソース味。麺は中太もっちり時々かりっと固い。卓上トッピング一通り、使い方考えてみるものの結局マヨ七味多めで全部がけ。卵ものっけて改めまぜまぜ。二郎系まぜそばのソース味と言ったらいいか、ジャンクにうまい。雑居ビル細い階段カウンター11席。正午ごろは並びもできる。油そばのソース味で焼き提供たしかになかった切り口。改良する余地あるとは思ったがユニークな品。
浜松町駅南改札を抜けて貿易センタービル南館のエスカレーターを降りて直進。1階はラーメン屋さん、狭く急な階段を上がった3階になります。11時30分開店直後に伺ったときはまだ余裕がありましたが12時になると階段まで行列です。数年ぶりの訪問で以前より美味しく感じました。注文から数分で熱々の鉄器に入って供されます。麺は極太で焼きそばと油そばの中間のような感じ。味変がたくさんあるので好みで調整できます。写真はねぎトッピング。見た目ほど濃くないし、女性でも普通に完食可能な量なのでたくさん食べたい方は大盛りおすすめ。紙エプロンもあります。ただ髪に匂いが残ります。
【浜松町】金杉橋口から、数分のところで、ビルの3階にある。階段は急な勾配で狭いから注意が必要。平日の12時過ぎに到着すると、2席空きで、すんなり着席できそう。まずは、自販機でスペ油焼きそば並をポチりいわゆる全部のせ的な立ち位置電子マネーも対応しているが、別な画面がありそこで購入も可能そうだが、何だか面倒な雰囲気。食券を渡して、3分ほどで、熱々の土鍋に油そばと具材が乗って登場。濃いめの味付けで、ご飯が欲しくなる。カラカマヨ、紅生姜や天かす、青のりで雰囲気を変えながらごちそうさま。
豚油焼きそば大盛を食べました。もちもちした太麺とソースがとても美味しいです。青のり、ベニショウガ、鰹節、天かす、マヨネーズ、からしの無料トッピングがいろいろあります。トッピングをいろいろ試しましたが、ソース量が若干少ないので、青のりと鰹節だけで食べるのが、ソースの風味を損なわず一番おいしく頂けると思います。お好み焼き屋さんで頂く、焼きそばような感じです。美味しく頂きました。初期のソースが若干少ないところに物足りなさを感じました。土鍋が熱い状態で提供されるので、トッピングに追いソースがあると、風味や味の調整幅が広がり、それぞれの好みに合わせられると思います。
お鍋で食べる焼きそば薄味のソースが物足りない方もいると思いますが一度は食べて後悔しないのでは?麺が太くモチモチ食感なので食べごたえがあると思います。
焼きそば専門店と聞いたので、銀色のさらにどーんっとそばが乗ってくるのかと思っていたら…土鍋に超美味しそうな焼きそばがグツグツして出てきました。ひとくち食べたらびっくり、焼きそばの頂点に立つそばです。マヨネーズや卵と絡めていくつかの味を楽しみながら召し上がれ。
今日(8月5日)初めて来店してみました。写真に写っている油豚焼きそばの大盛りをいただきました。2人ほどで切り盛りされているようですが、土鍋のようなものに盛られていてアツアツの焼きそばをいただけます。肝心な豚肉がもうちょっと入ってればいいなと思います。開店前はガラガラですが12:00前になると階段の踊り場付近まで並んでて、急な階段なので足元注意です。
油焼きそばのネーミングも全然油感なく、お皿の鉄板で最終調理する焼きそば。並んだ甲斐がありました。
豚油焼きそば麺大盛り+半熟卵しっかりまぜまぜして炒めます。もちもち麺が最高。天かす、マヨネーズなど味変は入れ放題❗ウマイ♪
| 名前 |
浜松町焼きそば専門店 りょう |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~20:00 [土日] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2−9 佐藤ビル 3階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
前日に訪問したらお休みだったので翌日リベンジ!狭い階段、狭い店内ながら出てきた鍋はネギやモヤシがたっぷりの焼きそばがグツグツ、パチパチと油で焦がされていく最高のエンタメです♫太くてもっちりした麺が焦げて固くなる感じが大好き!味変が自由にできてお好みの油そばに仕上げるのも良し。リピート確定です!現金のみかと思いきや、その上のディスプレイで電子マネー支払いも選べます!財布持たずに来店して食券機前で勘違いして引き返したことがあるので、現金を持ち歩かない方にもおすすめです♫