八王子名物 松姫もなかの魅力!
(株)松姫 本店の特徴
八王子の老舗和菓子店では、可愛い松姫もなかが人気です。
もっちりとした皮が特徴の酒饅頭は、絶品でリピーターが多いです。
昔ながらの和菓子とカフェオレ大福の組み合わせが楽しめます。
昔からの和菓子屋。松姫最中の他高尾サブレ等八王子銘菓扱いしている。駐車場はないからコインパーキング利用になる。東急やセレオにも扱い商品はあるらしい。
可愛い松姫さんは、よくセットで贈り物に使っている。関西に住んでいた頃、母が私のお習い事の先生に渡すものとして常連だった。なぜなら必ず皆喜んでくれるからだ。「お姫様の形がとても可愛かったわ〜」「味も和で素朴で美味しかった!」と。もう八王子には戻らない母が、自分の生まれ育った場所のお菓子として様々な場所で人に贈るお菓子としてこちらを選んでいる。値段もとても良心的で、品があって、美味しい。それ程価値のあるものであり、なくなってはいけない。因みに、80円ほどのお団子たちや、まんじゅうなど他にも沢山お菓子を揃えてあって、とても美味しい。おやつは、袋菓子などではなく、たまにこういうものを買って与え、家族団欒を過ごすのが地元を守り、豊かな人を育てると私は思う。
接客がスマ―トでした❗️
酒饅頭、皮がつるつるもちもちでとってもおいしかったです!また買いにいきます。
松姫最中 美味しいです😆🎵🎵
【八王子は武田信玄の息女ゆかりの地☆「松姫ものか」が自慢の和菓子店】東京都八王子市明神町。八王子銘菓「松姫最中」が看板商品の和菓子店です。最寄りは、京王線の京王八王子駅、又は中央線・横浜線・八高線の八王子駅。八王子お土産として最適 ヾ(´∀`ヾ)《松姫様について》武田信玄の五女「松姫」は織田信長の嫡男、信忠との縁談が両家の対立により破談となった後、上洛途上の父信玄が病で亡くなります。次代、勝頼が長篠の戦いで大敗。武田氏滅亡後、八王子の地に庵を結ばれた松姫様。絶世の美女と評判でしたが、武田一族の菩提を弔うため、生涯独身で仏門に帰依したそうです。北条氏、徳川家康の支援もあり、八王子の発展にも大きく貢献したとか。そんな松姫様は、八王子の方々に現代でも慕われています。市内にある「信松院」は松姫様が開基した曹洞宗のお寺。八王子七福神の布袋尊も奉られています。今年も大きなお腹を撫でてきましたよ(*´ノ∀`*)八王子七福神巡りの帰りに寄ってみました。最中の他、お団子、饅頭、きんつば、生菓子等、充実した品揃え。店員さん1名。丁寧に包んでもらいました(*´∀人)◆本日の注文◆松姫最中(5個入) 637円税込松姫様を模した形。小倉、こし、しそ、柚子、栗の5色餡です。日持ちは2週間ほど。ごく一般的な最中ですが、見た目が可愛らしいですね。お雛様みたいです(〃´ω`〃)※松姫の開基した「信松院」の写真も載せてあります#前頭#和菓子#武田信玄#松姫#八王子銘菓#お土産#姫が開基した信松院#八王子七福神巡り#布袋尊#スイーツおじさん#和スイーツ#北条氏の八王子城もオススメ#市内数ヵ所販売&ネット購入可能。
今どき、店員が一人どうなのかな?たっぷり待たされました。
この店のみたらし団子は、甘さほどほど、食感もよく日本一と思っています。酒まん、大福、お店の端から全部買いたくなるくらい。立地のひっそり感も心引かれます。
東京在住ですがたまに甘い物が食べたくなると此処に来ます。最中も美味いけど私のお気に入りは柚子羊羹。
名前 |
(株)松姫 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-642-0082 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

八王子と言えば 松姫もなか可愛らしい大きさで お茶請けにちょうど良い甘さで喜ばれます。