田舎居酒屋の自家製まぜそば。
めん呑処 利の特徴
自家製麺の味がしっかりしており、満足感があります。
カレーまぜそばが人気で、訪れる価値があります。
女将さんが一人で営業していて、温かみを感じます。
麺の味がしっかりしています。しょうゆラーメンはオーソドックス、味噌ラーメンは麺とスープがケンカしているような味です(麺とスープそれぞれ単体ではとてもおいしいのですが)。この店一番のおすすめはまぜそばで、味の強い麺にあっさりしたタレが調和しています。追い飯があるので頻繁には頼みませんが、ちゃあめしも裏切らない味です。1度行っただけで評価を決めるのは惜しい店です。
居酒屋+ラーメン屋のお店。ここのおすすめはカレーまぜそば。追い飯も付いてきます。辛さが0〜5まで選べます。通常は1です。角切りチャーシュー、ネギ、半熟卵、海苔が乗ったまぜそば。カレーは出汁が効いてコクがあり平打ち太麺でカレーと絡み美味しいです。ある程度食べたら追い飯を投入。カレーとしても食べれてお腹いっぱいです。平日は大盛り無料です。笑顔な奥さんが1人で切り盛りしているので応援したくなるお店です。
平日は大盛りライスとかでお値打ちです。今回は生姜ラーメンセットにしました。スープはバランスの取れた味付けでアッサリ系、麺はストレートの平打ち麺でコシがあり表面はツルっとした食感でした。品のあるラーメンが提供されました。隠れた名店だと思いました。
田舎の居酒屋で食べる美味しいまぜそば。普通に麺が美味しい。追い飯も茶碗一杯出してくれる。
めん呑処 利。久しぶりに海津市へ出かけたので、以前から行ってみたかったこちらのお店へ。この近辺にはラーメン屋自体が少なく、こちらも居酒屋u0026ラーメン屋さん。しかし入口には製麺機があるくらいラーメン屋寄りのお店。オープン時間前に回転灯も回って、既に営業されていたので店内へ。お店に入るとすぐに小さな券売機が。この日いただいたのは・しょう油らーめん・塩らーめん・まぜそば白まぜそば白とは、なかなか珍しいクラムチャウダーの白。らーめんはどちらも平打ちストレート麺で、想像以上にあっさりでした。呑みの後のシメにはちょうどいいかもしれないですが、昼食の私にはちょっと物足りなさが。まぜそばは、見た目普通のまぜそばですが、食べてみるとまさにクラムチャウダー。こちらは逆にちょっと重め。ホントは一番食べてみたかった「新しょうゆらーめん」を食べ損なってしまったので、また機会があれば伺いたいです。
ここでは殆どまぜ麺を食べてます。一品料理も美味しいですよ。
自家製麺が美味い。
通りがかりで飛び込みました。醤油ラーメンをセットで注文しました。麺がおいしかったです。醤油は少しこってりした感じもあり、お酢をいれたらおいしかったです。
ふつうに美味しい、ふつうのラーメン。女将さんが丁寧に作ってくれるのが、よく伝わるラーメン。
名前 |
めん呑処 利 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-53-3987 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

女将さんがワンオペされてます。丁寧な料理で上品な味付けと思いました。出汁が効いたらーめんでした。