やさしい豚骨ラーメン、絶品カレー!
とんこつラーメン 吉六家の特徴
やさしい味わいの豚骨が特徴で、ネギラーメンが絶品です。
角煮ラーメンは柔らかく、醤油味もお年寄りに優しいです。
ランチセットは、餃子とライスが200円プラスで楽しめます。
2024.09.19に行きましたー❗いつも気になってたお店なので~❗とんこつラーメン吉六家 さん。道路的に行くのは簡単だと思います❗店舗前に4台くらい停められる場所があります。が、かなりの注意が必要と思われる駐車枠があるので注意です❗店舗入るとご主人と奥様かな❔出迎えてくれます。そのまま席に座ってメニュー見て口頭で注文です❗席に座って直ぐにお冷が提供されます。今回は豚骨醤油ラーメンを注文。5分くらいで着丼❗他のクチコミにもありますが、吉六家なので家系かと思いきや、、、違うな、、、ラーショ系の方が近いと思います❗むしろラーショで出てきてもおかしくないラーメンです❗獣っぽさが来るラーショ❗って思いました❗僕的にはかなりアリ❗アリ寄りのアリです❗しかも安い❗良いお店を発見できました~ご馳走さまでした❗
クライアントの工場が近くなので寄らせてもらいました。土地勘もお店の予備知識もゼロ💦角煮醤油豚骨つけ麺をお願いしました。クライアントは角煮豚骨醤油ラーメン🤔えーラーメンとつけ麺の違いがスープに麺が入っているかいないかなんですね⁉️麺も同じみたい🙄これ…区分けしなくてもいい気がしますかとね😅餃子🥟美味しかったです👌 My client's factory is nearby, so I stopped by. I had no local knowledge or prior knowledge of the restaurant.I asked for Kakuni Soy Sauce Pork Bone Tsukemen. The client had Kakuni Tonkotsu Soy Sauce Ramen 🤔 Well, the difference between ramen and tsukemen is whether there are noodles in the soup or not!? ️ The noodles seem to be the same 🙄 This... I guess there's no need to differentiate 😅 Gyoza 🥟 Delicious It was 👌
なかなかタイミングが合わず、かなり久しぶりの訪問。家系ラーメン屋のような店名ですが、さっぱりした豚骨ラーメンが頂けます。どの味もさっぱりですが、個人的には味噌が一番濃いめで、中間が醤油、一番さっぱりが塩だと全て食べて思いました。オススメは味噌と醤油です。未食の角煮ラーメン(とんこつ味噌)¥1000味付け玉子¥100を注文。スープは安定のうまさ。コクのある味噌と豚骨がよく合って美味しい!後味さっぱりなのでグビグビ飲めます。卓上のにんにく入れると最高。びっくりしたのが角煮。めちゃくちゃうまい😆醤油味がしっかりついた、ホロッホロの角煮。思わず笑みがこぼれてしまいました。あまりのうまさに帰り際、店主さんに感動したことを伝え、店を後に。ご夫婦の接客も丁寧で好印象です。次回も角煮行っちゃいそうです(笑)ご馳走さまでした。また伺います。
やさしい豚骨…ネギラーメン美味しかったです😆カレー絶品です😋また寄らせてもらいます。ご馳走様です…
初めて来ました。醤油とんこつを頂きました屋号に家が付いていますが家系ラーメンではなくラーメンショップに近いかなさっぱりしてますが甘くコクのあるスープに細めの麺器が大きく油分が少ないのて冷めるのが早いかなチャーシューは柔らかくて味も良かった美味しかったです!また来たいと思いました。
2022.3.13.▶️ 今日、当屋にはじつに10年以上振りの訪店となった。以前のわたしと家内はふたりとも界隈では此処の味がひどく気に入っていて頻繁に、月に2-3度は訪ねていた。来なくなった理由は、人生の半分くらいをターンしたので全体的にこってり濃いめの食事は控えてゆこう、ということだったと思う。記憶が確かなら当屋はもう15年くらいは当地で生業っている。いやもっとだったかも知れない。まだ近隣に今ほど家系二郎系等の店が多くなかった頃で、しっかり豚骨醤油の旨味を出すのは当屋くらいだったと憶えている。さて前置きが長くなったが、ふと「久々に訪ねてみよう」と今日の11:00過ぎ、開店と共にわたしと家内が黄色い暖簾の掛かった入口戸を開けて本日の1番客となった。店の外観はずっと見ているから変わらないのは知っていたが、店内も殆ど以前と同じ。カウンター内にはご主人と奥様。以前はもう1人男性の従業員の方がいたと記憶する。豚骨醤油のねぎらーめんをわたしは中盛で家内は並、餃子は1枚ずつ所望。程なく丼と皿が届く。らーめんは昔と同様浅めの丼に黒々と大海苔が2枚、ほうれん草、支那竹、白髪ねぎ、豚ショルダー叉焼、そして懐かしきストレート麺が程よいバランスでスープの海に揺蕩う。添付画像のとおり。おもむろに食す。…旨い。とても伸びやかな優しい豚骨醤油である。しかし確実に昔とは味が変わっている。わたしや家内の記憶にあるこの屋のらーめんは、それこそ町場近隣のいわゆる家系の店で出てくる動物骨髄のとろみをしっかり感じさせる濃くてheavyなスープと、それを確かに受け止めて余りある腰の強い食べ応えのあるstraight麺だったが、今わたしたちの目の前には…確かに豚骨の旨味豊富ながらさらっと滑らかで拗さのないスープ、そしてこれもさらりと優しく入ってくる細直麺の、静謐極まるらーめんである。大いなる変貌ぶりである。想像だが、恐らくご主人は長く個人店をしてこられて近隣に次々と勃興するチェーン店や派手な大型店、目新しい話題店などを数々迎え撃つうちに、此の地でらーめん店を続けてゆくにはそれらとは異なる、むしろ逆の着想で特徴を備えた店にすべきと考えられたのではないか。そうして辿り着いたのが、今のこのあっさりと旨い豚骨らーめんなのではないか。これは決してわたしが15年分歳をとったから感じるのではなく、町に蔓延る家系二郎系のらーめんは身体がenergyを必要とする若い時代だからこそ欲せられるもので、ずっと食べ続けられるものではない。身体に優しく、健康的で、それこそ毎日食べられるらーめんを豚骨ベースで作ることはできないか、との壮大なるテーマのもとにご主人が研究の末に作り上げたのが、このらーめんではないだろうか。あらためて見ると以前とはメニュー自体が一部変わっている。チャーシューめんは昔と同じくあるが、昔は醤油一本だったところに味噌そして塩のchoiceができる。角煮らーめんというのも今はある。スープそのものがあっさりした分、返しやトッピングでバリエーションを持たせることができたのだろう。このらーめんの食後感は、素晴らしく旨いものを飄々と完食することができた自分への満足感である。6個350円という昔から殆ど変わらぬ値段の餃子ももちろん旨かった。らーめんの変貌に驚くあまり写真を撮り忘れてしまったww。次回はぜひ塩を所望してみようか。ご馳走さまでした。また来ます。2022.3.25.⏩ そうして今日の昼にさっそく再訪。塩豚骨ねぎらーめんを所望。醤油に比べさらにあっさり感が増した食べやすい塩である。わたしのような歳の客には実に嬉しい一杯だが正直、食べ盛りの若い人にはやや物足りないかも知れない。まあこれが今の、この屋のご主人が確信的に毎日生み出す豚骨の特徴というわけだろう。わたしは好きである。今日は平日なので連れの家内はランチメニューの、ラーメン+②餃子2コとミニカレー丼、を所望。そのカレー丼を少々試させてもらう。…嗚呼、旨いカレーだ。中辛の、でもしっかりその奥に確かなコクを湛えた町のランチカレー。誰もが果てしなく食べられる逸品。今度このカレーを単体でしっかり食べにくるのもアリかも知れない、と思わせる程の旨さである。今回もご馳走様でした。
塩とんこつラーメン、餃子、ねぎチャーシュー全て美味しかった😋
人それぞれ分かれる味かと思います。体に優しい醤油豚骨系を目指して開発されたとの噂を聞きました。濃いめの味が好きな人は物足りないと思いますが、私的には美味しくて優しくスープ飲み干してもお腹壊しませんでした。つけ麺よりはラーメン食べた方が段違いに旨さが違います。
家の文字は付いているが、器と味はラーメンショップに近い。値段が抑えられているので学生にはいいと思います。駐車場はあるが、ちょっと停めづらい。
名前 |
とんこつラーメン 吉六家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

好みが分かれますね。味噌好きの旦那には味噌豚骨はあっさり薄味で響かなかったようです。塩豚骨と餃子はとても美味しかったです。ご主人がお一人で作られているので提供は遅めです。角煮も推していたようなのでリピあれば食べたいです。