戸畑の伝統、手作り凧と電気の傘!
カイトハウスまごじの特徴
孫次凧は戸畑に古くから伝わる手作り凧の工房です。
電気の傘は多くのお客様から好評をいただいています。
ガラス越しに展示品が見られ、訪れる価値があります。
お姉さんに色々タコのことを教えてもらえました。開運凧を買ったので、うまく上がれば運気上昇!
北九州を代表する民芸品。世界体操新体操選手権北九州大会の贈り物になっています。店は工房もかねており、店内には手作りの凧が飾られています。いずれも味のある作品ばかりです。
電気の傘、お客様から好評です。
我が家は『まごじさんの凧』だらけです(^-^)
地元にこんなに有名な凧があることを知らなかった。 お店には可愛くてミニサイズの凧もあって是非 ショップに行きましょう。まごじ凧は 海外にも ファンがいるそうです。
孫次凧と言って戸畑に古くから伝わる手作り凧の工房で、歩道からもガラス越しに展示品を観ることが出来ます。セミ型の凧です。
駐車場が有れば、、、
門司港にあるお土産屋の地場コーナーにあった商品をきっかけに訪れました。趣のある凧を買うことができました。お正月前に、また訪れて、来年の干支の凧を、手に入れたいと思います。
| 名前 |
カイトハウスまごじ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
093-881-4537 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒804-0082 福岡県北九州市戸畑区新池1丁目6−4 まごじ |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
以前より気に掛かっていた戸畑区のカイトハウスまごじさんに伺いました🪁大中小の様々な形や絵柄の凧が商品として展示されており楽しくなります。とても素敵な空間です。福岡県の伝統工芸品にも指定されているようです。明治末期、戸畑に生まれ孫次凧の主題となっているセミは、「つくつくぼうし」だそうです。