浜松町シンボル、360度パノラマ!
株式会社世界貿易センタービルディングの特徴
浜松町駅に直結、アクセスが抜群のシンボルタワーです。
最上階からの眺めは、東京タワーとスカイツリーを一望できるパノラマです。
飲食店のあるフロアが、ビルの隠れた最大の魅力と知られています。
再開発によって近く取り壊して新たなビルが立つであろう浜松町のシンボルタワー。高層ビルとして有名だった。展望台があり大人のデートスポットだったらしいが行った事はない。
新型コロナウイルス禍のせいか、地下の飲食街が「シャッター通り」のようになってしまって、皆、営業ストップしています。ゴーストタウンのようで、少し寂しいというか、一方で不気味というか。
浜松町で働いていた頃よく寄っていたビル。この中の薬屋と本屋には毎日の様に行っていて、ここのみずほ銀行と郵便局にはとてもお世話になった。このビルで働いている友達とばったり会ったり、下のレストラン街で食事したり展望台から景色を眺めたりと思い出一杯のビル。久しぶりにワクワクしながら行ってみたらなんと取り壊すとのこと…。薬屋も本屋も既に閉店、レストラン街は廃墟の様になっていて悲しくてたまりませんでした。でも閉鎖する前に行けて良かった。展望台に行くことは出来たし、写真も沢山撮れました。ありがとうそしてお疲れ様、世界貿易センタービルディング!
最上階に展望台がある。割と人がいるけれども、ゆっくり夜景を眺められるので、記念日に立ち寄るコースの一部にするなどで使えた。建て替えの噂はあるのでそろそろ見納め?
羽田に向かう時は、ほぼ必ず通過、屋外2Fの喫煙所は、今では貴重な場所と云えます。
浜松町駅に隣接して建つ世界貿易センタービルは、浜松町のシンボル的な建物です。40階建て、高さ152mの超高層ビルで、世界貿易振興を目的とし、日本・東京商工会議所を母体として設立された株式会社世界貿易センタービルディングによって建設された。設計は、日建設計、武藤構造力学研究所で、施工は鹿島建設が行いました。1970年3月竣工、日本初の超高層ビルである霞が関ビル(36階、147m)を5m上回る高さで、1971年6月、西新宿に京王プラザホテル(47階、169m)が竣工するまでの間、日本一の高さでした。特定街区指定。本ビルは築50年が経過しており、敷地を含む「浜松町二丁目4地区」都市計画(2014年度着工~2024年度竣工予定)に伴い、2021年度に解体着手される予定です。建て替えは、浜松町二丁目地区市街地再開発組合が担います。
地上40階 高さ158m展望台からは、東京タワーとスカイツリーが両方見える!料金は大人620円。平日に行ったら、お客さんは自分しかいなかったのでいわゆる貸切状態🤩マスクしてなかったら、「マスク着用お願いします!」と優しく怒られた😅僕以外誰いないし、全然密ってないけどね😛
JR浜松町駅と直結。徒歩1分。本館 地上40階、地下3階。別館 地上5階、地下3階。大規模な多機能ビルで会議室、展示場、結婚式場、飲食店街、展望室などを備えています。40階、地上152メートルにある展望台からの大パノラマな景観は素晴らしいですよ。あまり混んでいないので目の前に広がる東京タワーや、遠くに見えるスカイツリー、お台場の景色ををゆっくり堪能できます。ソファーにすわりながらゆったりまったり。見学料金は大人620円。
浜松町駅からすぐの世界貿易センタービル。そこには有料ではあるが、展望台があります。車椅子でもアクセス可能で、車椅子用のトイレもあります。ただ景色を見られる場所は一度、上下に動く昇降機に乗る必要があるので、幅や奥行きがあると難しいかもしれません。
| 名前 |
株式会社世界貿易センタービルディング |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3435-3711 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒105-5109 東京都港区浜松町2丁目4−1 世界貿易センタービルディング 南館 9階 |
周辺のオススメ
2021年6月30日閉館、長い間お世話になりました。六本木アマンド文教堂書店二階のトイレミネドラッグセンタービル郵便局みずほ銀行・・・寂しいです。ありがとうございました。