渋谷裏通りの和食体験。
割烹 三長の特徴
渋谷のラブホ街に位置する隠れ家的割烹料理屋です。
60年以上の歴史を持つ元料亭をリノベーションしたお店です。
季節の高級食材を使用した繊細な和食コースが楽しめます。
\u003e友達と渋谷の美味しい店巡りで利用した。\u003e外観は渋谷に珍しい古民家で、周りのホテルと比べるとかなり落ち着いた雰囲気だった。中に入ると小庭の池と中の鯉に対して外国人の友達が歓声を上げるほど嬉しかった。お料理は季節感満載の懐石で、刺身は旬のイサキだった。脂が乗って美味しかった。メインのステーキは柔らかく、ソースの風味も絶品でした。\u003e - スタッフの方が親切で、外国人のお客さんとの英語での会話もスムーズだった。\u003e またほかの友達を連れて利用したいと思います!
・雰囲気渋谷のホテル街にひっそり現れ、ワクワクする感じの門構え。中に入ると一気に高級料亭。地上階からは小さな庭園が見え、雰囲気がすごく良かったです。地下の個室に今回はお通しいただきましたが、秘密基地感ある作りで凄く雰囲気ありました。・料理魚介中心の割烹。【先付け】行者ニンニクの豆腐【椀】かますお吸い物【揚】阿波尾鶏春巻き【造】鮎並【季節の一品】蛤低温調理【焼】田村牛湯引き【煮】鱒と春キャベツの煮物【飯】ヤリイカの土鍋ご飯【甘】よもぎプリン春巻きはマックのアップルパイのようなパッケージで出るという人演出が面白い。蛤は海に見立てて、砂を模した削り節で仕上げられており、「おっ、おしゃれ、、」となる料理。非常に一品一品手が込んでると感じます。居心地良くかなり長居したと思います。ありがとうございました。
元々料亭だった建物をそのまま利用した、とても趣きのある和食割烹料理屋。渋谷の丸山町にあり、駅から10分程度歩きます。友人の昇進祝いで利用しました。頼んだコースは季節のおまかせコースメニューは以下、【先付け】行者ニンニクの豆腐【椀】筍の子すり流し【揚】阿波尾鶏春巻き【造】鮎並【季節の一品】蛤低温調理【焼】田村牛湯引き【煮】鱒と春キャベツの煮物【飯】槍イカ土鍋ご飯【甘】桜ティラミス行者ニンニクのお豆腐は、桜海老と甘海老を使っていて、お豆腐とよく合っていました。阿波尾鶏の春巻きがちょっとユーモアある提供の仕方で、マッ○を彷彿とさせるビジュアルでしたがw山椒塩との相性も良く、とても美味しくおかわりしたいくらいでした。蛤は低温調理で柔らかく仕上げてあり、外見は鰹節で潮干狩りをイメージした感じになっていて、貝を開くと五色あられととびっこや出汁ゼリーなど、とても綺麗な盛り付けで、味だけでなく見た目でも楽しめました。田村牛の湯引きも絶品でした。お肉の湯引きってあまり食べる機会なかったけど、サッパリ仕上がっていて、脂もキツくなくこういう食べ方もあるんだと勉強になりました。銫イカ土鍋ご飯は、グリンピース・白アスバラ・黄人参、紫人参など色味もありつつ、美味しくて2回もおかわりしてしまいました。こちらのお店は、季節の旬な食材をいかした料理を提供していただけるので、季節ごとに新しいお料理が食べられると思います。ウーロンハイや緑茶ハイも富乃宝山などちゃんとした焼酎で作っているので美味しい♪個室もあるので、記念日や会食、いつもと違ったデートなど特別な日に利用するのもオススメです。美味しかった〜ごちそうさまでした♪
周りの雰囲気が怪しいところにある創作割烹料理屋さん。お店の中はとても静かで優雅な感じです♪1品目は缶詰。何かと思いきや、蟹やら色々な具が入ったイカそうめん。こんなに豪華なイカそうめん食べたことがない…と思いながらあっという間にペロリ。続けて出てきたのはハモ。そしてハモの入った梅干し。おいしくない訳もなくこちらもペロリ。そうそう、すき焼きは目の前で料理長さんが盛り付けてくださり、トリュフの乗ったお肉をパクリ。美味しすぎる…!インスタでよく出てきそうなウニは、うなぎの上に乗っかって登場。写真では分かりませんが、実はこれうなぎとウニ以外にも色々あるのです。何が入っているかは訪問時のお楽しみに♪そして驚いたのはご飯。壺の中にお米と海鮮類が入った状態で登場。料理長さんが海鮮類を取り出して包丁で粉々にし、ご飯に混ぜて提供。ザクザク食感がたまりません。最後のデザートもいただいてお腹はもうパンパン、大満足でした😋
お店の前を何度も通った、気になるお店にやっと伺えました。当日に予約したのでコース料理ではなくお料理はアラカルトから。店構えから京都のような板塀と石段で堂々とした佇まい。店内に入って奥に案内される通路にも古い土壁や欄間、障子など歴史を感じさせるしつらえの数々…。立派な一枚板のテーブル席から赤い橋と小さな池がある中庭が見え思わず京都に来たのかと思うほど。飲み物の種類がとても多く色々迷った。お料理は季節のお魚を使った物が中心。先ずは「桃缶」という缶詰を模した缶に入ったお通し。お魚、からすみ、桃とチーズという珍しい取り合わせだが初めての味でとても美味しかった。お刺身も新鮮でその後のスズキの揚出しは、ぷっくり太目のスズキが揚げてあり、かけてあるだし汁がとても美味しく最後まできれいに頂いた。そしてお肉の炭火焼きは絶品!!沢山のネギと生姜と大根おろしのソースがぴったり合い、あっと言う間に完食(笑)最後の太刀魚の土鍋ごはんも太刀魚三切れとクレソンが沢山入って思わずお替りをしてしまう。最初にお店に入った時からスタッフの方達がとても親切丁寧で気持ちの良い対応が素晴らしかった!次は家族を連れて訪れようと思う。
全てのメニューがとても美味しかったです!上品なメニューでしたが、味はしっかりとしていてとても満足できました!料理の見た目もキレイでしたし、お店自体の雰囲気もとても良かったです!食事中は渋谷にいる事を忘れてました!
季節のものをいただけるのがとてもよいです。個室が豊富で感染対策としても安心でした。ボリュームがあるので、若い方も楽しめるメニューだと感じます。今の季節では、鮎とサワガニの炊き込みご飯がとくに美味しく、あゆのふわふわの白身は言わずもがな、カリカリに焼いた鮎とサワガニのふりかけを混ぜて配膳してくださるのですが、これがまた大変美味でした。イチローズモルトの品揃えが大変素晴らしく、秩父にご縁のある方なのでしょうか???神泉だと思っていくと、どちらかというと道玄坂なので、ちょっと周辺の建物が微妙ですが、それを上回る美味しさとコストパフォーマンスの良さがあります。
渋谷のラブホ街のど真ん中にある割烹料理屋さん古民家のような作りで基本的には個室です。靴を脱がないで和室で個室というのは、ここから先のシーズン嬉しいですね旬の食材を使い、一品一品非常に繊細に作られており感動いたしました。コースもリーズマブルなものから高級なコースまでありどのようなシチュエーションにも利用できそうです。食べログの評価がそこまでですが、その評価を覆す素晴らしいお店でした。また利用したいと思います。写真ブレブレですみません!
おばあちゃんの喜寿のお祝いで利用させて貰いました。お料理が素晴らしく、家族も大満足してました!個室でお席も用意して頂き、落ち着いた雰囲気の中お食事が楽しめたのが、良かったみたいです。横浜に住んでる弟とのアクセスの関係で渋谷を選びましたが、こんなに趣のあるいいお店が渋谷にあることにびっくりしました!
| 名前 |
割烹 三長 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6455-1363 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~22:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
奥渋谷円山町にある割烹三長さん店内に入ると落ち着いた和な空間が広がっています季節のおまかせコース ¥13,000↓【先付け】・秋秋刀魚のサラダ仕立て・ムール貝と氷見うどんほうれん草ソース【椀】松茸と鱈の吸い物【揚】いわい鶏巻き【造】鰹 鯛 あしらい【焼】田村牛炭火焼き【煮】白金豚 白菜 白湯煮【飯】秋鮭 いくら土鍋ご飯【甘】丸十ティラミス食事が和食をベースに洋、中あらゆる料理のエッセンスが散りばめられていてデザートまで完璧なコースでした♡記念日やデートなどにおすすめのお店。