学校へ通う高校生の玄関口。
西八王子駅の特徴
中央快速線で全列車停車駅、混雑を避けた通勤に便利です。
西八王子駅は駅前に学校が多く、通学の重要な玄関口となっています。
駅の外観は綺麗で、安心して利用できる大きさのJR駅です。
八王子市役所、警察署まで約1.3kmで最寄り駅になります。歩くのが億劫な人はバス(北口)を使います。朝夕は通学の生徒さんが多く、ホームが狭いため人が溢れそうになります。
中央線快速電車の高尾駅と八王子駅の間に位置し、平日朝ラッシュ時間帯に運行される通勤特快を除く、全列車停車駅であります。通称は「西八(にしはち)」。高尾・大月方面行の電車は各駅に止まります。東京方面行の電車は中央特快は立川まで各駅停車、快速は中野(休日運転は吉祥寺)まで各駅停車です。また、朝夕時間帯の一部列車は大月より先の甲府方面へ直通する6両編成の普通電車も走ります。立川・豊田・八王子駅始発がある。駅の北口には、商業施設の「セレオ西八王子」があります。2017年(平成29年)12月15日(金)にリニューアルオープンした。以前は西八王子ロンロンでした。バス乗場は北口と南口に分かれており、南口発着のバスは京王バスが乗り入れ、めじろ台駅・法政大学多摩キャンパス行の路線が、北口発着のバスは西東京バスや神奈中バス、羽田空港・成田空港行の連絡バスも乗り入れる。八王子市役所への最寄駅で、楢原町行のバスで行くと良い。
中央快速線(東京~高尾間)で、最も知名度が低いのではないかと思われる駅。この駅を日ごろ利用している住民、通勤通学客、高尾以遠まで利用している乗客にしか、知られていないかもしれないけれど、ちゃんとした駅なので、ご説明します。まず、有人駅です。終日、駅員さんが常駐しています。橋上駅ですが、構外から改札口へ、そして改札口からホームへの昇降エレベーターを備えており(エスカレーターとは別に)、そしてお手洗いもバリアフリーに対応しています。駅には北口と南口があり(改札口はひとつ)、どちらも自家用車が乗り入れ可能。ただ、路線バスの乗降場とタクシー乗り場があるので、運行を妨げるような駐停車は憚られます。駅舎の中には、おむすび屋さんとKiosk売店があります。おむすび屋は改札口の外にあるので、誰でも来店できます。店内には、お店で買ったおむすびを食べることが出来るイートインがあります。Kiosk売店は少し広め。コンビニとは一味違う品揃えぶりと、信頼感があります。西八王子駅に停まる列車について。下りの高尾ゆき、大月ゆき、富士山河口湖ゆき、甲府ゆき、小淵沢ゆき、松本ゆきの各駅停車と普通列車は全列車停車します(特急電車、ホリデー快速は通過)。上りは、各駅停車と普通列車はもちろん、普通快速、中央特快は全列車停車します(特急電車、ホリデー快速、通勤特快は通過)。上り列車の殆どが東京駅まで直通。乗換なしで中野、新宿、御茶ノ水、東京駅へ行くことができます。西八王子駅は1939年に開業しました。中央線にとっては後から設置された駅です。西国分寺駅、東小金井駅に次いで3番目の若さ。現在の橋上駅舎に建て替えられたのは1982年のことですが、開業時以来、対向式2面2線の配線は変わりありません。私は1976年に転入して以来、40年以上この駅を利用してきました。知名度は低いけど地域から愛されている、この西八王子駅をこれからも大切にしていきたいです。2020年11月20日追記西八王子駅でも、中央快速線電車の12両編成化に対応するためのホーム延長工事が始まっていました。上りホーム、下りホームとも、高尾駅方面にホームを延長する工事をしています。
ホームは相対式で2面2線。開業は昭和14年 1939年。駅周辺には飲食店がひしめき合っている印象。実際食事に困る事は無いと思う。南口にはロータリーがあり、北口南口ともバス乗り場タクシー乗り場があり便利。
2面2線の駅で1番線が八王子・立川・三鷹・東京方面の上りで2番線が高尾・相模湖・大月・松本方面の下りです。上りの通勤特快と特急は通過します。又、上りと下りにくる電車でたまに6両編成の電車が来ます。上りはホームの真ん中あたり、下りはホームの八王子寄りに停車します。上りには待合室があります。
チャージ機が片方口側にしかない。
マジで何もない。八王子駅超えたら、東京感薄れちゃうよね南口は小さい店やらがある。絶妙に不便。
かつては名物100円ラーメンの店をよく利用した。
八王子を過ぎるとグッと寒く、そして店もない、中央線の本数も減ります。北口が甲州街道沿いで栄えています。
名前 |
西八王子駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この駅に降りた立派な高校生♪5月14日(土)西国分寺駅9:23発予定の電車に乗り、端っこの席が空いて「やった^ ^」と思ったのも束の間。携帯電話が忘れてあるじゃないですか、、高尾駅に集合時間のあるイベント参加のため降りれない、、西国分寺駅からドンドン離れいく電車、、持ち主困っているだろうなと忘れられた携帯電話の横に座った私は駅員さんに届けてと誰かに頼もうかと思ったりして目を閉じながら心は右往左往、、そんな時、電車が西八王子駅で停まると短髪(坊主頭)の男子高校生が「これ違いますよね。届けます。」的なことを言ってくれました!思わず「ありがとう!助かります!」と大きな声^ ^なんて素晴らしい高校生が通学している(たぶん)町なのでしょう❣️きっと素晴らしい高校があって❣️素晴らしい部活動があるのでしょう❣️