地元愛溢れる伝統パン!
角屋の特徴
梅宮アンナさんも紹介した、角屋のチーズドックが絶品です。
シナモンラスクやビスコッティなど、個性的なスイーツが楽しめます。
焼そばパンやドラエモンパンなど、伝統的なパンが豊富に揃っています。
庶民的な時代を感じる外観ですが、なんだか美味しそうな雰囲気を感じて入店。開店して間もない時間に入ったのでいろんな種類のパンが並んでいました。お値段はお手頃。あんドーナツとリングドーナツを購入。正直そこまで期待はしておりませんでしたが、食べてびっくり。おいしくてもぐもぐ止まらず、あっという間に食べてしまいました。生地がおいしい。ドーナツというとちょっとパサついているイメージがありますが、こちらの生地はしっとり。油の感じは実家で母親が揚げてくれるドーナツのような味わいを感じて懐かしく、でも家庭で作るドーナツよりも美味しい。あんドーナツのあんこもおいしくて、期待を遥かに上回りました。これは何度も購入してしまいそうです。ごちそうさまでした!!!
平日しか行けないので、行ける時は毎回行っています!私が入店してからも2人ほど来ておりました。私の故郷にも同じような昔ながらのパン屋さんがあり、懐かしく買いに来ています。角屋さんのInstagramが毎日焼き上がりの写真をアップしているのでチェックするのがおすすめです!こちらで営業情報もこまめに更新しているようです。
町のパン屋さん。味は何でも美味しい。サンドイッチ類おかずパン、自家製の優しい味。サバサンド、小ぶりのピザ等美味しいです。
リーズナブルな価格、サンドイッチはなかなか凝っていておいしいです。
2系統の味が楽しめます!昔ながらの懐かし系のパンと、カフェ風のオシャレなパンがあります。(多分親子2世代で各々作っている?)どちらも美味しく、甘い菓子パン系もしょっぱい調理パン系も良いです。カップサラダも美味しい!バーガー系のパンは具がタップリ。甘~いフルーツサンド。ナポリタンパンのトマトソースは手作りかな?ほの甘いパンと良いバランス。クロックムッシュはベーコン層とベシャメルソース層の2段仕立てでまいうー。ゴマあんパンは甘さ控えめで良し。
ラスクがめっちゃ美味しいです。菓子パンの種類も豊富です。
かなり昔、とんねるずの「食わず嫌い王」の番組で梅宮アンナさんが、角屋のチーズドックを紹介してたのを覚えてます。駒場東大前駅の近所に住んでる時によく利用してました。庶民的な店内と親近感があるオーナーのおばさんがいい人なので、思い出になるいいお店です。トトロ・アンパンマン・食パンマンなどのキャラクターパンもかわいくてオススメ。予約をすれば特大アンパンマンも作れたと思います。どれも手作り感があり購入時の雰囲気も味わえます。ハンバーガーやサンドイッチを良く購入してました。他にはない完成度が高すぎない味わいにハマってました。今度、久しぶりにトトロとアンパンマンのパンを購入してSNS用に画像も撮りたいので、近々訪問しようと思います。★5つは残して欲しいお店という気持ちが入ってます(^^;)
食パンとガーリックトーストを購入したのですが、おいしくてびっくりしました。もっちりしていて食べ応えあって最高でした。
どれも美味しいけど、特にビスコッティとシナモンラスクがすごく好き。
| 名前 |
角屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3467-5824 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 7:30~19:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒153-0041 東京都目黒区駒場1丁目10−9 カドヤファミリーハウス |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こういうのでいいんだよな地元系パン屋。安いし美味しいしわくわくする。買ったパンは温めて牛乳と一緒に東大のキャンパスで食べるのがオツ。一食で1,000円超えてしまうようなおしゃれ系こだわりパン屋ばかりのこのエリアで貴重な存在。いつまでも営業していてほしい。