若松産野菜の心躍るフレンチ。
ぐらんどじゃるだんの特徴
若松産の新鮮な野菜をふんだんに使用したフレンチ料理が絶品です。
シェフの火入れ技術が光る、創作料理の美味しさに驚きました。
面白いことが書かれた黒板がある、ユニークな店内で楽しいひと時を過ごせます。
兎に角、文句なしのお食事が頂けるお店です。ランチはセットメニューがひとつしかない(スープ、前菜、メイン、フォカッチャ)ため、初めて寄らせて頂いた時はほんの少し戸惑いましたが、最初のひと口でそんな心配は一気になくなりました。地元若松の野菜をふんだんに使っていらっしゃるひと皿ひと皿は、どれも口に含んだ瞬間、ため息と共に驚きと幸せが押し寄せます。メニューが分からないとしても(お店の表にランチメニューは書いてありますが、私は最近それすら必要ないくらい)何の心配もなく、オーナーシェフに全おまかせで委ねられるほど、何が出てきても全て安定の美味しさです。
カジュアルなランチコースを頂きました。地元のお野菜を使った創作料理(スープ、前菜、メイン、パン、コーヒー)は、どれも優しいお味で美味しかったです。追加でデザートも頂きました。味だけなら星5つですが、量が少なめなのでひとつマイナスとさせて頂きました。近所にあれば通いたいと思うお店です。
なんだか気になって入ったお店でした。盛り付けのセンスもよくって若松のお野菜だそうでビーツも使ってありました。一つ、ひとつが美味しくて工夫されてました。大根もちは、大根ってわからないぐらいもっちりしてソースはブリを使ったソース。ぶり大根って一緒に煮て食べる物だと思っていましたがこんな使い方もあったとは…食の勉強になりました。料理があまりにも美味しかったので、デザートまで頼みましたがこれまた絶妙な甘さと味のバランスに笑みがこぼれました。なんかねフォークとナイフもお道具箱と書いてある物から受けとったり、お支払いも遊び心があって最後まで楽しめました。北九州にきてよかったな…馳走様でした。
ディナー5000円のコースをいただきました。税抜他に8000円と10000円?位があるみたいです♪料理はどれも美味しいし盛り付けも素敵です♪個人的には少しボリュームが少ないかな!シェフはとても親切で丁寧でいい感じ^_^ワインは日本のワインがたくさんあって、飲みやすくてフルーティーと言われた宮崎産をいただきました。うまい!! ボトルで6000円位?って言われたかな? 他にボトルは4000円くらいからありました。若松のワインも試飲させていただきとても美味しかったです♪追加で注文したデザートも美味しかった〜箸置きとかフォークも自分で好きなもの選べるのも嬉しい^_^
※ちょっと前の訪問のです(汗)ここめっちゃめっちゃ美味しいです!!そしてリーズナブルなので“食事で幸せを感じる”といういい体験を気軽にできる超オススメの場所です!!^_^
お店入り口や店内の黒板にいつも面白いこと書いてあります笑。ランチは日替わりで、スープ+メイン(若松産直お野菜たっぷり)+パン+コーヒーです。オプションで飲み物やデザートも。お料理、デザートどれも手作りの絶品です。パンの写真撮り忘れましたが、コレも自家製で外側はパリッと中は焼きたてのフワフワでした。
季節の野菜を使った創作料理が最高に美味しかった。ランチを全種類食べてみたい!
ランチもディナーも美味しかったです^ ^火入れ最高でしたランチもあの価格でボリュームなら全然得した気分です。
若松産の野菜やスープ、美味しく気軽に楽しめるフレンチ。デザートおすすめです。
| 名前 |
ぐらんどじゃるだん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-771-6810 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 12:00~14:00,18:00~21:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
食事のメニューはありません。選ぶものといえば飲み物とデザートくらい。座ったらコース料理が始まります。と、いっても気構えなく普段着で。ここを知ったきっかけは、若松ハーベスト。何が出るかを知りたい方はお店の前の黒板を要チェック。若松のお野菜メインのコースで出てくるお料理はスープから。お皿の空間の使い方。そして添加物的なものもなく美味しいお野菜の、そのままのお味を毎回毎食、より良く表現されています。フォカッチャもデザートさえも全て手作りの優しいお味。フォカッチャ嫌いの私ですがこちらのだけはおかわりが欲しいぐらい絶品。このクオリティの高さ、、若松、恐るべし(失礼)家は若松ではないですが、通うに値するお店となりました。お値段もとてもお優しいと思います。