渋谷で味わう!
大勝軒まるいち渋谷店の特徴
提供スピードが早く、忙しい平日ランチにもピッタリです。
滝野川大勝軒で修行した店主が織り成す絶品ラーメンを楽しめます。
スープのバランスが素晴らしく、ズルズルと最後まで楽しめる美味しさです。
昔々 東池袋の本店??で よく食べてました。職場が近かったので 懐かしさがこみ上げました。タオル巻いて 強面でみんな ビクビクしながら食べてました。(笑)つけ麺 美味しかったです。
渋谷ヒカリエの斜め下あたりにあるラーメン屋さんです。気になっていましたが初めての入りました。特製ラーメンこってりを頂きました。つけ麺じゃなくてもボリュームあります。
普通盛りで茹で上がり600gのつけ麺!がっつり食べたい方に是非オススメです!しかも今なら2倍キャンペーン中!スーツの方も紙エプロンがカウンターに常備してあるので思いっきり啜れます。スープは濃口のキリッとした醤油ベースなので後味あっさりです。店舗外にある券売機でまずは食券を購入してから店内へ入りましょう。新券対応出来ないので事前に財布のお札を確認しておきましょう!地下にも座席ありなので1階が混雑してても大丈夫です。
平日14:30頃、待ちなしで入店。注文はつけ麺950円。出てくるのめっちゃ早いです。麺茹でてる?!ってスピードですぐ(笑)そして麺が驚きのボリューム。最近何軒かつけ麺食べたけど、みんな上底なってたけど、こちらは上底なし。実質2玉分くらいありそう。卓上のお酢やラー油で味変しながらいたいだきました。
平日の昼時ながら、つけ麺の提供スピードが早いです。数えきれないラーメンやつけ麺を食べてきましたが、一番速かったです。麺を予想して茹でてるのかなと思います。味も美味しかったです。
【師匠の味から離れれば離れるほど上手くなる】2022/11/05 11時ごろ訪問渋谷に来ていたので行ってみることに【行き方】・渋谷駅でもメトロの渋谷駅の方が近いですね。地下でも同じですが。・ヒカリエのお隣でもあります。・雑居ビルの1階ですが、看板も目立つのでわかるかと思います。【お支払い方法】・食券前払い制。店舗入り口の前に食券機があるので、食券を買ってください。・現金のみ。【お店の雰囲気】・混んでこれば地下階も使うようですので、1階と地地下があります。今回は1階でラーメンを食べたので地下階をみることはできませんでしたが。・ただ、1階でもかなり狭小でしたので、地下も狭いと予想できます。・女性一人で入るのは…やや難易度高めかも。女性店員もおり、小綺麗にしてはいますが。【つけ麺】・¥850・茹で上がりで600グラム、ちょっとした二郎ですね。・麺…別にどうってことのない中太のストレート麺ですね。ちょっと冷たくなってますねって程度、・スープ…東池袋の本店の味をお師匠さんの味とすると、ここは大きく異なってますね。酸味はない。ないのですが、そのほうが美味しいです。下手な雑味がない。
ラーメン屋を探していたらめっちゃくちゃスタイルが良い美女が歩いてて見惚れてふらふら後をついて行ったらここ!!!!スープがとっても美味しくて麺ももっちもちでボリュームあってすごく美味しかったです!つけ麺美味しいですねぇ🤤✨
日曜ランチタイム少しずらして訪問。サクッと入れました。辛つけ麺とネギラーメンを注文。提供まで10分程これは完全好みに分かれるのかなー辛つけ麺は辛さ②物足りなかった。ネギラーメンもまぁ普通かなぁ。
大勝軒まるいちは大宮店に行った事がありましたが、やはり似た感じでした。味はまあまあ普通な旨さなんですが麺が凄い量で飲みの後のシメのつもりで入ったらガッツリで麺は食べ切れず残してしまいました。空腹時に行った方がいいですね。(笑)また銀座線入口真ん前なので大変便利な場所にあります。私は副都心線でしたが副都心線の入口も銀座線入口の隣にあるのでこれまた便利でした。立地条件もいいですね。
| 名前 |
大勝軒まるいち渋谷店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6427-4200 |
| 住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目20−11 渋谷協和ビル 1、B1階 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
チケット購入が現金のみであり不便に感じました。入店すると店員さんが元気に迎えてくれました。店内の空調が良くなくないと感じました。つけ麺を食べたのですが、スープがぬる過ぎて味を感じられなかったです。