神戸牛と白トリュフの饗宴。
肉割烹 上 西麻布の特徴
鮮魚のお刺身や季節の逸品料理が楽しめる肉割烹の名店です。
神戸牛をメインにしたフルコースが魅力的で最後まで飽きが来ません。
ミシュラン一つ星うしごろグループが手がける、究極の肉体験が堪能できます。
西麻布の静かな一角に佇む、知る人ぞ知る牛割烹の名店「上」。場所は六本木駅から10分ほど。お洒落なビルの地下一階にひっそりとある隠れ家的なお店です。注文したコースは以下の内容。■蓮の葉と青柚子のジュレを雲丹、蟹、茄子にかけて■牛のお刺身(リブロース)■平貝の冷製パスタ■牛テールの串焼き■甘鯛の天ぷら■小丼(牛赤身のタタキ、小柱、スミイカ)■すっぽんスープのしゃぶしゃぶ■三田牛ランプステーキ■カレー■わらび餅お肉を中心に据えつつ、季節感や清涼感を見事に織り交ぜたコースが魅力的。初夏に訪れた今回のコースは、和と洋、濃厚さと淡さの緩急が美しく構成されていました。職人の技と旬を味わえる、静謐で丁寧な牛割烹。大切な人との静かな食事や、季節の移ろいを感じたい時にぴったりです。
有名なうしごろグループの肉割烹。カウンターに座り、お料理が出来ていく過程を楽しく眺めながらお食事が楽しめました。お肉が大好きなのですが、年齢的にも最近量が食べられなくなり、、、。でも問題なかったです!割烹というだけあって魚介類も出るんですよね。上質なお肉でどれもお上品。全く胃もたれせず最後まで楽しめました。ご馳走様でした。
訪問日:2021年12月西麻布の肉割烹。六本木駅から歩いて10分ほどの場所にあります。うしごろグループの最高峰と言われています。クリスマスにて利用。27500円のおまかせコースをいただきました。本日は個室での案内。コース料理は以下です。結論としてはドストライクな料理の数々、文句なしの過去No.1肉割烹でした(*´∇`*)本日のメインのお肉はサーロインとフィレ。子牛登記も見せていただいた。神戸市の中央卸売場で落札したようだ。手形のように牛ちゃんの鼻紋が押されている。本日の子牛はひめかちゃんだそうで!(おお…コメントしづらい…笑。有り難く頂きます)✔︎白甘鯛のかぶら蒸しとろろに近い、少し辛味も効いている蕪のすりおろしと白甘鯛のホクホクさが合う。百合根も入っているのでホクホクさがより増す。カラスミで少し塩味を加えている。✔︎蒸し鮑惜しげもなく蒸し鮑をドカンと。トラフグの白子のソースというのがまた良い。花穂紫蘇で彩り。✔︎春巻きブルチーズで作ったベシャメルソースの春巻き。上には牛肉の生ハムと、ピエモンテ産の白トリュフを豪快に削っていただきます。✔︎ハラミのたたきこのあたりから生肉祭り。これはたまらん✨生姜醤油と粒胡椒を2〜3粒包んでいただきます。✔︎鴨肉新潟県産オナガガモです。表面を炭火で炙っています。塩と一緒に添えられているのは、大根おろしではなく蕪おろしです。鴨肉の弾力がすさまじい。美味しいです(●´∀`●)✔︎ハツハツの醤油漬けです。ネギのペーストと地がらしを薬味に。コリコリっとしたかと思いきや、サクッと切れる歯応えの良さ。ネギのペーストがよく合います♫✔︎とろたくこれは最上級のとろたくですね〜(*´ω`*)トロではなくトモサンカクのたたきと、細かく刻んだ沢庵を和えて巻物に。海苔も風味と食感がよく全てが主役!上に乗るのは大葉ではなく海苔です。✔︎4色丼トロたくがピークかと思いきやもっとすごいのがやって来ました。気持ちが追いつきません(笑)カメノコ、セイコ蟹、バフンウニ、白エビをふんだんに使った豪華4色丼です。贅沢にもぐちゃっとかき混ぜて、口の中に4色を頬張ります(*´﹃`*)✔︎サーロインしゃぶしゃぶせりと下仁田ネギとともに。一緒に出していただいたのは胡麻ポン酢。胡麻ポン酢につけても良し、出汁であっさり食べも良し。2パターンの食べ方が楽しめます。✔︎メインディッシュメインは冒頭見せていただいたお肉を、ステーキ食べ比べという形で。サーロインはかなり脂が濃厚ですが、ツヤツヤの山形県産こしひかりと出していただけ、重さを感じずに食べることができた。というかこれがベストな食べ方ですね♪✔︎御食事3種類から選べましたが、全種類でもOKとのことでちょっとずつ全種類いただいちゃいました。・醤油ラーメン・カレー・牛時雨煮ご飯 山椒じゃこ醤油ラーメンは牛骨と魚介がベースかな?あっさりしながらも脂の旨みが滲み出ている。カレーはややシャバシャバ系のカレー。この手のカレーは好きなんですよね。牛時雨にご飯は山椒とじゃこがアクセントに。✔︎デザートバニラアイスクリーム。ソースはみりんかオリーブオイルを選べます。このチョイスも意外性がありますね。オリーブオイルをかけるとバニラアイスがまるでチーズかのような濃厚さを、みりんをかけると蜂蜜のように感じるが何故かさっぱりと〆られる。この組み合わせ家でも試してみよう。笑魚介も多少織り交ぜながら生肉系が堪能できるのが個人的にはどハマりだった。お肉や料理の食べさせ方に独自性もあり、このコースは肉割烹上でしか味わえない。そもそも自分自身、肉割烹というジャンルが好きなんだろうなヽ(*´∀`*)ノ最高のディナーでした!ごちそうさまでした(^^)✨
先日、焼肉好きの間で評判の高い『うしごろ上』に訪れ、但馬牛をメインにした豪華なコースを堪能してきました。店内は上品で落ち着いた雰囲気で、接客も一流。すべての料理が洗練されており、食材の質、調理技術、そして創造性の全てが融合した素晴らしい食事体験でした。コース内容はこちらです•\t松葉ガニとキャビア 土佐酢のジュレ上品な酸味が素材の甘みを引き立てる絶品の一品。•\tサーロイン漬けの握り但馬牛のサーロインが口の中でとろける至福の瞬間。•\t牡蠣の茶碗蒸し(裏ごし)牡蠣の旨味を極限まで引き出したなめらかな口当たり。•\tたらの白子のフリット 野菜添え白子のクリーミーな味わいと外側のサクサク感が絶妙。•\t塩水雲丹、鳥取産せいこ蟹の鮨贅沢すぎる組み合わせ!日本海の幸が凝縮された一品。•\t春巻き 牛肉とトリュフ ブルーチーズ濃厚な香りと風味が織り成す贅沢なアレンジ春巻き。•\tしゃぶしゃぶ(ちぢみほうれん草添え)薄切り但馬牛が口の中でさっととろけるしゃぶしゃぶ。•\t牛頬の田楽 九条ネギ添えとろっと煮込まれた牛頬とネギの甘さが最高のコンビ。•\tステーキ(ヒレ・リブロース)シンプルに焼き上げた最高級部位。旨味が凝縮された逸品。•\t牛肉のワンタン麺焼肉店とは思えないほど完成度の高い締めの一皿。•\t栗大根の大福季節感たっぷりの甘さ控えめなデザートで、コースの締めにぴったり。どの料理も見た目から美しく、ひとつひとつ丁寧に作り込まれているのが伝わりました。特に但馬牛の脂の甘みは格別で、口に運ぶたびに笑顔がこぼれました。焼肉という枠を超えた、一つの「作品」を楽しむ時間でした。特別な日に自分へのご褒美や、大切な人と訪れるのにぴったりの場所です。次回はまた違う季節に訪れ、旬の素材を味わいたいと思いました!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━#うしごろ上 #但馬牛 #松葉ガニ #キャビア #ウニ寿司 #焼肉コース #高級焼肉 #グルメ好きと繋がりたい #美食の時間 #東京グルメ #グルメ女子 #お肉好き #お肉好きな人と繋がりたい #インスタ映えグルメ #焼肉大好き #お洒落ディナー #記念日ディナー #贅沢時間 #美味しいもの巡り #グルメ部 #焼肉好き #和牛グルメ #東京ディナー #肉寿司 #高級ディナー #ワンタン麺。
非常に美味しく感動しました。最高レベルの肉割烹です。
唯一無二の肉割烹肉尽くしではない、鮮魚のお刺身や季節の逸品料理まで楽しめる、肉を極めた肉割烹お店の場所は西麻布。六本木駅から徒歩10分ほどの場所にあります席はカウンターと、個室一つお料理はおまかせコースのみお肉と海鮮の小丼がとても印象的で、メインのヒレ肉は歯がいらない柔らかさ。お食事も3種類から3種類選べる気前の良さが好感また特別な日に伺いたい。
ビルの地下にあり、1階に看板はなく隠れ家的なお店。肉づくしではあるが基本和食なのでとても上品なお味です。食材も旬のものを使い贅沢。お料理はとても下ごしらえに時間をかけて丁寧に作られています。土鍋で炊いた天日干しのお米、これも絶品でした。美味しかったです。
魚介も織り交ぜながらの生肉系が満喫できるお店で『お昼のおまかせコース』でお昼から高級な肉割烹が楽しめます。全ての料理が綺麗で美味しいです。サーロインのステーキはかなり美味しくて、高級鉄板焼きのお店に負けていません。今回は昼から仕事もありワインは飲めませんでしたが、珍しい生ハムもあり塩も強め、脂もしっかりありワインに合いそうです。
接客や雰囲気はよかったが、値段に見合った質ではなかったかな、、もう少し期待値超える料理が欲しい。ただもう一度言うが、接客は良かった。
| 名前 |
肉割烹 上 西麻布 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3486-2929 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:30~0:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目24−14 バルビゾン 73 B1F |
周辺のオススメ
肉割烹ですが、いきなり肉は出てきません。そして、肉ばかりも出てきません。絶妙に海の幸も織り交ぜながら、入り口から出口までずっと最高の状態を演出してくれます。最高のお店です。