感動の松茸とモンブラン。
SUGALABO incの特徴
完全紹介制の超高級フレンチ、SUGALABOの魅力を体感できます。
食材のこだわりが際立つ、料理はまさに芸術の域に達しています。
デザートのマドレーヌはお持ち帰りもできる、心遣い溢れるお店です。
全てが完璧、何を食べても美味しい!と思える店。私個人の感想ではあるが、何度行っても、何を食べてもその度に素晴らしいと思えて飽きないのお店の一つ。予約は行く度に取り難くなり、ほぼ一年待ち。ただ、それだけの価値はある。
日本のフレンチで知らない人はいないスガラボ全ての料理が食材からこだわられていて感動しました!シンプルだけど深さがある!
シェフが造り出す料理の数々はもはや芸術高級食材がこれでもか❗と出てきます。デザートのモンブラン、美味しすぎてヤバイです。予約が来年まで埋まってます…
ブラボー!スガラボ。全てがグレートな感じ。初めて行きましたがすぐにまた行きたくなりますね。お店の雰囲気も食事も素材の素晴らしさも調理も最高です。上質なマリアージュだ。お酒の種類も豊富。料理に合うペアリングでスパークリングにワインにといただきました。ご馳走様でした。
全ての料理やお酒も美味しかったです🙆♂️
完全紹介制のお店。最強。至福。至高。本当にお腹いっぱいになります。昼ごはんは抜いていきましょう。また行ける日を楽しみにしてます。
言わずと知れた創作フレンチの名店。ロブションの立ち上げを任された須賀氏が創った20席の紹介制レストラン。須賀さんが須賀旅と称し、地方の生産者を訪ね、厳選された旬の食材のみを使用しているこだわりっぷり。奈良県では専用のお米を作ってさえいる。テーブルにつくとメニューがあるが、そのメニューが始まるまでに何品も出てくる。パンはあまり食べない方がいい。それでお腹がふくれると後半の皿がしんどくなる。満腹になるコースのため、その日のランチは軽めにしておく方がよい。
明るくて清潔感のあり、センスの光る素敵なお店です。カウンター席で料理が作られていく様子を間近に見られるのもワクワクします。出されるお料理も『さすが!』という新しい発見の連続です。少し苦手意識があった食材が出ることもありましたが、それが今日の一番美味しかったものの一つになることもあるほどです。多田さんの生ハムは『生ハムってこんなにしっとりフワッフワなんだ!』と人生で初めての出会いでした。ボリュームは男性でも充分に満足できるほどなので、少食の方は先に伝えておくと都度配慮していただけます。スガさんは最高の一品をつくりだそうと、食材や料理加減との向き合い方がとても真剣です。食べに行くたびに素敵な思い出が増えていきます。
食べログでも全国ランキングベスト20に入り続けているスガラボさん。アミューズの白トリュフ三連続で始まり、今までに食べたことのない牡蠣の食べ方も味わえたし、ポルチーニも最高でした。キンキの火入れや味付けも素晴らしかったです。定番の熟成ハムとカレーも美味しいです。そして何よりデザートが本当にもう、、、美味しすぎて。お腹いっぱいで爆発しそうでしたが、全部食べちゃいました😂コストはペアリングにしたのもありますが2人で15万円オーバー。ヴィンテージの88年もののワインをさらっとたしてくれるのもありがたいです。値段的に比較するお店はそこそこ限られますが個人的にトップレベルでした。ライバルは長谷川稔さんやチウネさんとかですかね。お店の規模はスガラボさんの方が大きい分、予約は少しとりやすいイメージです。春夏秋冬それぞれ1度は通いたいお店です。
名前 |
SUGALABO inc |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

食べたことのないモンブラン、松茸を頂きました。文章ではなかなか表現し難い食感と味わいです。お腹いっぱいになるのでランチを抜けば良かったと後悔しました。