桜の森、満開の美しさ。
さくら広場の特徴
桜が満開の時期に訪れると、505本のソメイヨシノが美しいです。
安藤忠雄が設計した公園で、桜とチューリップのコラボが見事でした。
Panasonicの施設で、静かな環境の中で家族連れが楽しめる場所です。
幕張豊砂駅のホームの先端の端から見える桜の森のような場所。何だろう?企業の敷地内の桜なのかな?そんな風に思っていたけど、気になったのでググってみると「さくら広場」とある。ん?広場なの?気になったので車で行ってみる。近くのラウンドワンに車を停めて(30分200円)表通りからてくてく歩く。400mほど歩くと交差点の角に入口が見えてくる。警備員がいるからすぐに分かる。企業が無料で開放している広場らしい。同様なのが大阪と神奈川にもあるらしいけど規模は幕張が最大で505本の桜が植えてあるらしい。中は飲食禁止。どんなだろうか?505本と言われてもピンと来ないまま入園すると桜の海が待っていた!何コレ?全ての桜が背が低い。まだそこまで成長していないのだけどだが、それがいい!こんなに顔の近くを桜の花が囲むようにしているのって見た事がないよ。天国があるならきっとこうなんだろうね。そんな気分にさせてくれる。千鳥ヶ淵の桜は大木がトンネルのように咲き誇り見事なのに比べてこちらはとても身近なアイドルだよ。何で美しいのだろう。中央付近に人口池を囲むように小高い丘が作られている。そこに足を運ぶとさっきまでの桜が眼下に見えてまるで雲海。桜の雲海が目の前に広がる。1つの場所で2度楽しめる。あまりメジャーになって欲しくないけどこの素晴らしい場所は皆にも見て欲しい。幕張の桜なんてって食わず嫌いをせずに1度行ってみるのをお勧めします。
パナソニックが無料開放している千葉の🌸の名所です。出来た当時は木々も細くさみしい感じでしたが20年近く経過して、立派になってきたので見応えあります。手入れもとても行き届いています。レジャーシート広げてお弁当食べるようなところではなく、お散歩するところです。駐車場もありません。幕張豊砂駅が出来たので、人出がすごいことになりそうですな。
2022/4/2に訪問。さくらが満開でキレイでした。桜だけが規則的に植えられた人工的な公園。ですが、公園内に多少の起伏が作ってあり、そのおかげで単調すぎるつまらなさが、視点が変わる事で一変する。とはいえ、やはり他の植物がそれなりに無いと公園としては詰まらないんだなぁと、いう事実を発見できる画期的な公園です。でも、また行っちゃうんだろうなぁ。
桜が大量に植えられています。配置は規則的・人工的です。私はこれまでみた桜の中で最も好みですが、好き嫌いが分かれるかもしれません。飲食禁止なので、宴会が目当ての人は不可です。
我が家の桜庭園です。よく手入れされて計算されたような桜の並びはオリエンタルなムードで幻想的な情景を感じされてくれる素敵なところです。
2022/3/28 月曜日なのでお休みかと思いましたが、桜の見頃。開園してました。満開とまではいっていませんでしたが、多くの木が咲き誇ってました。飲食したりのお花見はできませんが、とても綺麗に育てられている桜。花を楽しみながら散歩するにはぴったりの場所です。原種のチューリップも咲いていて、桜と共に楽しめました。
イオンモール側の入口から入り、消毒液などちゃんと置かれていて、警備の方もいます。園内もキチンと手入れされ、池の桜の花びらも詰まらないよう掃除をしっかりしています。桜の下にチューリップやネモフィラも植えられて、上に伸びない様に桜の枝をカットしてるのかな?木自体まだ大きくなく、頭の上位に桜が咲いてるので、目の前で見れてとても素敵です。
名前の通りさくらの為にあるような公園で、桜が満開になったときは圧巻です🌸2022年3月30日現在は9~10分咲きで大変綺麗でしたよ!これからの桜吹雪も綺麗なので週末に改めて訪ねたいです。※投稿内容を今年度版に変更し、写真も追加しました。
Panasonicの施設で、桜の季節のみ開放されている施設かと思います。初めて入りましたが、とても綺麗で家族で静かに見るには、良いかと。
| 名前 |
さくら広場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-454-8739 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:30 [月] 定休日 |
| HP |
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/experience-exhibition/sakura/makuhari.html |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
津田沼周辺でも桜が見られる素敵スポットです!