メンテ完璧、信頼の自転車屋!
小川サイクルの特徴
パンク修理後にチェーンの油刺しやブレーキ調整まで完璧にメンテナンスされています。
地元の人々に頼られる、昔ながらの自転車屋らしいお店の雰囲気です。
スペースに限りがある中、各自転車の特徴を丁寧に説明してくれます。
パンク修理頼んで治ってきたらチェーンに油刺してくれてたり、ブレーキも調整してくれていたりメンテナンス完璧にされていた!!
月島から勝どき橋を渡れなくなるくらい自転車が突如不調になり近くにあった小川サイクルさんに訪問お店 御主人の奥様? おかみさんが優しく対応してくれ助かりました。
パンク1200円で直していただきました。自転車を預けて、修理が終わったら電話してくれるので18時半までに取りに行きます。
店員の対応に不快な気持ちになりました。子供の自転車のスタンドの取り付け先を探していて訪問。「うちではできないので、買ったところに行って」とバッサリ言われました。引っ越して来たばかりで買ったところに行けないので探してるんですが…。そもそも自分で交換しようと思ってた位なので、プロである自転車屋が「できない」作業ではないことは間違いありません。つまり「やりたくない」ということです。この店で自転車本体を買った人しか相手しないというスタンスなのかもしれませんが、あまりのぶっきらぼうな感じに、不快な気持ちになりました。結局、近場にあった「りんりん」に行くと、即対応で快く引き受けてくれ安心しました。この店との対応とは大きな違いがあります。この店に「町の自転車屋さん」としての何かを期待しているとガッカリします。
オバサンが受付、このオバサンしか見たこと無い、このオバサンは基本なにも出来ない?ので「出来るかどうかわからないので1日預かります」しか言えない、たかだかパンクで1日預かる? 月島ならりんりんか曽根に持っていくようにしている。
パンク修理+チューブ交換で合計6000円。月島の他の自転車屋は土日のみの営業なので、仕方なくここで修理。あとで「自転車 パンク修理 相場」のキーワードで検索をしたら、この金額はありえん金額だった( ;∀;)
ブレーキ調整を頼んだのにスタンドにも手を加えられ不調に。謝罪の言葉もなく(スタンドも調整してあげたのにブツブツ...)事前に伝えられた金額以上を請求。肝心のブレーキは改善せず、お金を払って自転車が壊れる悪夢。両立スタンドが上がらなくなり、自転車をを抱えて別の店で再修理を依頼した。2017年6月時点。
おばちゃん1人だけだから今日は時間ないって言われる。
確かに他所の人に愛想はないかもしれませんが、地元民には頼れる自転車屋さんです。このあたりの防犯事情にも詳しいし、自転車のメンテナンスもきっちりやってくれます。購入するときは見た目ではなく自転車の性能を優先したアドバイスをしてくれるのでお財布にもやさしい!助かっています。
名前 |
小川サイクル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3531-0507 |
住所 |
|
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

店の斜め前に少しの間アイドリング駐車している私の自動車の窓をコンコン叩いて文句を言う怖い女性店主のいる店ですね。クチコミを見ても批判的な書き込みが多いですね。わかります。