春の梅とD51機関車、癒しの公園散策!
梅林公園の特徴
梅林公園では春に多彩な梅の花が楽しめます。
整備された園内には歴史的な蒸気機関車D51が展示されています。
梅まつりが開催され、季節ごとに異なる梅の魅力を感じられます。
春と言えばお花見、お花見と言えば〔桜〕を連想する人は多いと思いますが.....梅のお花見もいいですょ赤に白にピンクに黄色、一重咲きに八重咲きに枝垂れもあり、園内に入ると、ほのかに〔梅〕の香りがしました。種類が多く楽しめる園です。今年は少し来るの遅かったかな...、つぼみの種類がまだありますが、そろそろ終盤です。有料ですが民間駐車場が所々にあります。ベンチに広場にトイレ有って弁当持参で楽しめます。
夜に梅の花を見に行きました。ライトアップされており、とてもきれいでした。土曜の夜でしたが見物客は思ったよりも少なく、ゆっくり楽しめました。梅の種類が多くちょうど見頃を迎えた種類、まだまだの種類などあり、長い期間楽しめそうです。つぼみだった花が咲く頃にもう一度行きたいです。
梅の種類を楽しみながら散歩できます。しっかりと手入れされて綺麗な公園です。まだ早咲きが八分咲きでしたが、とても綺麗でした!満開が楽しみです!
2.23.2024かなり咲いてます。寒い日でしたが、夕方から少しだけ青空となり良かったです。結構な広さと本数があり見応えある。暖かい日なら家族でお弁当持って行くのも良いかと。梅の種類が多く、蕾〜散り始めまであり、見頃が何時なのか?良くわからない😅😅トイレは問題ありませんが、駐車場はありません。(※障害者用の駐車場6台のみあります)
梅林公園の名前の通りたくさんの梅の花が中心に整備されています。園内には種1000本以上の梅の種SLのD51があり乗ったりできます。芝生公園が大きいので近所の幼稚園児も遊びに来ています。毎年3月の第1土日曜日でぎふ梅まつりを開催予定。🅿注意!パーキングスペースはありません。隣接した龍興庵卍篠ヶ谷神社⛩もついでに参ってみては。植東料理旅館は三ツ星☆☆☆だそうです。
2023/3/4
まさしく、コロナ禍が開けたことを象徴するように、【梅林梅まつり】を散策することができた。散策に来ていた市民は、はしゃぐことは無く、落ち着ーーいた梅の開花を、見ていってるようであった。お子さんからお年寄りまで、花を見て癒やされている様で、残っている機関車も、特殊に煙を出す特殊行為をしていて、多くの子どもたちも喜んでいるようであった。また、行ったとき、流しギターをされているご年配の方の周りに、お子さんも集まっていて、ホノボノ。ホント癒やされるーーーー❤屋台で、珍しいB級グルメ(違った表現かな?)があり、思わず買っちゃいました(⌒▽⌒)来年度は、いい事があればと思うばかりです。❣(#^.^#)
近くに寄ったので咲いているかどうか確かめに行きました。ご覧のように、まだ1週間は早いかな。木によってはかなり咲いているのもあり、楽しめないことはないと思います。回りに駐車場はなく、個人の駐車場を開放して、1000円ほどの値段をつけているところがありました。公園から南に行った大通りに、道路の向かいと手前ぬ2箇所コインパーキングがありました。いずれも5.6台しか停められません。満開のころはこむと思います。
好天に誘われて梅林公園に行ってきました(2022.3.4)。梅の開花は4分咲きといった感じでした。それでもあちこちに早咲の梅があり一足早い春を満喫出来ました。帰りに公園内の老舗で田楽を戴きました。
名前 |
梅林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-265-4141 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.gifu.lg.jp/info/shisetsu/1010704/1008015.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

春先にいろいろな種類の梅の花を楽しめます。芝生やベンチもあるので近くのコンビニでお弁当買って楽しむにも良さそうな素敵な公園です。