乃木坂の山崎さんで冬の贅沢!
山﨑の特徴
開店から3ヶ月でミシュラン1星を獲得した和食のお店です✨
お酒のペアリングを女将さんに頼むと特別な体験が楽しめます
攻めるアートのような料理で、感動の舌鼓を堪能できます❤️
一品一品美味しくいただきました。特にうなぎがパリっと香ばしく美味でした!
乃木坂の超有名和食店で冬の贅を存分に堪能してきました!入口から品を感じる静かな空間で、大将をはじめとするスタッフの方々の丁寧な対応が印象的でした。冬らしい食材が多く、鰻や蟹、白子などをふんだんに組み込んだコースを楽しめました!◎良いポイント●多彩な冬の味覚を詰め込んだ贅沢さコースには白甘鯛の椀物や炭火で焼いた虎河豚、さらに鰻とフォアグラを組み合わせた創意工夫の一皿が含まれていました。味の組み合わせが意外に感じる品もありましたが、口にするときちんと調和していました。例えば、鰻の蒲焼にフォアグラを重ね、そこへ甘酸っぱいタレをかける仕立ては見た目の迫力に加え、両方の脂の旨みを程よくまとめていたので驚きました。メイン級の素材を惜しげもなく盛り込むことで、一品一品が印象に残る内容でした。そこに加わる炭の香ばしさや冬特有の素材の力強さが合わさり、どれも食べごたえがありました。●丁寧な火入れや下ごしらえによる満足度の高さ焼き物や揚げ物、煮物などの調理法が多彩でしたが、どの料理も火入れが丁寧で素材の持ち味を存分に楽しめました。河豚の煮こごりは口に含むとさらりと溶け出し、旨みが凝縮されていました。香ばしく焼き上げた甘鯛のお椀では、皮目がパリッとした状態で出汁に溶け出す旨みが絶妙だったのが印象的でした。肉料理では真鴨があり、骨付きで旨みを存分に引き出していたのも魅力的でした!火の通し方ひとつで素材の風味が大きく変わるのを実感しつつ、最後まで飽きずに食べ進められました。●シンプルで凛とした空気感の店内とペアリングへの対応店内はカウンター席のみということもあり、静かで集中できる雰囲気でした。大将やスタッフは控えめですが的確に料理の説明をしてくださり、要望に合わせたドリンクの提案もスムーズでした。日本酒やワインなどの取り揃えが幅広く、肉や魚介、それぞれの味つけに合う銘柄をすぐに提案してくれたのが助かりました。高価なお店ではありますが、食事をじっくり堪能できる空間づくりが整っていたのは大きなポイントでした!☆まとめ冬の素材を華やかに使ったコースは、一品ごとに味わいが異なり濃密な食事になりました!食感や香りのメリハリがしっかりあり、特に鰻とフォアグラの組み合わせなど、挑戦的な料理が多い印象です。特別感を求める場合には間違いなく候補になるお店でした。
念願の山﨑さんへ。肉厚鮑、最高でした。鴨肉そんなに得意ではなかったのですが、凄く美味しくて感激しました。〆のご飯物、万願寺土鍋御飯。こんなに美味しいご飯、卵黄漬、初めてでした。大将がワイン好きのようでお詳しいので、ラインナップも素晴らしかったです。またお伺いできる日がありましたら嬉しいです♪
諸々のお祝いに先輩に招待頂き訪問しました。西洋食材を使ったよくわらかない創作和食ではなく、本格的な和食の懐石且つ食材だったので大満足でした!ダシの味付けもちょうどよく、焼き物は一手間の工夫が素敵でした!来年も楽しみにしています♪
素材を活かした丁寧な料理。雰囲気、サービス共に最高でしした数日前に代打要請があり棚ぼた参戦。暖簾が赤だった記憶なんですが藍色?に変わってましたね。瓶ビールで乾杯してスタート!・能登蒸し鮑 おかわかめ上にジュレが載っていて鮑のスライスが重なる美しい形。鮑も厚みがあるカットで歯応え抜群!下に敷いてあるおかわかめとの相性も抜群です。ここでやはり日本酒へスイッチ。・唐津赤雲丹 煮えばな いかを刻んでお米と和風リゾットという感じでしょうか。米の食感は残しつついかで歯応えを追加。上にはどっしりと雲丹が。・毛蟹しんじょう たたいたオクラ見た目も鮮やかなお碗。毛蟹のしんじょうが素晴らしい。上にのるのはたたいたオクラ、また一つアクセントになります・琵琶湖天然鰻焼き きゅうりと皮がパリッと焼かれた鰻。間違いなく日本酒に合う・ずいき吉野葛 生姜でアクセントシンプルながら臭みのないずいき、上にのった生姜が絶妙。・天竜川鮎塩焼き 蓼の葉のソース今年初めて食べる鮎の。美味すぎた。そのままでも美味しいけどソースもまた新しい。ソースでも飲める・鮎の風干しこちらもまた違ったおいしさ。日本酒が合う。・焼いた無花果冷やした お口直し写真を失念…後半戦へ・太刀魚大葉春巻き じゃがいもレモン辛子ソースじゃがいもピューレにレモンと辛子というなるほどな組み合わせ。そのままでも美味い春巻きがさらなる進化。・はまなすじゅんさいソーメンじゅんさい最高。するする食べられます・淡路鱧、玉ねぎ卵とじ山椒かなり柔らかめに炊いたご飯にお漬物、玉ねぎ卵とじした鱧。親子丼を鱧で表現的な感じ?個人的にはご飯は硬めが良かったかも・味噌汁・そぼろ玉子ご飯定番のやつ。他の席の方がおかわりいかないので遠慮なくおかわり(笑)・できたてジェラート 刻んだ日向夏〆まで隙なし飲んだ日本酒・綿屋 特別準舞美山錦・仙禽 かぶとむし 無濾過生原酒・黒龍 クリスタルドラゴン・くどき上手 Jr.・日高見 超辛口純米酒・紀土 無量山 純米大吟醸・〆張鶴 純お酒は量少なめ高め。税サつくのでイメージより高めかも。味は間違い無いかと。てかまぁそもそも予約が◯年待ちとかですから棚ぼたねらうかたまにくるキャンセル待ち狙いな感じ。
予約が取れない中、ようやくとれました✨✨ワインにあうお食事🍷ママさんは美人です最後の締めご飯美味しかったです❤️❤️
ご縁あって、貴重なお席を譲っていただき、娘と伺いました。丁寧なお仕事を目の前で見せていただき、美味しいお料理と美しい器の数々、お料理に合わせたワインや日本酒をいただいて、至福の時間でした。
山崎さん、好きだなぁ情熱と探究心が。定期的に通いたいお店。いや、通おう。
素晴らしいの一言。ワインのセレクトも文句なしの一流なセレクト。
| 名前 |
山﨑 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6812-9848 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目15−3 西麻布UOU 1F ビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
流石の、山崎さんでした。一番好きです。素材を活かした新しい発想の組み込まれた和食やはり山崎さんは圧巻の一言です。