古き良き昭和の蕎麦屋。
霞町長寿庵 赤坂支店の特徴
昭和の香りのする、地元に愛される蕎麦屋さんです。
大盛りのボリューム満点なお蕎麦で、大満足の味わいです。
甘めのつゆが絶妙なおろし蕎麦が特に人気です。
古き良き街の蕎麦屋さんといった風情です。そばは茶そば?風の緑のおそば。今回は頭の中で鴨せいろ(メニューにありません)を思い浮かべながら鴨南蛮を注文する痛恨のミス。久しぶりに温そばを啜りました。鴨は普通ですが、柚子の香りと縦に割いた長ネギが旨味を倍増させます。
昭和の香りのおそばやさん。店員さんが皆やさしくていい雰囲気。ボリュームがあってリーズナブル、お昼時はよく行列ができますが回転がいいのでちょっと待つのもありです。
他の口コミの通り古き良き昭和のお蕎麦屋さん。私の大好きな系です。お品書きを見ても笑顔がこぼれる様なメニューがずらり。暑い日だったのでおろしそばをいただきました。大きなお椀にたっぷりのお蕎麦とおろし、天かすや卵まで。しかも付け合わせのわさびがめちゃくちゃ辛いのが最高です。蕎麦は噛みごたえのある緑色でつゆも濃いめ、すべては昔ながらの大好きなお蕎麦です。風味とか上品さとかはではなく純粋に美味しかったです。金額も西麻布の立地ではかなりリーズナブルでこんなお店がまだあることが驚きでした。なくなってほしくないいいお店です。ただ量が多いので女性で少食な方はご注意を。
会社の近くにあるお蕎麦屋です。ここらのお店では唯一昭和の香りがするリアルレトロが味わえます。この日は久々に訪れたましたが、常連さんの顔ぶれも変わらず、ご近所さんに愛されているのがわかります。注文したのはおろしそば、見た目通りボリューム満点。女性やお年寄りは少なめ(さくら)を注文していました。近くに立ち寄った際は古き良き蕎麦屋を体験してみるのも悪く無いかもしれません。
大盛にしたら山盛で出てきた。天麩羅も大迫力。近所にあったら何度でも通う。
2023年8月暑い日な平日ランチで伺いました。ちょっと遅い時間に行ったので一巡したのか待たずにすんなり座れました。その後また混みだし外に列を作って待たれていました。今日はこんなに暑いのにカツ丼が食べたくて上カツ丼1400円を注文、他の方の蕎麦より少し長く待ちます。来たのは丼では無くお重に入ったカツ丼でした。卵で閉じられさらに上には黄身が鎮座しています。写真では分かりませんがカツの厚さはかなりあり、他に味噌汁、漬物、ひじきの煮物がありボリューム十分です。思った通りの蕎麦屋のカツ丼で出汁が効いていて、黄身が良い仕事をして美味しい。かっこんでしまいました。2023年1月平日ランチで伺いました。昔ながらの蕎麦屋の佇まいです。並んでいましたが回転が早いので結構早く座れました。寒かったので温かい天ぷらそば1200円を注文まあまあの大きさの海老天2本です。ゆずの香りがして美味しい麺は全て緑です。なぜかは未確認です。量もそこそこありましたが多くの人が大盛りを注文していました。この西麻布では貴重な蕎麦屋なのでずっと残って欲しいです。
庶民的で親しみやすいお蕎麦屋さん、いつ行ってもたくさんお客さんで賑わっています。大好きなのは肉南蛮そば甘めの蕎麦つゆに豚肉の脂がとても合う。お蕎麦は細くて喉越しも良いです2023.6.14追記暑い日が続いて冷やしを食べたいところですが、ひさびさはやはり肉南蛮。かなり甘辛な出汁が疲れた体に染み入ります。
町のお蕎麦屋さん。落ち着いた雰囲気で気構えず食事出来るのがとても好き。お品書きを見るとオーソドックスに見えるけど店内に貼ってあるメニューはこのお店独自のものが多く面白い。すき焼きうどん、けんちんうどん、むじな蕎麦(たぬき、きつね、餅入り)など。お蕎麦も美味しいが、うどん好きの自分が良く頼むのはすき焼きうどん。所謂、鍋焼きうどん系で、ぐつぐつ煮えて熱々の状態で提供される。牛肉、麩、ネギなどを小皿に移していただく。すき焼きの割下味風の濃い目のお汁とうどんが良く絡まって最高に美味しい。最後まで熱々で食べられて満足感も。お勧めです。(冷やし系の蕎麦やカレー南蛮も)
お昼だけの営業のようですがいつも混んでます。ほとんどのメニューが1000円前後と西麻布では標準的なランチ価格でしょうか。ただ、量は普通でもとても多いので、女性は少なめオーダーが良いかもしれません。接客も気持ち良いお店です。
名前 |
霞町長寿庵 赤坂支店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久しぶりに近くまで行ったので寄って見ました。こちらのお店に聞いた事があるがお客様に満足できる量を出したいとオーナーの意見らしいです。麻布あたりの蕎麦屋さんは品が良すぎて量が少なく料金もそれなりですがこちらのお店は味・量多いしリーズナブルです。