高幡不動尊前の関西風うなぎ。
旬彩趣酒 羊の羽の特徴
高幡不動尊の近くに位置している居酒屋です。
関西風の蒸さないウナギのかば焼きが味わえます。
高級感が漂う静かな雰囲気で、ゆったりとした時間が過ごせます。
関西風のうなぎ。大変美味しいです。ランチ5300円のコース。肝吸い、デザート、コーヒー付き。洒落た店内で頂けます。
関東三大不動の1つ高幡山明王院金剛寺の目の前にある鰻屋で蒸さない関西風のうなぎと1品料理が食べれるお店メディアでも紹介され最近はSNSでバズっていて看板の投稿に13万いいねと話題【頂いたメニュー】・うなぎピザ・うなぎの白焼き半身・鰻出汁のひつまぶし・くじら刺し・若竹煮・そら豆【うなぎピザ】平日限定メニューで生地から手作り!うなぎたっぷり生地は薄めのパリッとサクサク香ばしさもあり山椒の葉も風味よくチーズとうなぎの組み合わせ最高でした!山椒好きな方は自家製の山椒があるので店員さんに言うと持ってきてくれます!【うなぎの白焼き半身】蒸さない関西風で何度も返しを入れこんがりと焼きあげうなぎの持つ旨味をぎゅっと閉じ込め香ばしさと歯ごたえうなぎ本来の味を味わえる。脂のりもよいので山葵で食べるのも良い【鰻出汁のひつまぶし】タレとご飯の絡み具合の追求から鰻重ではなく鰻丼にこだわっていて米は特A米の北海道産ななつぼしを使用し出汁は鰻からとり全てにこだわっているひつまぶし!出汁だけでも旨味が凝縮されうまうま!鰻は蒸さない関西風で外はパリッと香ばしく中はふっくらうまうま!青山椒を自家挽きし風味を最大限に引き出した自家製の山椒と鰻は相性抜群!【くじら刺し】まったく臭みなく噛めば噛むほどくじらの甘み旨味を味わえる!刻みねぎと生姜がアクセントになり美味い。【若竹煮】優しい味付けで食感もよく日本酒にも合う【そら豆】自家製で味も濃く風味も良く大粒でうまうま一品料理も美味しく日本酒の種類も豊富で食通の芸能人の方がおすすめする鰻に合うワインなどもあります!ご馳走様でした。
いつも思う。子ども連れで行くとき、子ども用の皿とフォークを何も言わずに出す居酒屋はいいなと。ここは出してくれず。おしぼりも、言わないと出してくれず。料理名聞いてもわからないスタッフだったので、サービスは1。安い居酒屋じゃないのに。料理は美味しい。値段は高いが、子どもは美味しそうに食べてた。
高幡不動尊のすぐ近くです。関西風の、カリカリの香ばしい鰻に直挽き山椒が美味しかったです。たまにはこういう鰻もいいですね。お店も活気があり、雰囲気もよかったです。栗の甘煮は、あまり甘くなく、素朴な栗の甘みでした。帰りに次回のドリンクサービス券をいただきました。
香ばしくて美味しかったです。秀吉(3900円)をいただきました。
関西風の蒸さないウナギのかば焼きです。量はちょっと少ないですが、ぱりぱりして食感でとても美味しかったデス。ご飯やおつゆも美味しかった。そしてここの山椒は日本のものではなく四川の山椒を使っているそうです。それがまた香高くて美味しいです。かけ過ぎると痺れますのでご注意を。
10月に行きました。期間限定なのか、甘栗煮がとても甘く、柔らかく、美味しく、とても印象に残ってます。鰻も柔らかくてタレも美味しく完食しました。
値段の割にうなぎは小さいし味も普通。器はびっくりするほどの上底なので、ご飯すら少ない。店構えが上品なので雰囲気は良い。
ゆったり呑める、高幡不動では希少なお店。
| 名前 |
旬彩趣酒 羊の羽 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-506-9982 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:30,17:00~23:00 [月] 定休日 |
| HP |
http://hitsujino-hane.sakura.ne.jp/hitsujino-hane.sakura.ne.jp/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
蒸さないで焼くうなぎは好みが分かれると思います。焼き手によってもかなり硬さも変わります。今回はオーナー不在だったからかかなり焼きが強かったです。手作りのさんしょうは香りが強くピリリと辛めです。お出汁をとったものなのかな?昆布の佃煮の箸休めも美味しいです。接客は気持ちよくゆったりとお食事が出来ました。